土曜日から始まった盛岡開催ですが、案の定というかなんというか、荒れまくっております。
開幕の15日土曜は3連単万馬券が5本、うち1本は20万円越えの大波乱。16日日曜は3連単万馬券8本で、うち1本は282万という大・大・大波乱となりました。
レースの傾向としては圧倒的な逃げ・先行有利。土曜はほぼ完全な先行馬天国で、日曜はそれを意識してペースが速くなって差し馬が来る、というパターンが増えたものの、上位の一角を逃げ・先行馬が守りきるという結果は大きく変わりませんでした。
手を焼かされるのは「今季既に何戦もしているのにまだ連対ゼロ」みたいな馬がいきなり飛び込んでくる事。例えば日曜日の200万馬券の立役者シュバルツカレラ。この春は3月開催も含めて6戦していましたが、そのうち2戦が大差しんがり負け、さらに2戦はブービー。それが逃げてほぼ完勝するのですから・・・。
とはいえこのシュバルツカレラは昨年の転入時には盛岡で好内容のレースをしていました。このような"昨年の盛岡でそこそこ走っていたのに、半年に及ぶ水沢戦の不振で忘れられていた馬"が穴を開けるのがパターンの一つになっています。
盛岡との相性が良くて先行できる馬、それでいて近走不振で人気薄。そんな馬がいたら思い切って狙ってみるのも面白いでしょう。
17日のメインレースはダート1200mの緑風賞。激戦続くB1級の特別戦ですが、ここも再度の、いや三度の激しい戦い必至の好メンバーとなりました。ただ、最近の走りの感じだと1200mという距離が微妙な感じの馬が多いのも確か。人気馬同士の激戦というよりはちょっと波乱気味の・・・となりそうな予感も。
本命は(4)コアレスランナーでどうでしょうか。岩手では4戦4勝、いずれも強い内容。前走は差のない結果となりましたが手応えには大きな差を感じさせ、依然としてワンサイドの勝ちっぷりを見せています。
力量的にはB1級を超える馬なのは間違いなく、課題があるとすればコース適性でしょう。まず距離。エアエミネム産駒にこの距離はちょっと忙しいのでは?という懸念がひとつ。もう一つはコース形態。JRA時代に好走したのはいずれも小回りのローカルコース。中央場所ではのきなみ大敗を喫している点が気になります。
ただ、そんな心配以上にこの馬のスケールが魅力。この距離も突破して今後の選択肢を拡げてほしいものです。
対抗は(2)ウメノレイメイ。昨季は盛岡の短距離戦で活躍した馬だけにこの距離は大幅なプラスのはず。今のコース状態もこの馬に味方してくれそう。
(1)トーホウライデンはこの距離の重賞を勝った事もある実力馬。脚質的に今のコースが合うかどうか?と考えて3番手評価に留めましたが、しかし昨年のクラスターカップで1分12秒5で走って7着に入ったのだから、ここらのメンツが相手ならあっさり勝ってもおかしくありません。
血統的に面白そうな馬を押さえておきましょう。まずアグネスデジタル産駒の(5)クリスティラビット、そしてエイシンワシントン産駒の(7)リバーサイド。どちらもマイルや1800mでソコソコの成績を残していますが血統はバリバリのスピードタイプ。今までと違った面を出してくれるのではないでしょうか。
★買い目
馬単 (4)=(2)、(4)=(1)、(2)=(1)、(4)→(5)、(4)→(7)