Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
しぶとい先行力のバルクに期待も、混戦ムード濃厚

 昨日の甲子園、花巻東は残念でしたね。水沢競馬場でも、試合開始の前に帰る人とか試合が始まるとラジオや携帯のテレビで観戦する人が実に多く、サイレンの音がスタンド各所から聞こえてきて試合開始がはっきり分かったほど。
 結局、試合の大勢が決するまではレースの売上げも低迷。岩手県民にとってはそれだけの一大事だったわけですね。

 さて、今開催から3歳馬が古馬編入されて同じレースで戦うようになったのですが、その成績はどうなっているかというと、22日・23日ともに4勝を挙げています。22日の全11R中3歳馬が出ていないレース(および2歳戦)が3、3歳馬だけのレースが1、23日は3歳馬が出ていないレースが4でしたから、そこを勘案すると2日間で7/14。3歳馬の勝率は5割という事になります。

 なかなかがんばっているじゃないか、という成績ですが、しかし勝ち星の多くはC2級の下位。C2級の上位やB1級、B2級あたりだと人気の3歳馬が勝ちきれなかったシーンも目立っていました。
 距離別に見ると1300mでは5戦4勝、1400mでは6戦3勝なのに対し1600mでは3戦0勝。今回の水沢競馬はかなりの先行有利な状況で、1400mや1600mという距離で古馬を相手に先行する、前に行き切るというのが意外に高いハードルなのでは、と感じます。


 今日のメインレース・はまゆりトライアスロンレースは非常に難解なレースになりました。前走優勝馬は0、さらに言えば7月・8月に勝っている馬も0。好走はすれども勝ち味には遅い馬が多く“これ”と決めかねます。

 先行有利の状況を考えて本命に推すのは(6)バルクとしました。しぶとい先行力が武器のこの馬、一時はちょっとスランプ気味でしたが前々走、1000m戦を使った頃から迫力が戻ってきました。クラス的にも相手関係的にもここは手頃。いいところまで粘ってくれるでしょう。

090824-op.jpg
バルク(5/18 早坂高原レース優勝時)

 対抗は(2)フェニックスクインでどうでしょうか。2歳時は短距離専門かと思っていましたが意外に距離の融通が効く感じ。戦法にも幅があるし、折り合いさえつけば上位争いに加わってきます。
 (8)セユウブラボーは水沢1800mを全く苦にしないタイプ。ここのところムラはありますが状態は悪くないはずで一発の魅力は十分。ただ、わりと後方から動いてくる脚質が今のコース状態にマッチするかどうかが心配。

 この距離で逃げてこその(9)ダンストーンアレスですが、ここ4戦がほとんど最下位かブービー。状態面でちょっと不安を感じます。とはいえ陣営はその辺をあまり問題視していない様子。確かに馬体重もあまり変動していないし、もともとマイルとか盛岡戦では割引の馬ではあります。展開ひとつ、うまくハナ奪えれば怖いかも。
 最近の気配的にそろそろと感じるのが(1)トッチンコボ。長めの距離も苦にしないしB2で力が足りないという事もないはず。少しでもペースが速くなってくればチャンスも。

◆買い目
馬単(6)=(2)、(6)=(8)、(2)=(8)、(6)=(9)、(6)→(1)
3連単 (2)=(6)=(8)のBOX、(2)(6)(8)=(2)(6)(8)=(1)(2)(6)(8)のフォーメーション

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2009/08/24
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.