Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
<次走へのメモ>9月6日 ビギナーズカップ

9月6日 ビギナーズカップ(2歳オープン 水沢1400m)



(ビギナーズカップ ゴール 写真・佐藤到)


1着 ベルデンアイン
 アンダーフジコが手をしごいて逃げ、2番手にフラットリア、3番手インにダンストンルティー。ベルデンアインはペースが速すぎて追走に手こずって後方3番手からの競馬を余儀なくされた。


 2コーナー過ぎからスパートをかけたが、頭を上げてモタモタする場面も。しかし3コーナー手前からようやく前に接近し、4コーナーでは馬群が開いたインを村上忍騎手が思い切って突く。


 直線入り口で先頭に立ったトーホウデート、その外からサンデーゴールドが伸びたところ、最内からベルデンアインが鋭く強襲して2番身リード。ゴール前でサンデーゴールドにジワジワ詰め寄られたが、0・2秒差をつけて快勝した。


「前が速すぎて後方からの競馬になったが、砂をかぶっても馬群に突っ込んでもひるまない。ちょっと2歳とは思えない精神力がある。だから直線ではインコースを突いたが、追えば追うほど伸びるタイプ。距離が長いほうはいいと思う」と村上忍騎手。


 次走はテシオ杯ジュニアグランプリ、若駒賞の両睨み。芝ダートと条件は違うが、距離1600mならどちらもこなせるかもしれない。


2着 サンデーゴールド
 ダートに戻って圧倒的な1番人気に支持される。終始、不利のない中団外目につけ、トーホウデートが動いたのを見てスパート。4コーナーではいつでも抜け出せる態勢かに見えたが、イン強襲されたベルデンアインとの脚色さははっきり。
 ラスト50mから再び盛り返したものの、ベルデンアインを捕らえるほどの勢いはなかったようだ。


 「敗因はコース取りの差かもしれない」と小林騎手。ただパドックでの気合いがすごく、見た目にはやる気満々にも見えたが、逆の見方をすればちょっと入れ込みすぎかも。恵まれた馬体、持てる能力を出すためには精神的な成長が必要だろう。


3着 セイントネイティブ
 道中はサンデーゴールドをマークに徹し、サンデーゴールドが動いてからワンテンポ遅らせてスパート。直線ではサンデーゴールドの外から差を詰めようとしたが、現状は交わせるまでは至らなかった。
 「前回は早め先頭に立って末をなくしたから我慢させてみたが、そうしたら伸び切れない。仕掛けどころがちょっと難しい」と板垣騎手。


4着 トーホウデート 
 サンデーゴールドより1馬身前につけ、2コーナー過ぎから最初にスパート。追い出してからの手応えも上々で4角で一旦先頭。直線ではさすがに一杯となってしまったが、見せ場は十分。これで今後のメドも十分に立った。

2009/09/08
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.