Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ>9月13日 第17回青藍賞 | 21日メインはB2「セプテンバーカップ」。充実一途のオウシュウカイザーを追いかける手 >>
20日はテシオ杯ジュニアグランプリ。主軸は岩手のロックハンドスターだ!
ツイート

 今年で11回目を迎える「テシオ杯ジュニアグランプリ」(盛岡芝1600m)。創設当初からジュニアグランプリの冠協賛をしてきたが、今年も実施できることを光栄に思っている。


 今回もテシオ杯ジュニアGP開催を記念して昨年と同様、優勝馬当てクイズを盛岡競馬場で実施する。遠方の方には申し訳ないが、当選発表を表彰式と同じウィナーズサークル(ゴール手前)で行う。当選者にはドリームチケット5000円分を4名さま、特製パネル1名さま、優勝関連グッズ1名さまの計6名へプレゼントする予定だ。


 当日はレースを盛り上げ、レース後も表彰式を大いに盛り上げてほしい。是非、20日(日)は盛岡競馬場へいらしてください。


 本題に入る。昨年は北海道から遠征してきたエイブルインレースが完勝。JRA札幌・クローバー賞3着の底力をマザマザと見せつけ、年が明けたJRA・クイーンCでも3着に惜敗した。今年は同じ吉田照哉氏所有のボヘミアン、ローズデュルワの2頭を送り込んできた。


 両馬とも1勝馬だが、昨年のエイブルインレースと違う点は芝経験がないこと。ボヘミアンがスウェプトオーヴァーボード産駒、ローズデュルワがアフリート×ナリタブライアンなら血統的にはこなせるはず。桑原、柳沢両調教師とも強気のコメントを残しており、連覇の可能性は十分にあるだろう。



(ロックハンドスター 若鮎賞優勝時 写真・佐藤到)


 しかし岩手のロックハンドスターは、前記2頭に勝るとも劣らない能力を持っていると確信している。
 デビュー戦芝1000mは距離が不足だったのだろう3着に終わったが、2戦目から3連勝をマーク。とりわけ強烈だったのは今回と同条件・若鮎賞の圧勝劇。終始2番手を追走し直線入り口で先頭に立ち、あとは後続を突き放す一方。2着リュウノヒーローに9馬身の大差をつけて勝った。


 さらに驚いたのは菅原勲騎手のコメント。「不良馬場で脚を滑らせていた。芝の不良馬場は合わない」と語った。つまりロックハンドスターは絶対能力で勝ったようなもので底知れない凄さを感じてしまった。


 ビギナーズカップを優勝したベルデンアインもなかなかのスケール。ロックハンドスタート同様、デビュー戦(芝1000m)は距離が短く3着に敗れたが、距離延長された2歳戦、特別・ビギナーズカップ(両レースとも水沢1400m)を連勝。2歳離れした大人の競馬を披露した。


 芝は1戦のみ(3着)でまだ未知数だが、父がボヘミアンと同じスウェプトオーヴァーボードで母父がエリシオなら、むしろ歓迎のはず。


 あとはデビュー芝1000m戦で今季一番時計をマークしたグラドル、3ヶ月ぶりを叩かれたリュウノボーイも軽視できない。


◎?ロックハンドスター
○?ボヘミアン
▲?ローズデュルワ
△?ベルデンアイン
△?グラドル
△?リュウノボーイ


3連単は4、2、5の3頭ボックスが本線。また4を1着固定に2、5、9流しの手も
馬複は 2−4、4−5、4−9、2−5


<お奨めの1頭>
11レース ラビットサプライズ

目下7戦連続で連対を継続し、しかも2連勝中と上昇一途。前走よりさらに組し易いメンバー構成となり、中心不動

ツイート

2009/09/18
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35659
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.