Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 13日(日)メインは2歳オープン「寒菊賞」。激戦必死もダイメイジュエリー中心 | 寒菊賞 >>
2000mの白嶺賞/ワラッテオクレヨ雪辱の舞台になるか!
ツイート

 今回も桐花賞ファン投票のお話しから。

 13日にファン投票の中間結果が発表されました。


1位 マヨノエンゼル 358
2位 トキワノマツカゼ 142
3位 ボスアミーゴ 114
4位 ゴールドマイン 97
5位 ジュリア 89
6位 テンショウボス 88
7位 ヒカルメイオー 78
8位 アンダーボナンザ 50
9位 ドリームスナイパー 46
10位 ハルサンヒコ 44
10位 ヤマトスピリット 44


 中間1位は今年の岩手ダービー馬マヨノエンゼル、2位は先日の白嶺賞を勝ったトキワノマツカゼと3歳馬が入り、以下ボスアミーゴ、ゴールドマインと続いています。
 ここ1、2年のファン投票上位の常連だったサイレントエクセルやオウシュウクラウンは先日引退を発表、昨年の桐花賞の覇者カネショウエリートは休養中と、上位のメンバーもずいぶん変わりましたね。
 また、この10位までの中では、ヤマトスピリットが白嶺賞のレース中に故障発生・競走中止しており、テンショウボスも厩舎に戻って来ましたがまだ能力検査にも登場できない状況で、いずれも桐花賞出走は難しいでしょう。


 まだここに入って来ていなくてかつ出走がかなえば面白そうなのは・・・というと、盛岡なら5連勝中コアレスレーサー、水沢なら先日ダート1800mのレコードを出したエイシンイッパツでしょうか。青藍賞2着、先日岩手に移籍してきたリュウノケンシロウも一叩きを済ませて出走体勢を整えています。この辺の馬達はまだ知名度も低めで票も少ないので、皆さんぜひ3頭のうちの1頭にでも加えてあげてみてください。


 桐花賞ファン投票は20日(日)まで行っています。投票はこちらのページから!
 → 岩手競馬公式HP ファン投票ページ





 月曜のメインレースは2000mの六華賞。10頭が登場するハンデ戦ですが、+1kgの馬が3頭いるだけであとはみな基本重量。ハンデ戦は実質「勝ったら1kgプラス」なのでハンデがないという事は「勝ち星から遠ざかっている」という事なのですが、今回のメンバーに限っては、確かにそういう馬もいますが、多くはB1級で好走して一度A級に昇級したけれど最近B1級に戻ってきた、とかB2級から昇級してきたばかり、とか、現級で上位入線を続けてきているけど勝ち星にはわずかに届かなかった・・・とかという馬。ここは各馬の能力・実力がそのまま反映される戦いになるでしょう。


 本命は(9)ワラッテオクレヨを採ります。前走のゴールデンステッキ賞、5着とはいえ優勝争いには少し遠かったですが、この馬があまり得意としていない稍重程度のコース状態であれだけの脚を使ったのだから悪い内容ではなかったし、調子もいいのでしょう。
 今週のコース状態もまだこの馬向きにはならないかもしれませんが、注目は展開面。この土日、基本的には先行有利なのですが、それを意識した先行勢の競り合いが激しくなり差し馬も届くケースが多くなっていました。
 このレースも先行馬多数、そして各馬とも距離に若干の不安感。こうなるとこの馬向きの展開を、期待するなという方が無理でしょう。


 対抗は(1)アルディ。最近は先行・差しの戦いが安定しており、前走の勝ち方もなかなかのものでした。実績的には1800mまでの勝ち星ですが距離が持たないという事はないでしょうし、なにより毎年この時期に走るタイプ。勢いがついてきたとなれば見逃せません。


 (4)リザルトは叩かれつつ上昇。自力で勝ちに行くまではどうか?という脚質になっているだけに過信はできませんが、前走くらい走れば十分足りる計算。

 (8)フェニックスクインもここに来て一変の成績。以前のようにかかるところが減り、抑えを効かせて逃げる事ができるようになったのが最近の好走につながっているのでしょう。ここもすんなりペースを握れば怖い存在ですが、同型多数だけにあくまでペース次第。


 ならば(5)ヒドゥンアジェンダを狙ってみるのはどうでしょう。この馬の適性は短距離にあると思っていますがこの距離も十分守備範囲。この馬の脚が活きる流れになれば上位突入可と見ます。

★買い目
馬単 (9)=(1)、(9)=(4)、(1)=(4)、(9)=(8)、(9)=(5)

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2009/12/14
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35702
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.