Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 4日メインはメイカップ。トップハンデも克服ヤマニンエレメントが主役だ | 6日メインは石桜杯。57キロも克服ヒカルアルタイルが3連勝を飾る >>
1400mならケンタッキーハットのスピードが活きる!
ツイート

 皆さん、連休はどこか遠くに出かけたりしましたか?私は水沢開催の時は盛岡から移動しているのですが、高速道路、本当に混んでますよね!
 お盆や年末年始も水沢に移動するんですが、凄く混んでいるのはその間の1日くらいだし、上下線のどちらかだけ混んでいる、という事がほとんどでした。でもこのGWは上下線とも混んでいるという日が何日も続きます。サービスエリアやパーキングエリアもいつ見ても大混雑だし、ここ10年くらいで最高に混んでいるんじゃないかなあ・・・。
 ま、そうはいうものの、私たちが水沢競馬場へ行く時は高速道路上を走ってもせいぜい1時間弱。もっと長い距離を移動している方もいらっしゃるでしょう。事故や疲労には十分にご注意を。


 GW開催3日目のメインレースはダート1400mの駒形賞。B級のような上位の条件では久々の短距離特別で、出走各馬の近走を見ても1600mや1800m、1900m等という数字が並んでいます。
 ただ、距離短縮はむしろ好材料という印象の馬が多く、1400mという条件はあまり気にしなくていいでしょう。最近の調子や勢い優先で良いと思います。

 本命は(4)ケンタッキーハットを狙います。前走は逃げ馬に辛いコース状態に加え距離も長すぎました。水沢1400mの経験こそないものの、最初の転入時の1300m戦での圧勝、2回目の転入後の盛岡1400mでの圧勝を思い返せば“この距離でこそ”の期待がかかります。今開催初日の日曜よりは逃げ馬に優しいコース状態になっているのもプラス材料。

090321-1615.jpg

ケンタッキーハット(3/21)

 (10)ヒドゥンアジェンダが対抗。岩手で短い距離の経験はないものの、過去実績からは十分こなせて良いはず。冬場休まなかった調子の良さがアドバンテージになっているうちに何とかしたいところ。
 (7)サイレントカイザーは三番手に留めます。どちらかと言えばスピードタイプだけに距離歓迎なのでしょうが、最近は長めの距離でしぶとく差してくる競馬が板に付いている印象。今季としては時計が速いコース状態が続いていることでもあり、今のこの馬にこの距離は、逆に微妙なのでは。

 伏兵として挙げるなら(9)リバーサイドと(1)ヘライカントリー。まず(9)の持ち味は少々競り合おうが気にしない先行力。強力同型いるここはむしろこの馬向きの流れになるかも。(1)はここ3戦で5着→3着→1着と、スローながらも着実に上昇。前走勝ったのは1800m戦ですがむしろ1400mで差し脚を活かせるタイプです。

◆買い目
馬単(4)=(7)、(4)=(10)、(7)=(10)、(4)→(9)、(4)→(1)

◆お奨めこの一頭
7R:セイントプラウド
 前走は意地の勝利。今回の相手もまた強いが、得意の条件でもう一丁!

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2009/05/04
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35576
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.