昨日(14日)続いて15日(日)メインは3歳オープン馬による「第33回スプリングカップ」(水沢1600m)、12頭立て。
今年度、レース体系が若干変更され、このスプリングカップは5月13日、同じ水沢1600mを舞台に行われる重賞・阿久利黒賞のトライアル戦となった。昨シーズンまで阿久利黒賞は冬の重賞で実施されていたが、今季はスプリングカップ(特別)→阿久利黒賞(重賞)→岩手ダービー・ダイヤモンドカップ(6月10日 盛岡2000m)が基本路線となり、これに牝馬路線が加わって3歳路線が進んでいくことになる。
当初、550キロの重戦車・ネバーオブライトの登録があった。同馬はデビュー戦の水沢850mで49秒8という驚異のレコードを樹立。当時のレコードはニッショウウララの51秒1だったが、それを1秒3も上回り、夢の50秒を岩手競馬史上初めて突破し、各方面から一躍注目を集めた。
2戦目の盛岡・若松賞も順当に勝ち、続いて船橋重賞・平和賞へ挑戦し、キンノライチョウの4着。そして帰郷初戦に南部駒賞を選び、パラダイスフラワーの4着に敗れるや早々とシーズンを終了。昨年11月以降は遠野馬の里で英気を養って今年3月、水沢へ戻ってきた。
しかしシーズン初っ端から無理はさせたくないと陣営は判断し、今回のスプリングカップは見送った。戦列に復帰すれば、走るのは誰もが了解済み。この選択が今後の飛躍につながると確信して長い目で見守っていきたい。
このネバーオブライトの自重、そしてパラダイスフラワーは前日の牝馬・菜の花賞へと向ったため、今回のスプリングカップは難解な一戦となった。
それに輪をかけたのがセイントセーリングの前回凡走だった。1月2日、パラダイスフラワー相手に逃げ切り、ここでは実績断然の馬なのだが、3月26日、3歳A1戦で2番人気に支持されながら好位追走から退いて7着。レース内容にも不満が残ったが、久々にもかかわらず金杯からマイナス10キロの462キロ。馬体の張りがひと息で迫力面も物足りなかったのは否定できなかった。
しかしひと叩きされて気配アップは間違いなしだし、前日の3歳牝馬特別・菜の花賞よりメンバーが甘いのは明白。ここは前回のうっ憤を一気に晴らしたいところだ。
(写真は金杯1着・セイントセーリング 佐藤到)
逆転首位まで可能なのがソードだろう。父ブラックホーク譲りの好馬体と抜群の決め手の持ち主でデビュー前から注目を集めた1頭。案の定、3戦目で初勝利をマークしてそのまま勢いに乗るかと思ったが、夏以降はスランプに陥り、なかなか頭角を現せなかった。しかし終盤に見事に復活を果たして1、2、1、2着でシーズンを終了。今季に期待を抱かせるに十分の内容を披露した。
前走の特別開催は中団のまま5着に終わったが、先にも記したとおり500キロを超える大型馬で、元々が叩き良化タイプ。今回がパワー全開の局面と見ていいだろう。
(ソード 写真・佐藤到)
ダンストンリアルは大崩れしない堅実さを身上とし、デビューから一貫して入着。その半面、最後の詰めに課題を残して<1.3.5.2>と1勝のみに止まっている。
とは言え前回も乱ペースの中に戸惑うことなく3着入線したように堅実無比。よって上位扱いが妥当となる。
前回しんがり負けを喫したカネショウエリートは中央挑戦(1月14日 中山500万下11着)の疲れが残っていたのかもしれない。加えてメイセイオペラ産駒には珍しく芝、そして時計の速いダートを得意とし、前回のような砂の深い馬場に泣いた印象もあった。
しかし今回は中間に雨が降り、カネショウエリートには願ってもない馬場。また昨年、同条件(水沢1600m)の特別・寒菊賞を逃げ切ったこともあり、一転巻き返しの可能性は十分にある。
他では10月30日以来の実戦となるが、3戦2勝の実力馬ツルマルボストン、鋭い決め手が武器のハルサンヒコも軽視禁物だろう。
◎ ?セイントセーリング
○ ?ソード
▲ ?ダンストンリアル
△ ?カネショウエリート
△ ?ツルマルボストン
△ ?ハルサンヒコ
3連単は12、4の1、2着折り返しから6、5、1、7を3着流し
馬複は4−12、6−12、5−12、1−12、4−6
<お奨めの1頭>
9レース マイネルヘルシャー
抜群の破壊力で岩手10戦8勝2着1回。前回も豪快なマクリを決め、オープン入り間違いなしの逸材だ