Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 大混戦の区界賞はアルディに託す | グリーン税制 >>
<次走へのメモ>6月7日・あじさい賞、6月8日、早池峰賞
ツイート

6月7日 第2回あじさい賞(オープン 盛岡芝1700m)


(あじさい賞ゴール 写真・佐藤到)


1着 ボスアミーゴ
 スタートで若干躓いたこともあって後方2番手からの競馬。3コーナーから徐々にスパートをかけ、直線は逃げ込みを図るサクラエキスプレスとのマッチレースに持ち込み、ラスト50mで先頭。あとはセーフティリードのままゴールへ入り、レコードタイの1分44秒5の好タイムで快勝した。
 「中団をイメージしていたが、うしろからでも大丈夫だろうとジックリ待機した。追い出してからの反応の良さにはビックリ。ただ、いい脚を使えるのは一瞬なので仕掛けどころを間違えないように乗らなければ」と村上忍騎手。
 今回の内容を見て改めて「この馬は芝向き」と鈴木七郎調教師は判断。この後は6月21日、かきつばた賞(盛岡芝2400m)から7月20日の交流重賞・せきれい賞へ向かう予定だ。


2着 サクラエキスプレス
 今年3月、北海時競馬を経て岩手転入。水沢4戦すべて着外に沈んでいたが、芝に替わってまるで別馬のように動きが一変。軽快に逃げて直線でも渋太く粘る。中央芝で3勝、準オープンを勝ったこともある実績はダテではなかった。


9着 タイキリオン 
 ボスアミーゴと人気を分け合って単勝2・5倍(ボスアミーゴは2・3倍)に支持される。レースは3番手外の絶好ポジションをキープして理想的な流れに見えたが、直線でいざ追い出したらまったく反応なし。すでに脚が上がってしまい、一気に失速。大差9着に沈んでしまった。レース翌日、酒井調教師に話を聞いてみると「レース上がりはまったく問題ない。状態的もシアンモア記念よりいい印象だっただけに、この敗因は分からない。しいて捜せば、あまり前に行かなかったほうが良かったかも。昨年みたいに前半は楽をさせるべきでしょうか」とコメント。

6月8日 第34回早池峰賞(オープン 盛岡ダート1200m)

1着 ダイワフォーチュン
 前半はじっくり脚を貯めて後方2番手に待機。ジュリア、エイシンボーダンが前半3ハロン34秒7の超ハイペースを形成したため、明らかに追い込み馬には有利の流れ。レース前、草地騎手の宣言どおり、ラスト2ハロンに勝負を賭ける戦法がズバリ。直線半ばで内から先頭に立ったモタモルキングを交わし、また大外から伸びてきたヤマニンエグザルトの追撃を完封。昨年12月、白嶺賞以来の白星をダイワフォーチュンにプレゼントした。
 「いい脚を使えるのが一瞬なので、1200mの距離が合った。中央時代にも芝ですが、1200mで3勝していますからね。マークが中団にいたマンジュデンコウベだったから、まさかメタモルキングが抜け出すとは思わなかったので、正直ビックリしたが、最後は決め手の差が出た。これなら次回以降も楽しめるのでは」と草地騎手。
 瀬戸調教師は7月7日、福山競馬場で行われる「オッズパークグランプリ2008」遠征の構想もあったが、暑い時期に長距離輸送は酷と判断。当面は地元重賞・岩鷲賞からG?・クラスターカップへ向かいたいという。


2着 メタモルキング
 道中は中団インにつけ、追走にてこずっていたようにも見えたが、ジリジリと先陣に接近。内にコースを選んだ村松騎手の好騎乗もあって一旦、先頭に立ってあわやのシーンを作った。しかし、ゴール寸前でクビ差ダイワフォーチュンに交わされてしまった。昨年、相手構わず抜群の連対率を誇っていたが、今季成績がもう一つだったことと短距離適性を疑問視されブービーの9番人気。その低評価を見事に覆して僅差2着に大健闘した。


3着 ヤマニンエグザルト
 前走・あすなろ賞と同様、前半は無理をせずに後方待機策を取り、ダイワフォーチュンとほぼ同タイミングでスパート。大外から一完歩ごとに差を詰めたが、あとひと伸びが足りなかった。しかしレコード駆けの反動もなく、自己の能力はきっちり出し切った。


4着 マンジュデンコウベ 
 前半は5番手を追走。流れを考えると絶好のポジションにつけたが、直線の坂あたりでもたつく。中央時代、1400mで好走実績があったが、1200mの忙しい競馬は逆に合わなかった印象。上位3頭とは決着がついてからの入線だった。

ツイート

2008/06/10
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35394
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.