Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
好調さ+決め手でエイシンガッサン!

 土曜日の水沢競馬場、久々に冬らしい雪景色になりました。
 観測史上最高級の暖冬といわれるこの冬、各地でタンポポだの桜だの咲いた報を聞きいたのですが、水沢競馬場でもなんと、場内の芝生の一角にタンポポが咲いているのを発見。1月4日の事でしたけれども、何気なく写真を撮りながらふと「これはたいへんな暖冬だなあ」と改めて感じた次第。
 雪が降らないうえに気温が高い。だから少々雪が降ってもすぐ溶けてしまう。昨年末なんかは土砂降りの雨でしたものね。12月末にですよ……。
 今日も、雪は降ったとはいうものの、それも気温が高めの時に特有の少し湿ったもの。いつもなら3月頃に降るような雪質なんですよね。今週は再び天気が良く気温も上がるようですし、せっかく降った雪もすぐ溶けてしまうんだろうなあ。
 全く冬らしくならない今年の岩手ですが、月曜日をもって冬休みに入ります。次の開催は3月24〜27日の4日間。それまで2ヶ月ちょっとのオフシーズンという事になりますね。
 こんな天気なもので厩舎サイドからは「休みなしで競馬やれば良かったね」という冗談も出るほどですが、いずれひとまずひと休み。今回はビシッと決めて、気持ちよく区切りをつけたいものです。



 月曜日の10Rはサラ系A2級馬12頭による1600m戦です。皆さんご存じの通りこの3日間は『特別開催』となっておりまして、通常のような重賞・特別戦が行われておりません。しかし、メインレースにあたる10Rはいずれもなかなかの好メンバー。月曜日も例外ではなく、A2級の特別戦なみの面々が揃いました。

 このレース、私の本命は5枠5番エイシンガッサンを推したいと思います。エイシンガッサンの前走はA2級の平場戦で優勝。いつものこの馬らしいしっかりとした決め手で今シーズンの6勝目を挙げました。今シーズンはほとんど大崩れしていない同馬ですが、冬の水沢開催に入ってからの安定度は以前よりも増した感。また、かつては時計の速い高速決着を苦手としていたのが、最近はそれも無難にこなすようになっています。
 そのあたりの安定度・好調度に加え、今回はこの馬にとってベストといえる1600mという条件もプラス材料。1800m戦だと気持ち長い感がありますが、マイル戦なら持ち味全開のレースができることでしょう。
 対抗はスウィープザボードを。この馬も秋以降好調をキープしており、前走などもかなり強い競馬をしていました。以前は“展開がはまってようやく”という感じだったのが、近走は自力で動いて勝ち負けを演じているあたりも好調さを伺わせるもの。ペースが速くなれば馬群ひと飲みまで。
 もう一頭はメタモルキング。前走・六華賞ではマイニングプレスの末脚に屈する形になりましたが、逃げてのねばり強さはやはりなかなかのもの。マイル戦はこの馬にとってはやや忙しく、同型も目立つここは前回ほど楽な先行策は取れないでしょうが、行ききってしまえば頭も。

 メンバー構成・展開的に差し馬有利と見て、残る2頭は差し馬から穴目を狙ってみます。まずはバルク。3歳牝馬路線では重賞でも好走しているだけあって、古馬・牡馬との対戦もさほど苦戦している感がありません。馬の走る気が前提ですが、ハマれば面白い存在。
 そしてサンエムブレイヴ。前走は内枠の利も活かして久々の馬券対象に。もともと1600mは合うタイプの上今回も内枠。互角と見ておきたいですね。

 買い目は5枠5番エイシンガッサンから4番メタモルキング、8番スウィープザボードへ馬単狙い。2番サンエムブレイヴ、6番バルクはひとまず連下扱いにしておいて、コース状態を見ながら単に加える作戦で。


◇その他のお奨めレース
2R:3歳ダート1300m(11:00発走)/サイレントカイザー・・・デビュー戦快勝、その上相手も好素質馬ゆえ評価は高いものに。距離延長に不安なく、相手強化感もなし。

5R:C3級ダート1400m(12:30発走)/ノーブルスマッシュ・・・前走は相手も強かった。ここはきっちり勝ちたい。

2007/01/14
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.