Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 11月3日~7日 浜松オートの展望 | 日本選手権オートレース(SG)<浜松>優勝戦の直前予想 >>
11月3日~6日 山陽オートの展望

 SG競争の夜は山陽のミッドナイト!

 

 昼間はSG日本選手権が行われている初日から、山陽オートではミッドナイトが始まる。主力選手は昼間のレースに参加しているため、いつもよりは誰にでも優勝のチャンスが広がる。注目の選手を挙げていく。

 今回出場する地元勢でランク上位は春本綾斗。近況の動きはひと息といった所だが、今回のメンバーの中では攻撃力が高い方。エンジンが並以上になれば、後方からでも追っていくレースができる。福永貴史も今回の中ではスピード上位。課題のスタートは克服されていないが、今回は福永よりハンデ位置が重い選手はいないだろうから、その点の不安はなくなる。周回ごとに車速を増し、上位争いに加わってくる。

 中野政則は近況動きが活発。前走の地元では準決5着だったが、それ以外の3走はオール連対。今はハンデ的にも恵まれている感あるが、元々スピードは豊かな方で、レース中も軌道に乗ると大物食いも多くあるタイプ。今回はミッドナイトの時間帯で、スピードが遺憾なく発揮されるだろう。松井大和も近況の気配は悪くない。時折り見せる強気な仕掛けは魅力たっぷり。

 山本翔は成長盛り。だいぶスピードに乗せて走る事ができるようになってきた。まだ優勝の経験はないが、メンバーが手薄な今回あたりでそれを達成するか。他にも34期は楽しみな選手が多い。

 前回の山陽で、自身2度目の優勝を決めたのは浜松の佐藤大地。初日は2着で、そこからは3連勝。まさに乗りに乗っている。優勝戦では上がり390を叩き出すなど、独走に入ったらS級勢でも追うのが困難。これからは人を抜いていくレースが課題になる。同期同地区の米里崇徳は前走の地元では準決5着。しかし、それ以外の3走は1着2本を含むオール連対。上がりタイムも40を切る数字をマークしており、スピード面での強化が図れている。同じく深谷俊太も徐々に良くなっている。まだ優勝がないので、早く佐藤大に追いつきたいところ。

 B級では古城龍之介が1走ごとに力を付けている。前走の地元でも準決の7着以外はオール連対。一人で走れる展開なら連対率が大きく増す。日室志郎も近況は好調。元々は独走で活躍するタイプだが、前にいる車が多くなければ、道中で交わしてもいける。



 ※11月1日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

春本 綾斗〔山陽 A-38(31期)〕
福永 貴史〔山陽 A-42(25期)〕
中野 政則〔山陽 A-130(27期)〕
山本 翔〔山陽 A-155(34期)〕
佐藤 大地〔浜松 A-203(34期)〕
米里 崇徳〔浜松 A-226(34期)〕
日室 志郎〔山陽 B-44(22期)〕
古城 龍之介〔山陽 B-84(34期)〕


11月3日~6日 山陽オート初日の1日出走表

2021/11/02
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/64417
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.