Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 21日はB1級・北山崎レース。スケール大きいケンタッキーハットが期待に応える | B1級一組 ダート1800m >>
ヒカルメイオー、ここから連勝街道再スタートだ
ツイート

 いよいよ春競馬スタート、なのですが、今回は競馬以外のネタで入りたいと思います。

 「禅(ZEN)」という映画の中で、主人公・道元らの一行が桜並木の下を歩くシーンがあります。このシーン、実は水沢競馬場の桜並木を使って撮影されたのだそうです。
 『ロケーションジャパン』という雑誌によれば「桜が散り始めた頃の撮影だったため、スタッフが落ちた花びらを集めて舞い散らせたりした」とありましたが、昨年は4月20日頃に満開、次の週にはもうすべて散ってしまっていたので、とすれば撮影は4月22〜23日頃だったのでしょうか。

 映画ではロングで撮って“壮大な桜並木”という印象が強調されていますが、実際もそんな感じだと思います。確かに、桜の名所は多数ありますが、2列に並んだ桜を遮る物なくずーっと見通せる所というのは案外ないですよね。

 この水沢競馬場の桜並木、毎年桜が満開の時期には一般公開されています。「禅(ZEN)」を見て「おおっ!」と思った方、ぜひ水沢競馬場に来て、実際の桜並木の迫力を体験してみて下さい。
 なお、例年は4月20日前後に満開になるのですが、今年はかなり早くなりそうだという予想です。一般公開は競馬開催日のみですので、そうですねえ、4月11日〜13日あたりを狙ってみて下さい。



 さて、日曜の「橋市杯」はB1級のマイル戦です。この時期のレースらしく昇級馬・降級馬が入り乱れていますが、しかし狙いはかなり絞って行けそう。基本的には三つどもえ、広く見ても5頭程度の戦いになるのではないでしょうか。

 本命は(5)ヒカルメイオーでいいでしょう。1月3日の睦月賞で3着に敗れ連勝が10で止まってしまいましたが、使い詰めできた上に1600m→2000mの距離延長が応えたのでしょう。一息入れてのマイル戦なら雪辱可。相手関係も、クラス的には若干強化された格好ではありますが、実力的には全く強化感はありません。

090322-odds.jpg
ヒカルメイオー

 対抗は(8)サイレントステージで。前走の勝利が実に1年7ヶ月ぶりの美酒。実力馬が長いスランプからようやく立ち直ってきました。いや、ここ3戦で見せたしぶとい走りは“立ち直った”という以上に目を惹くものがあります。やや外枠過ぎるのがマイナスになるかもしれませんが、ここは注目すべき馬でしょう。
 (2)ヒドゥンアジェンダは荒尾に遠征して3戦1勝3着2回、軌道に乗りつつの岩手帰還となります。B1級は一度突破しているし、水沢マイルも4戦3勝と好相性。長距離輸送の疲れさえ無ければ好勝負。

 まずは上記3頭が中心。この3頭三つどもえの中に食い込むとすれば(4)サンワードグロー・(6)ブラックオーメンでしょうか。
 まずサンワードグロー。08年シーズンここまですでに10勝を挙げており、また前走ではヒカルメイオーを破っているように実力はここ通用レベル。相手なりに走って崩れない所も魅力です。
 ブラックオーメンはA級からの降級がプラス材料。加えて06年〜08年、3月開催の初戦で掲示板を外した事がない、意外に仕上がり早の所があります。少しの展開の助けがあれば上位争いも十分に可能でしょう。

●買い目
馬単(5)=(8)、(5)=(2)、(8)=(2)、(5)→(4)、(5)→(6)

◆お奨めこの一頭
7R:リーガルマインド
 金沢A級→東海B級からC1編入は恵まれた。金沢時代は追い込みに近い差し馬だったようだが、ここなら前目での競馬も可能。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2009/03/21
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35550
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.