Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ>5月25日・第22回ひまわり賞(オークス) | いよいよ舞台は新緑の盛岡へ。メイン・南昌山賞はコスモスパングルで不動だ >>
ガソリンまた値上がり
ツイート

 また来月からガソリン代が上がるようですね。盛岡地区は全国的に見て比較的安い地域のようですが、それでも現在はレギュラーガソリンが150円台。これがさらに10円ほど上がるというのですから…。私が車を運転するようになってからの史上最低価格は、20年近く前にリッター81〜2円という時期があったと記憶しています。とすると当時のまるまる2倍になってしまうんですね。なんとも恐ろしい時代になったと思います。
 もっともこれで公共交通機関や自分の体力を利用しようという人が増えれば、地球にとってはその方が良いことだとも言えます。しかし私の場合、仕事道具が多い職業柄、車での移動が多く、しかも燃費の良い小さい車に乗ることができません。かといってハイブリッドなどのハイテクエコカーは、たとえ中古でもまだまだ車両価格が高くて手が届かないし…まったく地球に優しくありたいと思っても、現実問題なかなか出来ないことも多いですね。せめてスーパーのレジ袋はなるべく使わないようにしましょうかね…。

 私事ですが車の話しても良いですか?じつは愛車の寿命が近づいています。私の車は平成7年式のステーションワゴンで、13年目にしてはかなりのポンコツになってしまいました。かなりお気に入りの車なのですが、なにせ仕事にレジャーに生活の足にと大活躍。走行5万kmほどの中古で買ったのですが、私がオーナーになってからは酷使され続け昨年とうとう20万kmを突破!一般的には10万kmが買い換えの目安とされていますが、その倍も走ってさらに現在は23万kmを超えています。そうそう、とっておきの写真を一枚ご覧にいれましょう。こんなメーター見たことある人はそういないのでは?


そんなわけで耐久性に定評のある(マニュアルミッション以外は)我が愛車も、とうとう連闘を重ねた競走馬のごとく足回りがガタガタになってしまいました。来月には車検の期限が来るのですが、さすがにもう通せないだろうなとお別れを決意し、次の車を探し始めたのですがとにかく金が無い!いまは事情があって他にもお金が入り用なので、車に掛ける予算が非常に厳しいのです。これまでお気に入りメーカーの車を免許取り立てから3台乗り継いできましたが、今回はこだわりを捨て、安さ優先で中古車屋を見てまわっています。
 どなたか、荷物がある程度積めて、安くて状態の良い中古車ご存知ありませんかねぇ?

 ガソリンの話題に戻りますが、先月起こったガソリン税の期限切れ騒動。その顛末はみなさんご存知の通りですが、考えてみるとほぼ全ての国民が、これほど国会のひとつの議題に注目するってそうそう無かったのではないでしょうか。逆に言えば、それほど普段は政治が身近に感じられないということでもありますよね。これでは投票率や内閣支持率は下がるのも無理ありません。このように現代社会において政治はますます国民から離れて庶民の生活感覚を喪失し……
 ……あ、前言撤回します。昨年3月には、私も議事堂に足を運んで議会の行方を固唾を飲んで見守りましたっけ……。あの記憶、忘れてはいけませんね。

(文/写真・佐藤到)

ツイート

2008/05/28
その他

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35385
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.