Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ>12月16日 社台SS協賛・デュランダル賞第17回白嶺賞 | 22日メインはC2級・錦秋湖賞。主軸はネイチャーマインド >>
続・痛い出費
ツイート

 どーも、閑話休題担当の佐藤到です。またまた個人的な話で申し訳ないのですが、前回の記事について訂正があります。
 先週、私の愛用レンズが故障してしまい修理が不能。代わりに新品が格安で提供されると書いたのですが、よくよく聞いてみたら、そのような対応は既に終了していました。詳しく書きますと、問題のレンズはキヤノンEF300mmF2.8の初期型。カメラの修理部品は、発売元が販売終了後10年間は保有しておくこと、というきまりがありますが(法律で決まっているわけではないのでしょうが、業界の内規なんですかね?)、この製品に関しては10年を待たずして部品を切らしてしまったらしく、その代わりの対応として新型の格安斡旋ということをしていたようです。以上は行きつけの写真店で聞いた話で、確かに今年の初めごろには市内のカメラマンがこの対応を受けて新品を購入したということなのですが、どうやら今年の春か夏あたりで10年が経過してしまったみたいですね。

 というわけですので、EFサンニッパのI型をご愛用の方は、くれぐれも「早く壊してやろう」などど思わず、末永く大切にお使い下さい。
 私の場合も“もっと早く壊れてくれれば…”などと考え始めるとやりきれませんが、どうやら無限遠にピントが合わないという症状は部品交換なしの調整で直るみたいなので、とりあえず今回は使い続けることが出来そうです。
でもなぁ〜、今度ホントに壊れたら…新品は定価69万円ですよ…… どーしましょ。


(文/写真・佐藤 到)

ツイート

2007/12/19
その他

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35324
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.