Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
好調馬結集も アルディの安定度が上回る

 12月も半ばだというのに暖かい日が続きますね。盛岡の、12月1日から13日の間の最高気温の平均は7.7度。昨年は同じ時期で4.6度でした。これは盛岡の10月下旬から11月上旬の気温にあたるのだそうです。
 雪が降ってもすぐ溶けるし、夜や早朝に道路が凍結しているのを気にしなくてもいいし、暖房費もあまりかからなくて済むし。これはこれでいろいろ楽なのですが、しかしあまり暖かい冬も考えもの。もう少し冬らしくなって欲しいという気もします。

 とはいえ、例えば一昨年、06年12月半ばから07年1月前半にかけて暖かい日が続き、1月3日に水沢競馬場でたんぽぽが咲いているのを見たほどだったのですが、そのあと豪雪といっていいくらいの雪が降りました。また、04年の12月も暖かかったですが、年明けて1月半ばからきっちり寒波が来ました。
 まあ結局の所、どこかで寒くなって辻褄が合うのでしょう。あー、去年も今頃、こうやって「暖かい冬だ」って書いて、そのあといきなり大雪が降った気がします。このエントリが呼び水になるか?来週も暖かいという予報ですが、どうなる事やら・・・。



 月曜9Rのディセンバーカップは出走10頭中、前走で優勝している馬が9頭、2着の馬が1頭。その成績が示すとおり、いずれの馬もB2級で上位を争える力を持っていて、目移りする好メンバーとなりました。
 力関係がかなり拮抗しているとなると、やはり枠順が影響してくるか・・・。ここは1800mのセオリー通り、内枠から狙うのが妥当なのか・・・。でもこれくらい好調馬が揃っているのなら、あまり枠順にとらわれないで狙っていく方が面白いかもしれません。

 本命は(4)アルディで。ゆったりとしたペースがいい馬だけに1800mは【1-2-2-0】と安定。ここ数戦B2級でも上位のクラスで戦っていて、例えば前走でケイジーウィザードを破っているように戦ってきた相手のレベルも高い。やはりここでは力上位と考えるべきでしょう。

081215-midokoro.jpg
アルディ(12/1 10R優勝時)

 対抗は素直に(2)ヨコハマボーイ。ここまで11戦連続連対中、レースぶりにも安定感があります。1800m初挑戦、また血統的にも距離延長はいくらかマイナスかと考えて対抗にしましたが、1600mでほぼワンサイドの競馬ができるのだし、今の勢いなら突破可能。

 (10)コスモクルトゥーラを強く狙ってみたいところ。転入初戦・初ダートにもかかわらず快勝。B2級上位の常連を破ったこの白星の評価は低くないものがあります。大外枠に入ってしまったのが残念ですが、ここからでも主導権を握る事はできるはず。

 (7)サンワードグローはここに来て明らかに立ち直りました。1800mが長いということもないはず。同様に(3)コアレスブライトも、この距離に勝ち星こそありませんが決して苦手ではありません。冬も走る馬だし軽視できませんね。

●買い目
馬単(4)=(2)、(4)=(10)、(2)=(10)、(4)→(7)、(4)→(3)

◆お奨めこの一頭
4R:サクラアメージング
 2年近い長期休養明けになるが、能検のタイムだけ走れば十分勝ち負け。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2008/12/14
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.