Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
6日メインはオープン特別・白嶺賞。主軸は水沢3戦3勝ゴールドマインだ

 6日(日)メインは年明け1月11日に行われる重賞・トウケイニセイ記念トライアル「白嶺賞」(水沢1600m)。


goldmine091025.jpg
(ゴールドマイン 写真・佐藤到)


 主軸はもちろんゴールドマイン。今年9月、中央4勝1600万下から転入し、初戦で豪快なマクリを決めて幸先のいいスタート。2戦目・OROカップは中央時代も実績の低かった芝が舞台だったため見せ場なく10着に沈んだが、北上川大賞典で1番人気マヨノエンゼルに水を開けて先着2着。


 長丁場2500m戦で当然のように超スローペースだったが、掛かるところなく後方でジックリ待機。満を持して3コーナーからスパートをかけ、優勝リュウノキングダムから0・6秒差ながら2着を確保し、底力を証明した。


 続くターゲットに栗駒賞を選択。距離が2500mから1400mへ一気短縮され、ペースに戸惑わないか心配されたが、スッと好位3番手キープから直線アッサリ抜け出して完勝。


 そして前走・A級戦も貫禄で制し、水沢3戦3勝とパーフェクト勝率。センスのすばらしさを披露している。懸念材料は間隔が詰まっていることだが、ここを叩いて桐花賞直行が今後のローテーション。まずは首位をがっちりキープしたい。


 対するマヨノエンゼルは三冠達成がかかった不来方賞で船橋・グレードアップの逃げ切りに屈して2着。史上2頭目の三冠馬誕生を果たせなかった。


 しかしグレードアップは水沢2000mレコードに0・9秒迫る2分7秒6をマーク。マヨノエンゼルは3コーナーから進出し、直線猛追したが、0・1秒届かなかったが、これは勝った馬を讃えるべき。自己の能力はキッチリ出し切った。

 今回の焦点はゴールドマインに北上川大賞典の雪辱なるかだが、その目は十分。マヨノエンゼルは道中、珍しく折り合いを欠いてそれも原因で伸び切れず3着。すずらん賞、青藍賞を連勝したように今度も水沢マイルはベストとも言える条件。逆転に期待したい。


 トーセンザオーは栗駒賞で1番人気に支持されたが、ゴールドマインとの脚色差がはっきりで2着完敗。勝負付けが済んだ印象を与えた。しかし今回は外枠ながら逃げの手に出れる可能性が高く、主導権を握れること必至。


 ゴールドマイン、マヨノエンゼルがけん制し合うようなら漁夫の利を得て2頭に割って入るシーンがあるかもしれない。


 あとは久々の勝利で吹っ切れたヒカルメイオー、前崩れの展開が条件でダンストンリアルを押さえたい。


◎(7)ゴールドマイン
○(4)マヨノエンゼル
▲(8)トーセンザオー
△(3)ヒカルメイオー
△(9)ダンストンリアル


3連単は7、4の1、2着折り返しから8、3、9へ3着流し
馬複は 4-7、7-8、3-7、4-8


<お奨めの1頭>
11レース フェスティヴムテキ

前走・岩洞湖賞は逃げて惜しくも2着だったが、相手が強すぎた。このメンバーなら負けられない。

2009/12/04
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.