Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< オートレースグランプリ(SG)<伊勢崎>優勝戦の直前予想 | 8月16日~18日 山陽オートの展望 >>
8月16日~18日 飯塚オートの展望

 飯塚オートはナイターの3日間開催!


 

 今回の山陽オートは直前までSGが行われていた関係でS級選手が不在。A級とB級による戦いになるが、それなりに好調な選手が多くいるのでシリーズは盛り上がる。注目の選手を挙げていく。

 今回の地元ランクトップは別府敬剛。前走は飯塚GIIだったが、ここでは準決まで進めなかった。それでも随所に見せ場は作れていたし、今回出場する中では実力上位。その存在感を見せ付けそうだ。そのGIIで優出していたのは丹村司。前走の山陽では初日2着の後は開催が中止になってしまったが、エンジン自体は変わらず高い位置にありそうだった。同じGIIで車券絡みが多かったのは川口裕司。スタートの切れはまずまずだし、スピード面も良化している。エンジンが良さそうなのは藤川幸宏。ハンデ位置を生かして早めに逃げ態勢を作ることが多い。

 8月9日に行われていた浜松アーリーレースの優勝戦に乗っていたのは和田健吾。その前の節でも優出しており、好調の波に乗れている。佐藤大地は7月31日の優勝戦で2着に入り準優勝。最近ではグリップの開けっぷりが良くなり、大きなコースをスピードに乗って走れている。長谷晴久もエンジンは上々。前走の最終日の後半レースは不成立になったが、それまでは連勝を決めていたし状態は良さそうだった。

 川口勢では岩田裕臣が有力。前走の準決は5着だったが、最終日と初日に1着。今は最重ハンの10M前に置かれているし、武器のスタートも決まっているので展開作りがだいぶ楽。今回も速攻に期待できる。

 山陽勢では角南一如と林弘明が前走で優出。角南は徐々にエンジンが上向いてきているし、林の方は長らくエンジンが中堅上位で安定。その優勝戦で見事に自身初優勝を決めたのが石田啓貴。36期の新人で、2級車に乗っているが、だいぶその特性を掴んで走ることができてきた。今回からは最重ハンの40M前の位置になるが、レース序盤でリズムに乗れれば後続を振り切れるだろう。

 35期勢では北原岳哲と中村颯斗が成長中。1級車に乗り換わってからは成績が急上昇している。北原は前走の川口で連勝で終えているし、すでに優出の経験もある。中村颯も前走の川口では後半3走は全て車券絡み。というより、1級車になってからは13走して10走で車券に貢献できている。ハンデが軽い今は絶好の狙い時だ。

 
 ※8月14日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

別府 敬剛〔飯塚 A-9(23期)〕
丹村 司〔飯塚 A-83(29期)〕
岩田 裕臣〔川口 A-20(31期)〕
角南 一如〔山陽 A-6(27期)〕
林 弘明〔山陽 A-85(24期)〕
佐藤 大地〔浜松 A-121(34期)〕
和田 健吾〔浜松 A-127(28期)〕
石田 啓貴〔山陽 B-105(36期)〕


8月16日~18日 飯塚オート初日の1日出走表

2023/08/15
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/70439
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.