Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
遠征競馬

 またしても遠征競馬の難しさを味わうことになってしまいました。13日に川崎競馬場で行われたダート2歳馬の頂点競走、全日本2歳優駿GIに岩手から参戦したパラダイスフラワーでしたが、残念ながら9着。私も撮影+応援に現地へ行きましたが、若干入れ込み気味だったせいなのか、いつもの力強さをまったく出せずに終わってしまいました。
 期待を膨らませて応援する私たちはついつい忘れがちになってしまいますが、競走馬という生き物にとって、何処ともわからない場所に連れて行かれ見知らぬ環境の中で競馬をするというのは大変なこと。西に東に飛び回り、どの競馬場でも力を出し切って戦える馬のほうがスゴイのであって、実力の半分も出せないのが当たり前といえば当たり前なのだ。ということを改めて教えられた先週と先々週でした。
 ところで勝ったフリオーソ。この馬、馬っけは出すわヒンヒンいななくわでとても力を発揮できる状態には見えなかったのですが、それであの強い競馬で勝ってしまうのですからとんでもないですね。岩手の馬たちもこのぐらいの精神的タフさを身につけないと全国で結果を出すのは難しいということなのでしょう。もちろん、パラダイスフラワーもサイレントエクセルも、そしてオウシュウクラウンもまだまだこれからの馬。次の大舞台ではきっといいところを見せてくれるものと信じています。

 さて先週の水沢競馬は時折、大粒の雪に見舞われました。といってもまだまだ本格的な雪降りではなく、地面がうっすらと白くなる程度でしたが、こうなるといつ開催が中止になるような天候の日があるやもしれません。冬の岩手競馬は、走路整備が追いつかないぐらいの降雪で人馬の安全が確保できないとき、視界不良により安全および競走の公正が確認できないときは主催者の判断で中止となります。皆さま、水沢本場にお出かけの際は公式ホームページ等の告知をご確認の上、出発して下さいね。
 下の写真は18日(月)のメインレース、エクセレント競走のゲイリーエクシード。レースは菅原勲騎手騎乗のチュードサンデーが9ヶ月ぶりの白星を挙げましたが、先行有利の馬場でゲイリーエクシードもよく追い込んでクビ差の2着となりました。私の撮影ポジションからはどちらが前でゴールしたか判断しかねるので1・2着馬両方撮ったのですが、鉛色の空から降る白い雪と、その中を駆ける芦毛の馬体が照明に包まれ、なかなか雰囲気のある写真になりました。関係者には惜敗の写真を公開してしまって申し訳ないのですが、きれいに撮れたということでお許しを。

(文/写真・佐藤 到)

2006/12/21
その他
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.