Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
かまくら賞 3歳馬ハナケンロマンが決める

 24日の水沢競馬場では「横手のかまくら&東北五大雪まつりデー」と銘打って様々なイベントが行われます。すでに競馬場内には大きなかまくらが登場しているのですが、個人的な目玉はなまはげです。普通はお正月にしか現れないなまはげが、この日は特別に競馬場に登場。皆さんを脅かします・・・でなくて、表彰式のプレゼンターを務めるそうです。どうなるか?これが非常に楽しみ。馬が泣き出したりして・・・。


 さて、月曜日のメインはダート1800mのかまくら賞。比較的好調な馬が揃ったものの「この距離が絶対にいい」というタイプは少なく、意外に混戦なのではないでしょうか。
 その中で本命に推すのはハナケンロマンです。3歳牝馬ながら安定した走りを続けており、すでに現級突破も目前にしています。前々走、同条件で敗れましたがこれは展開が向かなかったのと、まだ復調途上にあったため。今回は枠順もよく、先行押し切り濃厚とみます。
 対抗はマイネピルエット。前走は動くに動けず・追い込み切れずで終わりましたが状態は引き続き順調。距離も巻き返しを狙うには手頃なところ。
 もう一頭はミルウイニング。1800mは少し長いという印象がありましたが最近は無難に乗り切れるようになりましたし、ここのところの調子の良さは特筆もの。生涯初の57kgをこなせれば上位争い。

 あとはワールドジャーニーとジェベルリーヴァを。ワールドジャーニーはこの距離は得意のはずだけに、使われつつ上昇を見込みたいところ。ジェベルリーヴァにはこの距離は少し長いですが、調子の良い時はまとめて来る馬だし、ヒモ穴に一考。

 買い目は2番ハナケンロマンから4番・10番へと流すのが本線で、1番・5番は3着候補もしくは2着のヒモ穴。できれば裏目もおさえて。


◇お奨めこの一頭
3R:エアテムジン
 この2戦は少々相手が悪かった。今回は確勝のメンバーだ。相手は3で。

2007/12/23
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.