Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
秋のスピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の回顧

 鈴木圭一郎が大会連覇を達成!


 浜松オートで行われていた第62回GI秋のスピード王決定戦は、地元の32期・鈴木圭一郎が制した。昨年の同大会優勝に続き連覇となった。

 準決は重走路での競争だったが、優勝戦は良走路。試走は鈴木圭が一番時計で27、次いで高橋貢が29、金子大輔が31、平塚雅樹と荒尾聡が32、浅野浩幸と久門徹が34、吉田恵輔が最も悪くて35だった。

 スタート争いだが、0ハンは内から枠なり発進。10線は最内の久門が飛び出すも高橋貢が被せて出る。その外に鈴木圭が位置付けた。金子と荒尾は鈴木圭に抑え込まれる形でのスタートになった。

 浅野は逃げ態勢を作るもペースは上がらず、10線から好スタートを切った高橋貢が速攻で先頭に立つ。そこからは2、3番手を走っていた浅野と平塚が粘りを発揮する。4番手の鈴木圭は、なかなか攻略の糸口を見つけられないでいたが、慌てず騒がず落ち着いて1車ずつ交わしていく。残り3周とちょっとで2番手に立った鈴木圭だが、先頭を走る高橋貢との差は6~7車身。果たして追いつくのかどうかといった感じだったが、必死に差を詰めにかかる。そして、ゴール前。写真判定にまで持ち込まれる際どい争い。結果的に鈴木圭のチョイ差しが届き優勝。高橋貢は惜しくも準優勝になった。3着には追い込みを見せていた荒尾が食い込んだ。

 鈴木圭の走りは凄かった。独走に入っていた高橋貢はセーフティリードかと思われたが、怒涛の追いで捕らえてしまった。試走タイムが一番出ていたので、エンジンがいいのはいいのだが、最後まで諦めない走りが勝利へとつながった。走りの技術だけでなく、精神面での強さもうかがえる一戦だった。現状で鈴木圭に足りない部分はない。それでも総合力はますますアップしていきそう。そうなった時には再び全国ランク1位の称号を得ることができるだろう。また、このレースでは高橋貢の存在感も光っていた。スタートの切れ、序盤の仕掛け、そしてスピード。まだまだ大舞台でレースを盛り上げるだけの余力がある。若手の成長だけでなく、高橋貢の今後も楽しみだ。


秋のスピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦のレース結果

2020/11/23
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

11月24日~27日 川口オートの展望

 破竹の勢いを見せている中山光に注目!


 

 今月の初めにSGが終わった川口オートは、その後も開催ラッシュ。今回は前回と同様に昼間開催。出場するメイン層は地元勢で、その中から優勝者が現れそう。シリーズを展望していく。

 前回の川口で優勝したのは中山光。3日間開催でオール1着の完全優勝だった。中山光はその前のナイトレースでも優勝しており、現在は2節連続で優勝中。完全に良いリズムに乗れている。優勝戦の試走は27、上がりは386と数字の面でも素晴らしいタイムをマークしていた。ここ10走は全て連対しており、その内1着が7本。走りが本格化してきた。このままの流れが続いて行くのか。

 前回の優勝戦で2着だったのは黒川京介。SG開催で揉まれて地力がアップした感がある。優勝戦の試走タイムは29。スピード面でも強化が図れている。今回は自身5度目となる優勝を目指す。

 他に優勝戦に乗っていたのは永井大介、田辺誠、早船歩、五十嵐一夫、高橋義弘など。永井は優勝戦で猛烈な追い込みを見せたが、中山光を交わすところで態勢を崩し落車。その影響が心配される。初日の試走には十分に注意を払って見ておきたい。目安としては30を切るタイムが出れば問題ないだろう。田辺は優勝戦3着。その時は最重ハンの20M前に置かれていたが、今回はハンデの変動があるのかどうか。その辺もポイントになってくる。早船は優勝戦4着。最重ハンの10Mに置かれている今はチャンスだし、スタートの切れも良いので自分の展開が作れている。五十嵐は走りに派手さはないが、堅実な追い込みで着順を上げている。高橋義は元々スピードタイプ。好タイムが出やすいこれからの時期は活躍が見込まれる。

 今回出場する中でランク最上位は中村雅人。前走のナイトレースではしっかりと優出していた。ここ最近は何節も優出を逃しておらず、エンジン状態は高い位置で保たれている。ただし、今年は14回の優出がありながら優勝はゼロ。そろそろ今年の初優勝を決めておきたいところ。若井友和、佐藤裕二、平田雅崇などのS級陣もエンジン状態はまずまずで、今回も上位争いに参加してくる。

 外来S級は山陽から松尾啓史、岩崎亮一、長田恭徳の3者。松尾は前走の飯塚では成績がイマイチだったが、その前の地元では今年2度目の優勝を決めている。エンジン的には十分な状態にあるので、今回は地元勢を脅かす存在になり得る。岩崎と長田は近況、迫力を欠いている。どこかで立て直しのキッカケを見つけたい。また、B級ではあるが、山陽の角翔太郎は前々走で初優勝を決めていた。これからの成長が楽しみな一人。

 


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
永井 大介〔川口 S-13(25期)〕
若井 友和〔川口 S-18(25期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-45(24期)〕
黒川 京介〔川口 S-47(33期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-20(26期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-29(25期)〕
中山 光〔川口 A-57(32期)〕


11月24日~27日 川口オート初日の1日出走表

2020/11/23
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.