Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
7月3日~7日 飯塚オートの展望

 5度目の開催、GIIミッドナイトチャンピオンカップ始まる!

 

 飯塚オートでGIIミッドナイトチャンピオンカップが始まる。過去に4度、この大会が行われているが、優勝者は山陽か飯塚の西日本勢のみ。開催する場所が山陽か飯塚だけなので、地元選手の参加が多くなるし、西日本勢から優勝者が生まれやすい背景がある。ただし、今回はどうなるか。外来勢の中に絶好調の選手がいる。シリーズを展望していく。

 まずは地元飯塚勢から。長らく飯塚のエースは荒尾聡。前走の浜松では初日から連勝を決めたものの、準決は5着で優出できなかった。ただ、その前の伊勢崎GIIでは見事に優勝していたようにエンジンも乗り手も良い状態。今回のGIIはまだ優勝したことがないが、優勝してもおかしくないぐらいの状態にある。有吉辰也は前走の川口で準優勝。4日間のシリーズで全て車券に貢献できていた。その前の地元でも優出しており、好調の流れが続いている。高いエンジン力を得た有吉は、スタートも道中の捌きも冴え渡る。篠原睦は前走の山陽GIIでは振るわなかった。しかし、今回の大会は過去に制したことのある相性のいい大会。2度目の優勝へ向けて突き進む。

 外来勢で最も注目なのは佐藤摩弥。前走の地元では完全優勝を決めていたし、その前の節でも優勝していた。前々走の優勝の時は、先行する永井大介を道中で交わしての優勝だった。そして、前走の優勝戦では永井大介や木村武之の外枠から猛ダッシュを決めての速攻劇。エンジンはもちろん良いし、走りの方も迫力が出ている。このエンジン状態で今回も走れれば、どんな相手でも捌いていけそうだ。

 伊藤信夫も好調の部類。前走の山陽GIIでは準優勝だった。その前の山陽一般開催でも準優勝、更にはその前の地元でも準優勝。現在、3節連続で準優勝。今年はこれまで8度の優出しているが優勝はまだない。そろそろ今年の初優勝を決めたいところ。また、それが叶うエンジン状態にある。田村治郎は前走の地元で優出。優勝戦ではスタートが決まらず5着だったが、準決までは全て車券絡み。重走路を苦にしない点は、今の時期大きな強み。丹村飛竜は前走の地元GIIではイマイチだった。ただ、今回の大会はタイトルホルダー。シリーズ中に状態を上向かせてくるかも。松尾啓史は前走の地元GIIの初日に落車妨害。その後は1走して早退しているが、そのレースでは1着を取れていた。落車による悪影響はなさそう。泉田修佑は成績的にはパッとしないが、スタート自体は切れており、レース序盤で有利な展開を作りやすい。

 地元S級では他に久門徹、浦田信輔、田中茂、中村杏亮が楽しみ。久門は前走で準優勝。シリーズ中はオール連対の安定感だった。浦田は前々走の山陽で優出3着。その後の浜松でもまずまずだった。田中茂は前々走の山陽で優出。その後も山陽で走っており、初日こそ5着だったものの、その後は3連勝。良いリズムで今回に臨める。中村杏は前走の山陽GIIでシリーズ中に2勝。着実に成長している。

 A級では辻大樹が前走で優勝を決めていた。一時期は苦しんでいたし、優勝は久しぶりなので、これを機に上昇気流に乗りたい。その優勝戦には松尾隆広、藤川幸宏、田中進、長田稚也、丹村司も乗っていた。いずれもミッドナイトは得意としているので、優勝戦まで進んでくるかも。


 
 ※7月1日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
 


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-16(25期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-17(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-10(24期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-7(26期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-14(31期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-32(29期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-34(30期)〕


7月3日~7日 飯塚オート初日の1日出走表

2023/07/02
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

7月3日~5日 浜松オートの展望

 鈴木圭一郎が圧巻の走りを披露するか!


 

 今回参戦するS級は地元浜松と川口のみ。どちらも好調な選手が多く、その中から優勝者が現れそうだが、A級にも好調な選手はいる。優勝争いの行方はどうなるのか。

 地元ランクトップは鈴木圭一郎。前走は山陽GIIだったが、ここではしっかりと優出して3着だった。2日目からは3連勝を決めていたし、エンジン面は問題なさそう。地元での競争は優勝したGI以来。実力上位者としての存在感をしっかりと示しそうだ。

 地元ランク次位は佐藤貴也。前走の準決は速い流れになり、追い込み届かず5着だったが、それ以外の3走は全て1着。その前の節は飯塚で完全優勝を決めていた。更にその前は川口GIIで準優勝。近況は充実している。走りの方も変わらずでイン強攻は健在。スタートから鋭い飛び出しを見せてくる。木村武之は前走の川口で優出5着。予選準決はオール連対だったし、現在は4節連続で優出できている。エンジンが良い時の木村武は、レース道中の攻めも的確さが増す。笠木美孝は前走の地元でオール2着の準優勝だった。3節前からエンジンが上向いていて、今は好調の流れに乗れている。

 川口勢のランクトップは加賀谷建明。前走の地元では準決3着で優勝戦まで進めなかった。一時期と比べると勢いは落ちているが、決して戦えないレベルではない。もう少しエンジンに上積みができれば、優勝戦まで進出できるだろう。永井大介は前走の地元で優出6着。優勝からは遠ざかっているが、今は5節連続で優出できている。エンジンはある程度のところで安定させられている。鈴木清は前走の地元で優出3着。その前の節も優出し3着だった。好枠から猛ダッシュを決め、素早い仕掛けが決まっている。山田達也と平田雅崇もエンジンは上々。前走では優出を逃したが、予選中の動きは悪くなく、今節こそ準決を突破してくるか。

 A級では花田一輝が前走の浜松で優勝していた。初日は2着で、そこから3連勝の快進撃を見せていた。優勝後なのでさすがにハンデの重化はありそう。最重ハンになるので、真価が問われる。スピード自体はあるので、最低でもスタートで枠ナリ発進は決めたいところ。その優勝戦には辰巳裕樹も乗っていた。結果は4着だったが、初日から3連勝を決めており動きは活発。その優勝戦で3着だったのは中村友和。その後は飯塚遠征に行っていたが、そこでもまずまずの結果を残していた。川口勢では、掛川和人が前走の地元でオール2着の準優勝だった。スタートが早く、レース序盤で好位置につけることが多い。

 B級は新人36期に注目。その中で筆頭株は栗原佳祐だ。前走の川口でも大物っぷりを見せていた。吉林直都も初日から連勝し準決3着。おおいに見せ場を作っていた。早津圭介は前走の川口で自身初勝利を挙げた。その直後のレースでも1着を取っており、ここにきて走りが良くなってきた。

 
 ※6月29日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-8(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-9(26期)〕
笠木 美孝〔浜松 S-47(22期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-3(27期)〕
永井 大介〔川口 S-13(25期)〕
山田 達也〔川口 S-28(28期)〕
鈴木 清〔川口 S-48(23期)〕


7月3日~5日 浜松オート初日の1日出走表

2023/07/02
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.