Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
20日メインはC1・はまゆり賞。トーセンスプライトが今度こそ特別制覇

 20日(日)メインはC1級「はまゆり賞」(水沢1600m)、10頭立て。トーセンスプライトが錦秋湖賞2着の雪辱を晴らす。


sprite091025.jpg
(トーセンスプライト 写真・佐藤到)


 その錦秋湖賞は逃げたコスモゲータイトの2番手をぴったりとマーク。道中の手応えも上々で満を持して直線抜け出しを図ったが、伏兵デルマジュピターの強襲に屈して2着。


 トーセンスプライトは非の打ちどころのないレースを披露したが、インの経済コースを進んだデルマジュピター=村上忍騎手の好騎乗が光り、3連勝を飾った。


 あえてトーセンスプライトの敗因を探せば、人気を背負って大事に乗りすぎたかも知れない。初の1800mを意識し、できるだけ脚を貯めることを重視した印象もある。


 しかし今回は1600mが舞台。前々走は同じ条件をパーフェクト内容で完勝しており、首位をがっちりキープする。


 逆転筆頭はポイントリズム。盛岡戦は1勝3着2回にとどまったが、水沢に替わって反応が一変。強いレースで2連勝を飾り、特に前走は2着に8馬身差の圧勝劇。C1昇級戦もまったく問題にしなかった。


 ネックは初のマイル戦に尽きるが、絶好の内枠を引き当て逃げの手は必至。この馬にせりかける馬はいないだろうから、マイペースに持ち込んで圧勝のシーンまである。


 エムアイルシェルは前走伸びを欠いて4着止まり。これをどう評価するかだが、明らかに先行有利の競馬で自慢の末脚が不発に終わった格好。気配落ちはまったくないし、実力的にも互角以上。まとめて負かすならこの馬だろう。


 カートゥニストも軽視できない。岩洞湖賞はスローの流れに泣いて3着。その前の4着はスタートで後手を踏んで4着と運にも恵まれなかった感。ここ2戦で見限るのは早計だ。


 あとは好調サイクルをキープしたワールドバトラー、古豪健在マイネルクレスタも押さえたい。


◎(6)トーセンスプライト
○(2)ポイントリズム
▲(8)エムアイルシェル
△(12)カートゥニスト
△(9)ワールドバトラー
△(3)マイネルクレスタ


3連単は6、2、8のボックスが本線。また6、2の1、2着折り返しから8、12、9へ3着流しの手も
馬複は 2-6、6-8、2-8、6-12


<お奨めの1頭>
10レース スタンドアチャンス

北海道で通算12勝マークし、転入直前の道営記念で4着に善戦。この成績があればA級二組は軽く突破できる

2009/12/19
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.