Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< いざ、クラスターCへ。岩鷲賞はトーホウライデンが2連覇を手にする | <次走へのメモ>7月5日 第41回岩鷲賞 >>
ダークマターに岩手初勝利のチャンス!
ツイート

 先週に引き続き青森の牧場のお話しから。
 諏訪牧場を訪れた翌日、八戸市にある山内牧場に行きました。今回は7月7日に行われる1歳馬セリの測尺(セリ上場馬の直前の体格を測り、セリの参考資料にします)について行ったのですが、それを行っている馬房の隣のパドックに見た事のある馬が放牧中。カームでした。

090624-Calm.jpg
カーム(09年6月24日撮影)

 カームは2006年からこの牧場で種牡馬生活を送っており、少ないながらも産駒を送り出しています。07年生まれの初年度産駒は2頭でしたが2頭とも無事デビューを迎えられそうで、そのうちの1頭(母メグミアリダー)は千葉で行われた2歳馬トレーニングセールに上場、510万円で購買されて話題となりました。

 初年度産駒2頭となるとこれはもう「マイナー種牡馬」と言わざるを得ないのですが、しかし先日の岩手競馬の新馬戦でユメノセテコウユー産駒が勝ったり、この日曜日に行われた新馬戦でもダンディコマンド産駒が勝ったり、産駒が少ないからといって存在感がないというわけではないのが面白いところ。カーム産駒にも少数精鋭の活躍を期待したいですね。



 さて、月曜のメインレースは11レースになります。A級一組の1800m戦「奥州水沢の花火大会レース」。重賞の翌日という事に加えて競馬場が替わる前とあってか6頭立てという少頭数になりました。それでいて思った以上に難解。どこから入るか悩まされます。

 悩んだあげくに選んだ本命は(3)ダークマター。この馬の岩手転入後初勝利を狙います。

090706-midokoro.jpg
ダークマター

 岩手に移籍してきて15戦を消化しつつも2着が最高というダークマター。ですが前走のような短距離戦だとか2500mの重賞だとかに挑んだ時以外は勝てないまでも大崩れもしていません。特に今シーズンはどこかで必ず伸びる脚を使っており、昨季後半よりもずっといい感じできているように思えます。
 1800mも、マイルあたりで流れに乗り損ねて終わるよりは戦いやすいでしょう。ここは転入後初勝利のチャンス。いや、チャンスに留まらず実際に勝ち星を手に入れてほしいもの。

 対抗は転入初戦の(1)ソフトパワーを狙います。半年の休養を1回叩いての転入、増加気味の馬体重などなど不安要素はありますが、JRA時代の実績ならここは勝ち負けしておかしくないところ。厩舎もこういう転入馬の扱いや仕上げに定評があり、むしろ初戦に思い切って狙ってみるのが面白いのかも。

 調子の良さで推せるのが(4)マツリダワルツ。脚元の不安は今はだいぶマシのようで、それなら調子自体上り調子なのを重視してみてもいいでしょう。幸い月曜のコース状態はパンパンの良にはならなさそう。軽いコースの状態ならチャンス拡大。

 6頭立てなのでもう一頭だけ挙げるとすると、(5)オメガエンドレスでどうでしょうか。岩手では差し競馬ばかりも以前は先行した事もあるようです。引き続き先行有利のコース状態でもあり、うまくハナを奪ってしまえばしぶとい可能性が大と見ます。


◆買い目
馬単(3)=(1)、(3)=(4)、(3)=(5)、(1)=(4)、(1)=(5)

◆お奨めこの一頭
5R:トレジャースマイル
 ハートマークのアイドルがいよいよ強さを増してきた。メンバー自体はここ2走より軽い印象で、外目の枠順さえ乗りこなせば勝機。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2009/07/06
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35618
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.