Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
プリンセスカップは1戦1勝アイビーの素質に期待!

 5日(日)メイン10レースは「第25回プリンセスカップ」(2歳牝馬 盛岡ダート1400m)、12頭立て。


(アイビー 写真・佐藤到)

 キャリアを重視するか、素質を重視するかで大きく分かれるところだが、アイビーを主軸に抜擢する。8月31日、水沢850mで行われたフューチャー競走を鮮やかに逃げ切って快勝。51秒3の抜群のタイムで駆け抜けた。
 今回、いきなり1400mへ距離延長、初の盛岡輸送などを考えれば常識的には苦戦の見方が妥当だろう。しかし父がサクラバクシンオー、母父がアレミロードは魅力たっぷりの配合。恵まれたスピードはその血統からきたもので、1400mもおそらく守備範囲だし、中間の追い切りでも絶好の動きを披露。先物買いで狙ってみたい。


 フジフーフーはいまだ未勝利ながらビギナーズカップ2着、りんどう賞3着(2レースとも優勝はワタリシンセイキ)。芝1600m戦・若鮎賞はハイペースに巻き込まれて5着に沈んだが、ここでは実績面で一歩リード。それを考えれば相手有利は明らかで、特別制覇のチャンスが巡ってきた。
 ただ対抗評価としたのは堅実な半面、詰めに課題を残しているから。このタイプは案外、突き抜けられないケースも多い。
 ダンストングランの評価が難しい。デビュー戦の芝で上がり35秒1の強烈な差し脚で快勝。続くビギナーズカップ(水沢1400m)は2番手追走から3着に粘り、若鮎賞(盛岡芝1600m)では当然のように1番人気に支持されたが、7着に凡走。
 敗因は出遅れを喫したことに求められるかもしれないが、それでも1・6秒差は離されすぎ。ここが真価問われる一戦となりそうだ。


 芝2戦とも着外に沈んだフェニックスクインだが、調子落ちはまったくない。レース展開に恵まれなかっただけとも解釈でき、ダートでもりんどう賞4着入って適性がないわけでは決してない。
 あとは前回快勝で弾みがついたテンショウスズラン、ダート向き血統ロスチャイルドスキーを連下に押さえたい。


◎ ?アイビー
○ ?フジフーフー
▲ ?ダンストングラン
△ ?フェニックスクイン
△ ?テンショウスズラン
△ ?ロスチャイルドスキー


3連単は2、10、4のボックスが本線。あとは12、6、1を3着押さえ
馬複は2−10、2−4、2−12、2−6


 ダブルメイン9レース「M&Kジョッキーズカップ(第2戦)」は目下4連勝中と破竹の進撃?ケイジーウォリア=菅原勲で単不動。焦点はヒモ捜しに絞られ、こちらは3連勝中?ロックエモーション=尾林、決め手強烈?サンワードグロー=佐々木忍を上位に採ったが、1800mの距離合う?センリオー=関本淳、本格化?コロンザエンジェル=小林、格上?スウィープザボード=権堂も侮れず、激戦必至。

3連単は6を1着固定に10、4、2のフォーメーション本線。あとは3、7を3着押さえ
馬複は6−10、4−6、2−6、3−6


<お奨めの1頭>
8レース タイキサファリ

近走の安定度が目を引く。盛岡カースにも自信を持っており、強豪不在の今回はチャンス


岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2008/10/04
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.