Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
川口記念(GII)<川口>優勝戦の回顧

 青山周平がナンバー1の実力を示して大会優勝!


 川口オートで行われていたGII川口記念は、伊勢崎の31期・青山周平の優勝で幕を閉じた。青山は同大会3度目の優勝。GIIは通算9度目の優勝となった。

 良走路で行われた優勝戦。試走タイムは青山周平が一番時計で27。次いで中村雅人が28、佐藤貴也が29、若井友和が30、永井大介と佐藤摩弥が31、影山伸が34、深谷俊太が35だった。

 レース展開は、1号車の深谷がスタート先行して逃げに入る。影山はスタート残すことができなかった。10線から猛ダッシュを決めたのは佐藤貴。内側にいた永井と若井に先行し、影山をも叩く会心のスタートを決めた。永井はダッシュつかず、青山はまずまずのスタートを見せた。

 いきなり2番手に立った佐藤貴は深谷を早めにパス。佐藤貴が逃げ展開を作り、そのまま押し切りもあるかに見えたが、勝負のポイントとなったのは3周目を回り終える直前のホームストレッチ。4コーナーを立ち上がった佐藤貴がタイヤを滑らせてしまう。その後ろに付けていた青山が、すかさず外から佐藤貴を交わす。先頭に立った青山は、試走一番時計の機力を駆って、1番先にゴール線を通過。見事に優勝を決めてみせた。2着には佐藤貴が入線。3着には道中で追い込みを決めていた中村雅が入った。

 今節の青山は通常とは違い、厳しい状況に置かれていた。いつもは初日から白星を重ねることが多かったが、今回は3日目まで勝ち切れないレースが続いた。しかし、大事な準決でエンジンを上向かせて1着。優勝戦でも試走一番時計が出たように、エンジンをきっちりと仕上げていた。一時的にエンジンが落ち気味になることはある青山だが、それが長く続くことはない。2節以上不調になることは少なく、1節の中でエンジンを立て直すことができる。全国ランク1位でいる条件としてはいろいろあるが、その一つとして整備力が挙げられる。完調の状態をずっと続けられる選手は少ないが、エンジンをすぐに直せる選手も少ない。青山は走りでファンを魅了し続けるが、それにはしっかりとした整備力の裏付けがあってのモノ。青山時代は長らく続きそうだ。


川口記念(GII)<川口>優勝戦のレース結果

2023/05/28
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

5月29日~6月1日 山陽オートの展望

 松尾啓史と長田恭徳が地元勢を盛り上げる!


 

 山陽オートはミッドナイトが続いていたが、今回は通常の昼間開催。最近では気温が上がってきているが、それに伴い走路温度も急上昇。軽ハン有利の展開になるのか、それとも実力者がしっかりと追い上げていくのか。

 地元ランクトップは松尾啓史。近況はかなり高い位置でエンジンが安定している。ここ3節は1着率がかなり高いし、走りを見ていても余裕がありそうに感じられる。あとは昼間の時間帯にしっかりと合わせられるかだけ。今の動きがあれば十分、優勝争いに加われるだろう。状態の良さでは長田恭徳も負けていない。前々走では完全優勝を果たしていたし、前走でも動きは良かった。今回の山陽勢はこの両者が二枚看板になりそう。

 他に地元S級は丹村飛竜と岡部聡。丹村飛は4月7日に優勝して以来、成績が振るわない。走りの方も攻めにキレがなく、車を押し進めていけない様子。どこかで復調はさせてくるだろうから、その瞬間は逃したくない。岡部は前走が伊勢崎だった。そこでは準決の雨で2着に入り優出。優勝戦は5着だったが、初日や2日目も良走路ではまずまずの走りを見せていた。エンジン的には悪い部類ではない。

 外来S級で注目なのは荒尾聡。前走の地元では準決5着で優出はできなかったが、初日から連勝を決めていたし、その前までは十分な動きを見せていた。今回出場する中では総合力トップだし、エンジン面もそれほど心配することはないだろう。猛烈ダッシュからの速攻を披露してくれる。

 伊勢崎からはS級が4人来る予定。その中でランク最上位は西原智昭。前走の初日に落車し、その後の3走はもう一つといった内容だった。少しずつでもエンジンを底上げしていきたい。吉原恭佑は前走の地元で優出。そこでは4着だったが、重走路の準決は2着。初日の良走路では白星を挙げていたように、エンジン自体はまずまず良さそう。佐久間健光は前走の2日目にフライング。失権となったが、シリーズ中は4走して3回の車券絡みがあった。ここ数節は良い所でエンジンを保てている。松本やすしはここ4節、エンジンが仕上がっていない。

 地元A級は好調な選手が多い。直近のミッドナイトで優出していたのは浜野淳、佐々木啓、藤岡一樹、人見剛志。浜野は数節前から良くなり、スタートは切れるし道中の走りも冴えていた。佐々木も数節前から復調の気配が出ていて、前走では完全に好調時の走りになっていた。藤岡は2節前から今のエンジンに乗り換わっているが、その選択は大正解。大幅に状態が良くなっている。人見も近況は上位着でまとまっている。確かな捌きが発揮できるエンジン状態だ。2級車では永島潤太郎が頑張っている。車券絡みが増えているし、ここ2回の優出では2回とも準優勝だった。そろそろ初優勝を果たすか。

 
 ※5月26日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

松尾 啓史〔山陽 S-7(26期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-32(29期)〕
長田 恭徳〔山陽 S-37(32期)〕
岡部 聡〔山陽 S-44(19期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-45(32期)〕
浜野 淳〔山陽 A-3(24期)〕
永島 潤太郎〔山陽 A-210(35期)〕


5月29日~6月1日 山陽オート初日の1日出走表

2023/05/28
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.