Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
徹底先行バブルガムトミー。その潔さをかう

 安田記念、香港勢強かったですね。勝ったブリッシュラックのプレブル騎手、完勝の態勢にゴール板を過ぎる前からもうガッツポーズの動きに入っていましたが、あれくらい派手にやってくれれば見ている方も納得させられちゃいますよね。
 しかし、外国の騎手というのは本当にああいう時のパフォーマンスが上手だなと思います。日本の騎手だと「馬に余計な負担をかける」とか言って何となく自粛ムードなんですけど、それはそれで正しいのでしょうが、G1なんかで淡々とゴールされるというのも、なんだかちょっと物足りない気がします。


 岩手の月曜メインはサラ系B2級のみなづき賞です。ダート1800mに10頭が集まりましたが、今回はなにやら混戦の気配が濃いような気がします。

 この条件の特別戦は“前走か前々走あたりで同じクラスを勝っている”タイプがやはり強いのですが、今回のメンバーではそれが皆無。あまつさえ、今シーズンまだ勝ち星無しという馬が過半数なのですから、これはもうドングリの背比べ状態、どの馬にも優勝のチャンスがありそうです。

 そんな中で本命にお奨めしたいのがバブルガムトミーです。今シーズンはまだ勝ち星がないこの馬ですが、今年のこの馬の逃げには昨年以上の何かを、気迫のこもった熱さを感じます。1800mは少し長いかも、それに枠も外すぎるかも・・・と思うのは確かなのですが、あれだけの先行する意志があれば、いつかどこかで“やってくれそうな”気がしてなりません。同型多数でも、むしろ頭数が多く混戦になればなるほど粘りを増すタイプ。バブルガムトミーを追いかけるならここが狙い目、と見ます。

 対抗はミカダンディー。さすがに8歳、以前ほどの勢いが無くなってきていますが、その分レース巧者らしさが出てきたのが強み。少々のペースの乱れでも乗り切ってしまえるのはさすがベテランというところ。内枠で先行馬の動きを見ながら行ける点も有利でしょう。

 ガッサンダンディーは、この馬も今年は妙に勢いがあります。3歳の頃はもっと出世できると思って見ていた馬。遅ればせながらかつての走りを取り戻してくれたのなら、狙わないわけにはいかないでしょう。

 トウカイタイトルは単騎逃げが条件だけに他の同型とのかねあいが課題。ただ、他の逃げ・先行馬は必ずしもハナにこだわるタイプではなく、この馬がハナを主張しきった場合は位置取りの折り合いがつく可能性があります。気持ちよく行ければ単まであっていい馬。

 穴で一頭挙げるとしたらコトブキハローでしょうか。盛岡での近走は今ひとつ物足りない結果でしたが、この馬は左回りダート1−0−2−7に対し右回りダートは8−9−9−40と明らかな右回り巧者。追い込み脚質が今の水沢のコース状態に合うかどうかが不安も、この馬まで手を拡げてみていい気がします。

 ということで買い目は7枠8番バブルガムトミーを軸に4、5、6、7番へ。恐らく力量差はそれほど無いと思いますので、連単式にはあまりこだわらない方がいいかと。



◇お奨めこの1頭

 7レース・3歳B1級戦:1枠1番トミケンソリッド

 とにかく岩手に来てからのレース内容が、いずれもワンサイドの圧勝。昇級戦になりますがタイム比較で遜色なし。鞍上の小林俊彦騎手は6/17・6/18と騎乗停止になりますので、その前のひと頑張りも期待できるか?相手はジュリアで。

2006/06/11
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.