ずっと応援し、追いかけ続けてきたロックハンドスターだったが、前走の古馬A級戦では対抗=○に落とした。理由は盛岡戦なら現在、岩手でトップ評価をしていたサクラマジェスティが相手だからだ。
サクラマジェスティはすずらん賞(水沢1600m)で前が壁になる不利があり、終始窮屈な競馬を強いられたが、直線で盛り返してゴールドマインの0・2秒差2着。破れはしたが、改めて能力の高さを認識した一戦だった。
正直、迷いがなかった訳ではないが、現時点での実力ならサクラマジェスティが上位。心の中ではロックハンドスターに勝って欲しいと思いながらも、自分の判断を貫いた。はっきり言おう。批判も受けた。確かにさんざん持ち上げておいて水を差したかもしれない。
かつてトウケイニセイを対抗=○に落としたことがあった。現役引退の前年、北上川大賞典だった。デビューから一貫して◎の印を打ち続けた小生だったが、レース前に洗い場で脚をぶつけて球節に腫れが出て出否が微妙。さすがのトウケイニセイでも今回だけは厳しいだろうと勝負をかけた。
結果はトウケイニセイの圧勝だった。こちらの不安をあざ笑うかのような強さを見せつけた。しかし後悔はなかった。戦いを挑んで完敗に、むしろ清々しさえ覚えて"お前は凄いヤツだな"と感服した(その後、松尾さんだけは本命を打つと思っていました―といわれた時には痛かったが)。
話を戻す。ロックハンドスターは2着に破れはしたが、非常に収穫の多い一戦だった。終始2番手を追走し、直線で先頭。直後につけていたサクラマジェスティに一旦交わされながら、差し返す根性を見せてくれた。
最後は突き放されて0・2秒差の完敗だったが、全国の強豪に揉まれてきた経験が、まさに生きた瞬間。しかもレース上がりが36秒4。ロックハンドスターの上がりが36秒6。いかにスローだったとしても、この上がりを使って差し返せるなら今後もメドが立ったと思った。
今回は地元3歳同士が相手。すでに2000mもダイヤモンドC、ジャパンダートダービーと2度経験済みで不安材料が見当たらない。瀬戸調教師「ダービーグランプリにつながるレースをして欲しい」と語ったが、思いはまったく同じだ。焦点はロックハンドスターがどんな内容で勝つのか、その一点に尽きる。
相手筆頭はオウシュウサンクス。父がキングカメハメハ。セレクトセール出身馬で落札額は3000万円。中央2戦0勝に終わったが、今年5月に岩手転入し、早々と6勝マークした。圧巻は前走・岩洞湖賞で盛岡ダ1600mを1分37秒9で完勝。同日、A級の勝ちタイム(1分38秒0)を上回り、スケールの大きさを証明した。ただ、距離経験がマイルまでで2000mの距離に不安が残るが、レースの中身からは克服十分と見た。
同じキングカメハメハ産駒ラナイダンスは転入後、アッサリ2連勝したが、C2の下級条件。常識的には通用しないと考えるべきだが、驚いたのは走破タイム。いかに馬場が軽かったにせよ、盛岡ダ1400mで1分26秒3を叩きだせる馬はざらにはいない。距離1800mを使われたことも強気にさせる。
好走か、はたまた大敗かの可能性があるコンゴウプリンセス。岩手版オークス・ひまわり賞を圧勝。ダイヤモンドC=ロックハンドスターの優勝タイムが2分11秒3に対し、コンゴウプリンセスが2分8秒1。3歳で、しかも牝馬でこのタイムは賞賛に値する。その後の2戦とも大差負けを喫したが、同世代ならやはり怖い存在だ。
マイネルリファインは岩手3戦1勝だが、ハイレベルメンバーがそろったセプテンバーカップで0・1秒差2着。一戦ごとに内容が良くなっている点は見逃せない。
◎(2)ロックハンドスター
○(8)オウシュウサンクス
▲(10)ラナイダンス
△(4)コンゴウプリンセス
△(1)マイネルリファイン
3連単は2を1着固定に8、10、4流し。あとは1を押さえ少々
馬複は 2-8、2-10、2-4、1-2
<お奨めの1頭>
11レース サクラマジェスティ転入馬サトノスローン、メイホウホップが不気味だが、盛岡3戦3勝の強さがけた違い。ここも黙って追いかける手