Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ> 第11回かきつばた賞、第36回一條記念 みちのく大賞典 | 28日メインは東幹久杯ジューンカップ。主役はトーヨーハヤテだ >>
無題
ツイート

 今日は特にテーマもなく、思いつくままに……

*

 先日のみちのく大賞典、菅原勲騎手が見事に岩手の面子を守ってくれましたね。そして入線後早々に下馬所へと引き上げて来てこのポーズ!


 勲騎手のガッツポーズって久しぶりに見ました。確かではありませんが、グレードレース以外ではここ数年記憶にありません。それほどイサオさん自身会心の騎乗だったのでしょうね。
 私がレースを撮影するとき、スタンド前を一度通過する距離の場合は1周目とゴールで撮影位置を移動することがあります。このとき外ラチ沿いを走りながら、なるべくは馬群の様子を見ながら移動するのですが、どうしても目線を外している間に展開がわかならくなることがあります。先のみちのくもそうだったのですが、ゴールを撮るポジションに入ってモニターを見たら、なぜか最後方にいたはずのブラーボウッズが先頭に並び掛けていて「?」でした。まったくイサオマジックですね。見応えのあるレースでした。

*

 この日の午前中、私は遠野市宮守町の柏木平で行われた「東北馬力大会馬の里遠野大会」を見に行っていました。 ここは常設の輓馬コースなのですが、砂がやや深いのでしょうかね。平地の部分でも若干、馬の負担が大きく苦しそうに見えます。また障害も2つと輓馬の標準スタイルとなっており、輓馬の迫力を堪能できます。
会場は猿ヶ石川が大きく蛇行し山肌を削り取った河川敷にあり、観客は一段高い堤防の上から見られるので見通しが良く、観戦にはオススメの大会。カメラマンとしても、障害を越えてくる馬の背景が山の緑になるのできれいな構図をとりやすく気に入っています。会場の雰囲気も屋台などが多くてオーロよりお祭り色が濃いのではないでしょうか。

*

さて、来る6月28日土曜日には、ついに今年の岩手競馬CMキャラクター・東幹久さんがオーロにやってきます。4月の発表時から期待していたのですが、早くも実現です。
 個人的には当日の衣装にも期待してしまいます。もし眼鏡に蝶ネクタイだったら、やってくれるな〜って感じですね。そうしたらみんなで「しんいちさ〜ん」と声を掛けましょう! それと、サプライズでどんど晴れ共演者を連れてきてくれたりしないかなぁ〜?川村ゆきえさんあたりが、出来れば仲居さんモードではなくグラビアモードで登場してくれたら嬉しいのですが(^皿^;)


(文/写真・佐藤到)

ツイート

2008/06/25
その他

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35404
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.