Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
年の瀬・冬の馬場

 ラストスパート中のみちのくレース岩手競馬。恒例の年末年始特別開催ですが、今年は曜日の関係から特にタイトで、29日から3日間の開催が一日の休みを挟んで3セット連続となっています。当然、出走馬も不足がちになるためこの間は一日10レースという日が多くなるようですね。本当はひとつでも多くのレースをファンの皆様に提供したいところなのでしょうけれども、この時期は体調面や馬場状態の影響で故障を発生しやすいですから無理はできません。
 一方、休み無しのでづっぱりとなるのが我々報道も含めた関係者。このようなスケジュールのイベントに関わっていると、毎年、開催が一段落するまで正月が来たような気分になれません。私はこの原稿を30日に書いていますが、まだ年賀状の準備も終わっていないという状態です。あ、それは単に自分が怠けているだけなんですけどね。

 しかし開催日にやって来て写真を撮る、という仕事をしている私はまだいいのですが、馬場管理を担当している職員はこの時期もっと大変です。気象業者から届く天気予報や天気図・レーダー図とにらめっこしながら、ハローがけの深さや凍結防止剤(環境への影響が少ない物だそうです)の散布量を調節し、場合によっては砂を入れたり削ったり。雪が降れば除雪と調整作業で徹夜になることもしばしばで、天候によっては元旦も関係なく仕事に追われるかもしれないそうです。彼らのおかげで私たちは楽しく競馬観戦できると思うと、本当に頭が下がりますね。
 余談ですが、他の競馬場では馬場整備用にメルセデスベンツ社のウニモグという荒地作業車を使っているのを良く見かけますが、岩手では主に農業用の大型トラクターを使用しています。また積雪・凍結時用には、スキー場でもよく使われているピステンが登場することも。これらは全て岩手独自で考えた工夫なのだそうです。


 さて桐花賞の結果はどうだったでしょう?みなさまは懐暖かく年を越せそうですか?
 ことし4月からお付き合いいただいたオッズパーク「テシオブログ」もあっという間に8ヶ月。誤愛読、…もとい御愛読いただき誠にありがとうございました。今年度年明けの1・3月開催、そして来年度も岩手競馬とテシオをよろしくお願いします!

(文/写真・佐藤 到)

2006/12/31
その他
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.