Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< これは楽しみな一戦・オパールカップ。岩手期待はリュウノツバサだ | <次走へのメモ>7月13日 第9回オパールカップ >>
ジュライカップ/トーヨーハヤテは3000mもものともしない!
ツイート

 先日の8日、青森県・八戸市に行ってきました。毎年恒例の「サラブレッド1歳・八戸市場」を見るためです。
 いわゆる「マル市」、JRAの市場取引馬奨励金制度が廃止されて初の市場は、ここまでの他の市場と同じく売上げ的には低調に終わりました。ただ、それでも安いなりに活発なセリもあるというあたり、2,3年前の「この先どうなるんだろう・・・」的な暗さは薄れたように感じました。
 そうそう、カームの初仔も2頭上場され、セリでは落札されませんでしたが、内1頭はその後取引が成立したそうです。順調にいけば来年、カームの子供が走る姿を見る事ができそうです。


 月曜日のメインレースはダート3000mで行われるジュライカップ。ダート戦では国内最長距離となるこのレース、出走頭数は少なくなりましたが、見応え十分なレースになる事は請け合いです。

 本命は3枠3番トーヨーハヤテで行きましょう。岩手転入後は7戦3勝、やや勝ちきれない面も見せますが、少々厳しい展開になってもしっかり見せ場を作るのだから、現級では力上位なのは明らか。距離は当然初めてですが、恐らくこの馬は距離が長いほど走りやすくなるタイプ。3000mはむしろ好材料になりそうです。

080616-hayate.jpg
トーヨーハヤテ

 対抗はエイシンガッサン。オジジアン産駒の割には短い距離向きではなく、長めの距離でジリジリと伸びてくるタイプの馬。3000mはさすがに距離適性の上限を超えるのでは、という心配はなきにしもあらずですが、この馬の走りを見ていると、距離延長がマイナスになるとは思えません。

 ナリタルーキーが3番手。福山A級から転入後3戦は水沢ダ4着−盛岡芝2着−盛岡ダ5着。JRA時代以来の芝が最高着順となっていますが、5着だった盛岡ダート1600mはコーナーが2つで、一方の盛岡芝や水沢ダートはコーナー4つの小回りという点に注目。JRA時代にはローカルの中・長距離で好走していた点とあわせ、これは「小回り向き」と判断したいデータ。となれば、コーナー6つを通過する3000mはこの馬にマッチする条件では。

 昨年、3000m戦を勝っているセンリオーはここのところ好調キープ。ここでも勝ち負けを狙える存在です。ただ、ベテラン騎手優勢の3000m戦で若手の鞍上がどう乗りこなすか?は不安の残る点ではあります。
 展開利のありそうなゲンパチコジーンも押さえておきたいところ。正直距離は長いでしょうが、ここはこの馬の先手が濃厚。楽に行けるかどうか可能性は半々も、うまく流れを作れれば面白いレースができそうです。

◆買い目
 馬単/3→2、3→6、3→5、3→4
 ここはトーヨーハヤテがきっちり抜け出すと見て頭信頼しつつ、馬単3→2が大本線で。

◆お奨めこの一頭
7R:マンハッタンナイト
 前走大圧勝。相手関係はやや強化されたがまだアドバンテージあり。連勝のチャンスだ。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2008/07/13
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35417
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.