Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 12月5日~7日 飯塚オートの展望 | 12月9日~12日 川口オートの展望 >>
12月8日~10日 山陽オートの展望

 更なるスピードバトルが展開されそう!


 

 今回のミッドナイトはS級選手の参加がやや多め。この後に山陽オートではGIが控えているが、そこへも出場する選手にとっては早めの調整が行える。気になる選手を挙げていく。

 今回の地元ランクトップは丹村飛竜。前走の浜松GIIは落車明けでの参戦だった。初日こそ8着だったが、そこからは悪くない走りを見せていた。落車による悪影響は早い段階で払拭できている。今回は唯一のS級シングルとして獅子奮迅の活躍が期待できる。長田恭徳の前走は川口だった。新走路になったばかりの川口バンクに苦戦していたが、その前の地元では準優勝。今回も地元での競争なので、その時のセッティングが生きてくるか。浜野淳は前走の地元で調子を上げてきた。全4走して全て車券絡み。今までの分もここから取り戻したい。

 外来S級は若手が多い印象。33期の黒川京介は、前走の浜松GIIでは序盤に勢いがつかなかった。それでも3日目あたりから上位着が取れていたので、エンジン的には上り調子。同期の中村杏亮は前々走の地元GIで準優勝。その後の地元一般開催でもオール車券絡みの安定感。好タイムを出していたのでスピード戦で特に活躍できる。

 32期は小林瑞季と中村友和と中山光がS級として参戦。小林瑞の前走は地元だった。新走路ながら、いち早く対応力を示し初日に白星。準決は4着だったが、それ以外は連対しておりエンジン状態は上々。中村友は前走が地元GII。ここでは初日の3着が唯一、車券に貢献できたレースだった。エンジンが良い時はしっかりと試走タイムに表れるタイプなので、まずは試走の数字を上げることが急務。中山光は前走の地元はイマイチだったが、その前の伊勢崎では準優勝。エンジンが折り合えばスピードある走りを披露できる。

 鐘ヶ江将平はおおむねエンジン良好。前走の地元は準決3着だったが、他の2走も含めて全て車券には絡めていた。後方からのレースになってもしっかりと追っていける状態。佐藤裕二、平田雅崇といったあたりもエンジン自体はそこそこで、追い込むレースで力を発揮することができるだろう。

 A級では山本将之が前走の川口で優勝してきた。優勝戦は試走28の上がり360。十分な数字をマークし、エンジン力と独走力の高さを改めて示した。そのレースには早船歩、斎藤撤二も乗っていた。早船は優勝戦で7着だったが、初日から3連勝を決めるなど動きは活発。斎藤撤は優出5着。今は最重ハンの10M前に置かれているが、スタートの切れが良くなり、レース序盤の展開作りがうまくいっている。

 中山透は前走の山陽で優出し3着。予選準決を含めてオール車券絡みだった。今回も同じ山陽走路なので楽しみ。田中進は前走の地元で優出7着。この両者はスタートさえ並に切れれば、大きなコースを回って車速を増してくる点で走法的に似ている。

 


 
 ※12月5日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

丹村 飛竜〔山陽 S-8(29期)〕
長田 恭徳〔山陽 S-32(32期)〕
浜野 淳〔山陽 S-40(24期)〕
黒川 京介〔川口 S-12(33期)〕
小林 瑞季〔川口 S-19(32期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-44(31期)〕
中村 友和〔浜松 S-45(32期)〕
山本 将之〔山陽 A-130(33期)〕


12月8日~10日 山陽オート初日の1日出走表

2022/12/07
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/68041
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.