Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
2000mでもヒカルメイオー信頼。11連勝濃厚だ!

 3日の水沢競馬6Rに、なんとも驚きの馬が出走します。その名はシャンパンスコール。カジノドライヴの帯同馬としてアメリカに遠征した馬です。

 このシャンパンスコール、アメリカでも好走したものの格付けとしては「JRA未勝利」。この岩手移籍は当然、こちらで勝ってJRA復帰するという路線をにらんでのもの。
 こうしたJRA未勝利馬が地方競馬で走って復帰するためには、地方で『2勝』もしくは『5戦1勝以上』という条件をクリアしなくてはなりません。

 シャンパンスコールほどの力があれば、この条件をクリアするのはさほど苦にならないでしょう。しかしここで問題が。通常、JRA未勝利馬はたいていC級に入ってくるのですが、この馬は新馬戦3着やアメリカでの賞金などもあるため、B級に組み込まれてしまったのです。
 いや、B級でも力は足りる。問題はそれではなく出走回数の方。岩手競馬は今開催でひとまず冬休みに入るため、例え3日に勝っても、次の出走機会は3月になってしまうのです。
 じっくり待ってもらって盛岡の芝で走るのを見てみたい、とは思うのですが、そうもいかないでしょう。とりあえず2勝するまで今後も岩手に残るのか、それともさらに他所へ移籍するのか。非常に気になるところです。


 年明けの3日間開催、2日目。睦月賞はダート2000mのレースです。ほとんどの馬はこの条件の出走経験が無く、またレース間隔が詰まっていたり、コース状態も変わりやすかったりと微妙な要素が多い印象。
 ただ、出走各馬とも最近の調子は悪くなく、それぞれ力は出せるでしょう。距離は皆どっこいどっこい。となると、最近の力関係のままに、基本的には順当と思って組み立てるのが良さそう。

 ということで本命は(6)ヒカルメイオー。あまりにも順当すぎますが、10連勝中の馬に無理に逆らうこともない。コース状態や展開がどう変わっても自在に乗り切れるだろうし、気になるとすればここのところのレース間隔の詰まり方ですが、よほどの馬体重変動でもない限りそれも問題ないでしょう。

090103-hikaru.jpg
ヒカルメイオー

 対抗は(2)エアテムジンでどうでしょう。取りこぼしやすい印象があった1400m以下に比べるとマイルになって安定感があります。半兄はダービー馬、この距離で意外な変身あってもいいはず。
 (4)ジェドはブリンカーを付けて大変身。元々B2級上位の馬だけに、こうなると軽視できません。ただ、1800mあたりの距離はわりと正攻法になりやすい馬“意表を衝いた一発”はないのかも。

 (10)コスモスパングルはJRA時代に芝2000mで2勝しており距離不安は無し。また、今週は芝馬が好走する例が多く、この馬には有利な状況にあります。(3)ジェドバトラーにとってはこの距離は長いでしょうが、しかし最近の勢いには注目。先行しそうな馬がやや頼りないだけに、この馬が差し込んでくるチャンスもありそうです。

●買い目
馬単(6)=(2)、(6)=(4)、(2)=(4)、(6)→(10)、(6)→(3)

◆お奨めこの一頭
6R:シャンパンスコール
 ややクラスはキツイが、この馬なら楽に突破。ここはなんとしても勝ちたいレースだ。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2009/01/02
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.