Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< オーバルチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の回顧 | 3月20日~23日 川口オートの展望 >>
3月17日~21日 山陽オートの展望

 山陽オートでプレミアムなバトルが始まる!


 

 山陽オートで17日から特別GIプレミアムカップが始まる。出場するのは全国ランク上位から順に96名。全てのレースで0か10Mのオープン戦で行われ、まさにガチンコ勝負の様相。その頂点に立つのは誰か。有力選手を地区別に挙げていく。

 まずは開催地区である山陽から。ランクトップは丹村飛竜。前走は飯塚GIIだったが、ここでは予選準決をうまくこなし優勝戦までこぎつけた。優勝戦は重走路で6着の結果だったが、準決などでは好走を見せていた。エンジン自体は悪くないので、地元勢を鼓舞しつつ自身も優出を目指す。松尾啓史も前走の飯塚GIIでは優出し4着。その前のSGでも良い走りを見せており、エンジンは高いレベルで維持できている。佐々木啓、丸山智史といったあたりはエンジン状態がイマイチ。少しでも上積みさせたいところ。A級ではあるが岩崎亮一が上昇中。元々はS級で長らく活躍していたので、今回のメンバーの中でも見劣りはしない。

 全国ランク1位の鈴木圭一郎を擁する浜松勢は層が厚い。その鈴木圭の前走は飯塚GII。初日から4連勝で迎えた優勝戦は2着の結果だった。その前のSGでは完全優勝を決めていたように、エンジン自体は仕上がっている。年に2回開催されるプレミアムカップはこれまで1回しか制していない。近年の活躍を見ると意外とも言える実績だが、そろそろ2度目の優勝となるか。

 金子大輔は好調モード。前走も山陽で走っていて準優勝。その前のSGでも準優勝だったし、エンジンはかなりの状態にある。ここ一番ではスタートも切れるので、今回のハンデ構成でも活躍が見込まれる。佐藤貴也は前走の飯塚GIIで優出。今年はほとんどのレースで車券絡みできており、エンジンをしっかりと保てている。伊藤信夫は前走のSGで優出し3着。持ち味のスピードは出ている。木村武之は今年18走して1着がまだ3本。調子が上がっていないが、エンジンがもう少し上向けば確かな捌きで上位進出できる。A級では岩科鮮太が前走の山陽でオール1着の完全優勝を決めていた。スタートで枠ナリに発進できれば、競り負けない強さを発揮できる。

 伊勢崎地区は、青山周平が前走の川口で優勝しての参戦。4日間の開催だったが、オール連対だったし試走タイムも上がりタイムもよく出ていた。その前のSGでは優出を逃していたので、その時の分を今回で取り戻したい。高橋貢も前走は川口だったが、準決4着で優勝戦には進めなかった。エンジン的には多少不安残りではあるが、大舞台であるほど高橋貢は迫力ある走りを披露してくる。エンジンを仕上げて優勝戦へ突き進むか。早川清太郎は前走が飯塚GIIだった。ここでは準決3着で惜しくも優出はならなかった。しかし、エンジン自体は決して悪い部類ではない。切れ味鋭い差しで番手を上げていくだろう。

 川口地区のランクトップは若井友和。4節前にGIIレジェンドカップを制してからは優出を逃しているが、大敗は少なく連絡みは多い。堅実な捌きで車群を縫っていく。中村雅人は前走の飯塚GIIでは準決4着。それでもシリーズ中は上位着でまとめていたので、エンジン面は不安ない。前を走る車を抜く態勢を作れば、必ず仕掛けていく。永井大介は前走の飯塚GIIで優出3着。近況は好成績を残せていない重走路で追い込んでいけたのは明るい材料。その前のSGでも優出できていたので、エンジン面は問題ない。加賀谷建明は前走のSGでは準決8着。スタートが決まらなかったが、それ以外のレースでは好走を見せていたし、昨年11月に復帰してからは快進撃を見せている。佐藤摩弥は前々走のSGでは優出4着。その後の地元でも悪くはなかった。

 飯塚地区は荒尾聡が長らくトップ。前々走のSGではエンジンが悪いながらも優出していた。その後の地元GIIではエンジン乗り換わり、試走タイムが出るようになった。準決は3着で優出できなかったが、ここから上積みできれば今回こそ優勝争いに参加してくるだろう。篠原睦は前走の地元GIIでは優出し5着。優勝戦は序盤の展開作りがうまくいかなかったが、準決まではオール連対と、安定した走りを見せていた。久門徹も同じレースで優出し7着。シリーズ中も元気一杯の走りを見せていた。その優勝戦を制したのは中村杏亮。10Mオープンの最内から先行すると、そのまま先頭を譲らずゴールを駆け抜けた。その前のSGでも優出していたし今、最も急成長を見せている一人だ。

 
 ※3月15日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
若井 友和〔川口 S-5(25期)〕
中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-7(29期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-8(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕


3月17日~21日 山陽オート初日の1日出走表

2023/03/16
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/68948
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.