テシオブログの雑談担当としてはやはりこの話題は避けて通れませんね。北京オリンピックが開幕しました。
どちらかといえば夏より冬季の競技の方が好きな私。普段はプロ野球など全く見ないのですが、やはり五輪というお祭りともなれば応援してしまいます。テレビでも日本のメダルは○個!と数を数えていますが、色や個数よりも、選手ひとりひとりが見せる強さがすごいですよね。柔道ではアテネに続いて連覇を果たした選手が何人かいますが、4年もの時間を経てまた世界の頂点に君臨するというのは、いったいどれほどのパワーが必要なのでしょうか?普段ふてぶてしささえ感じる水泳の北島康介が見せた涙に、その答えが垣間見えた気がします。あのシーンは今回の五輪を代表する名場面になるかもしれませんね。
そんな感動がいっぱいのオリンピックですが、TV放送には不満があります。テレビで中継されるのは、野球やサッカーなどのメジャースポーツと、日本選手のメダル獲得が期待される種目が中心。マイナーな競技は結果のみあるいは全く触れられない種目さえあります。限られた放送時間の中で視聴者の期待に応える番組構成(視聴率主義とも言う)なのかもしれませんが、もうちょっと平均して取り上げてくれても良いのではないでしょうか。NHK-BSでは地上波に比べれば地味な種目をいくらかは放送していますが、それで見たカヌーのスラローム競技はなかなか面白かったですよ。
馬場馬術も最年長の選手が出ているということが話題になったのみで、競技自体はほとんど電波に乗っていませんね。私がテレビを点けている間は全然やらなかったのですが、放送ありましたか?その一方、大健闘で決勝に進んだフェンシングは突然放送枠を与えられるという、なんとも現実的というか表面的というか、そんな放送局の姿勢にはちょっと寂しい感じがします。
もちろん馬術やカヌーの競技を見れば日本選手と世界のレベルには大きな隔たりを感じずにはいれませんでしょうが、テレビでやらないことも選手が育たない理由のひとつではないでしょうか?あれ、これって「取り上げられるメディアが少ない地方競馬は売り上げが伸びない」という話に似ていますね……
それと気になることがもうひとつ。今回のオリンピックは、開催国の『国家の威信にかけて』というのが強く出過ぎているように見えます。もちろんあの国の選手個人個人は大変な努力をしているのですし、体操や卓球などの得意種目でみせる優れた能力は一見に値する物があり応援もします。しかし『国家』となると、言論統制、粛正や公開処刑などがいまだにまかり通り、はたまた緑化事業と称して山を緑のペンキで塗る、農薬混入で回収した冷凍食品を再び流通させるというお国ですからね。国民や歴史・文化は好きでも、体制はどうにも好きになれません。
ま、私も国際社会のイデオロギー的なことにああだこうだ言うほどの知識はなくワイドショーレベルの情報しか知りませんので、あまり深く突っ込まないほうが良いでしょうね。ただ、「我々はオリンピックを成功させた」と自信に満ちて勢いがつくと、チベットやウイグルのほうにもますます強く出てしまうのではないかと心配してしまいます。
(文・佐藤到)