永井大介が3度目のSS覇者に!
SG第33回スーパースター王座決定戦は、地元の25期・永井大介が制した。2008年、2014年に同大会を制していた永井は、これで3度目のタイトル奪取となった。
試走一番時計は高橋貢の23。次いで、永井、青山周平、木村武之が25、鈴木圭一郎が26、池田政和が27、新井恵匠が28、丹村飛竜が30と一番悪かった。
レースは最内の永井が先行、これに青山と丹村が乗って出る。すかさず木村が丹村を交わす。永井はこのまま勝ちパターンのブッチ切り独走に入るかに見えたが、思ったようにペースが上がらない。すると永井はインコースを抑えて後続に抜かせない走りに切り替える。これを2番手に付けていた青山が、抜くタイミングを計るように終始追走。この青山に対し、3番手の木村もプレッシャーを与える。抜かれそうになる永井が必死のブロックを見せ続け周回を消費する。4番手以下では鈴木圭と高橋貢が差を詰めてくる。動きがあったのは残り2周。木村が後退し、鈴木圭をパスした高橋貢が最終バックストレッチで青山を差し込む。これにより青山が失速し、鈴木圭も3番手に浮上する。しかし、最終的には永井がスタートからゴールまで先頭を譲らずゴール。
ペースが上がらなかった永井にとっては苦しいレースになった。それでも後続の攻めをことごとく封じ、なんとかもぎ取った勝利。以前の永井はスピードに任せた独走が得意だったが、ここ数年はエンジン状態に合った走りで結果を出せるようになっていた。今回もまさに永井の経験勝ち。勝利への執念が、栄冠を手繰り寄せた。これでSGは15V。オート界のカリスマと言われた片平巧の記録に並んで見せた。永井はまだまだ終わらない。これからもSGのタイトルを積み上げていくに違いない。
久々にSG優勝チャンスの永井大介!
川口オートレース場で行われているスーパースターフェスタ2018も最終日を迎えた。4日間の激闘を終え、SS王座決定戦、SSシリーズ戦ともに優勝戦のメンバーが出揃った。王座決定戦をメインに、SSシリーズ戦の方も簡単に展望していく。
王座決定戦の枠番選択では、選択順1番の永井大介が1枠へ。2番の青山周平が3枠へ。3番の池田政和が2枠、4番の木村武之が4枠、5番の高橋貢が5枠、6番の丹村飛竜が6枠、そのまま順番に入っていくかと思われたが、7番の鈴木圭一郎が8枠を選び、最後の選択順だった新井恵匠が7枠に入れた。
今節、スタートが良く切れている印象あるのは青山。そして、永井や木村もダッシュを決めるシーンがあった。今回SS王座決定戦に初めて出場となった丹村も、連日スタートの切れは良かった。
この優勝戦でも恐らく3枠から青山が先行。もしくは最内の永井が突っ張るか、木村が内枠勢を抑えて行くか。枠不問でスタート切れている丹村が一気に先頭に立つか。
ここでは青山の先行を想定して展開を進めていく。青山は本人も気にしているように、トライアル戦では逃げてもペースが上がっていなかった。完全に納得いくような仕上がりにはなっていないのだ。それにも関わらず、インを締め上げる走法で粘りのレースを見せている。トライアル戦の8周回まではまだいいが、優勝戦で10周回になると苦しい状況が長くなるのでゴールまで持つかどうか。
青山を追って行く1番手は永井か木村。永井が青山にジカ付けできれば、道中で仕掛けポイントが生まれてきそう。必死に封じ込む青山のインにぶち込むか、もしくは外から捲りを決めていくかでハナに立ちそう。永井が逃げる展開を作れれば、2日目に出した上がりタイム3・322を再現させる独走で、後続をブッチ切りそうだ。そこで当ブログの本命には永井を推す。
相手は青山。スタート争いを制していきそうなので、そのままの逃げ粘りは十分。整備で乗り味がよくなれば、4日目までとは違って、ペースを上げる走りもできそう。3番手には木村。今節はまだ1着がないが、2日目には好タイムを出した永井と死闘を演じている。ここ一番で勝負強いタイプで、トップスタートを切れれば逃げ切れるし、3番手までに発進できれば道中で鋭い仕掛けを炸裂させてくるかもしれない。
4番手は鈴木。今節は、いつになく苦しい競争を強いられている。3日目には走りに焦りが出て後退。まさかの8着も経験している。しかし、最後までエンジンを上向かせるべく大整備に取り組んだので、本番までにエンジン一変の可能性も残している。仕上がった時の試走タイムの目安だが、2番時計を出した人に対して2つ以上の数字をマークしての1番時計だそうだ。最後に丹村。今節はこのシリーズ初出場ながらスタートも道中も臆することなく、のびのびと走れている。一発大穴を開けるならこの選手だ。
◎永井大介
○青山周平
△木村武之
△鈴木圭一郎
▲丹村飛竜
次にSSシリーズ戦。0メートルオープンの優勝戦となったが、ここでは準決1着の中で予選中の成績が良い順から選択。続いて、準決2着の成績が良い選手から選択。
実際に選択した順に、滝下隼平が1枠、佐藤摩弥が3枠、田村治郎が2枠、三浦康平が4枠、内山高秀が5枠、山田達也が6枠、越智尚寿が7枠、小林瑞季が8枠に入った。
エンジンが最も良いのは滝下。今節4日間を終えて3勝を挙げる充実っぷり。準決では3・370の上がりタイムをマークした。しかし、そのタイムを上回ったのが佐藤摩の3・350。これは自身の自己最高タイムだそうだ。今節も武器であるスタートが冴えに冴え渡っており、準決でも他車を置いて出るダッシュを決めた。
優勝戦でも0オープンから先行する可能性が高く、その後の独走でもペースが上がっているので本命に推したい。相手は、その佐藤摩に乗って出そうな三浦。準決では上がり3・367をマークするなどエンジンも急上昇。道中の動き次第では逆転もありそう。
次が滝下。最内でスタート包まれる恐れはあるが、4~5番手までに出られれば十分勝負圏内。8周回になるのを好材料に、脅威の巻き返しを見せそう。他では内山、田村も序盤の位置取り次第では怖い存在になってくる。外枠の3車は展開的にも機力的にも厳しい戦いになりそう。
◎佐藤摩弥
○三浦康平
△滝下隼平
△内山高秀
▲田村治郎
今年最後のレースは飯塚ミッドナイトで!
大晦日の23時30分に行われる優勝戦。今年最後のレースを飾るのは飯塚のミッドナイトだ。S級は5人参加予定で、他はA級が多数。特別にエンジン状態が突き抜けた選手は不在で、誰にでも優勝チャンスが訪れる。
出場する中でランクトップは重富大輔。前走の山陽では、初日に1着を取ったものの、その後はイマイチな結果に終わった。ただし、重富の走法的に、ミッドナイトの時間帯でタイヤが食いつくのは好材料。地元走路と気象条件を味方に、今回は優勝候補筆頭に挙げられる。スタートにやや不安はあるが、今回のメンバーなら最重ハンの大外に置かれることが多いだろうから、むしろその心配は薄らぐ。レース後半の伸びを生かして車券に貢献しそうだ。
次位は桝崎陽介。前走の山陽ではしっかりと優出していた。シリーズを通して白星はなかったが、安定感ある走りで車券に絡むシーンは多かった。重富と同様、スタートを含めて序盤は不安定だが、追いアシは確かなので、今回のメンバーなら優出はノルマと言える。今年、成長を見せた選手の一人に数えられるのは高宗良次。まだまだ、攻めに関しては粗削りな面はあるが、それを補って余りあるスピードは魅力的。インが混み合えば、大外を豪快に捲って番手を上げていきそうだ。別府敬剛はエンジン好調の部類。前走の山陽GIでは優勝戦まで進出していた。その優勝戦では不安定走路で3着と、まずまずの結果。準決では試走28を出すなど良走路でもエンジン気配は良さそうだった。
外来で唯一S級としての参戦は岡部聡。前走の地元では優勝戦まで進めなかったが、準決以外のレースでは3着以内にまとめるなどエンジン面は悪くなさそうだった。レース展開を冷静に分析し、的確な攻めで上位に進出してきそうだ。
地元のA級では田中正樹と井村淳一が動き活発。共に前走の地元で優出している。優勝戦で6着だった田中正は、予選準決で連勝を決めての優出。井村は準決で快走を見せていた。両者ともミッドナイトレースのような冷える走路は得意としているので、連続優出も十分あり得る。
山陽から来場の岡松忠も、前走の地元で優出していた。優勝戦は5着だったが、4日間シリーズで2勝を挙げる活躍っぷり。勝ちパターンであるスタートからの速攻が決まっており、今回も見せ場を作ってきそうだ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
重富 大輔〔飯塚 S-27(27期)〕
桝崎 陽介〔飯塚 S-35(28期)〕
高宗 良次〔飯塚 S-37(32期)〕
別府 敬剛〔飯塚 S-39(23期)〕
岡部 聡〔山陽 S-46(19期)〕
岡松 忠〔山陽 A-2(17期)〕
中尾 貴志〔飯塚 A-52(31期)〕
吉田 恵輔〔伊勢崎 A-34(29期)〕
年末の祭典、スーパースターフェスタが開幕!
年末恒例のスーパースター王座決定戦は、今回で33回目を数える。これまで様々なドラマを生んできたこの大会。今年はどのようなレースが繰り広げられるのか。トライアル戦に出場する16選手を全国ランク順に簡単に評していく。そして、最後にシリーズ戦で優勝争いを演じそうな選手を挙げていく。
まずは全国ランク1位の鈴木圭一郎。2016年に同大会を初制覇。今年は2度開催されたSG全日本選抜を両方制している。SG日本選手権以降はピリッとしない状態が続いていたが、12月に山陽GIで完全優勝。その後の地元一般開催でも連日、驚異のタイムをマークしていた。現状のまま川口走路にも対応できれば、スタート後の展開に関わらず強烈な攻めを見せてくる。
2位は佐藤貴也。今年はSGオールスターで嬉しいSG初優勝を決めた。元々持っていたセンスに、実績という裏づけが加わり、選手としての幅が大きく広がった。イン小回りしながらスピードに乗るという新しい走法を身に付けた。前走は地元一般開催で、上々の動きをしていた。
3位は中村雅人。2010年、2013年に同大会を制覇。今年はSGの優勝がまだないが、安定した成績を残し続けてきた。特に近況は地元一般開催で連続優勝を決めるなど動きは急上昇。攻撃力の高いアグレッシブな走りで同大会3度目の制覇を狙う。
4位は青山周平。2015年に同大会を初制覇。今年はオートレースグランプリと日本選手権の2つのSGを制覇している。常にエンジンをハイレベルに仕上げるべく、整備に熱心に取り組むタイプ。妥協を許さぬ姿勢で同大会2度目のVを狙う。
5位は荒尾聡。昨年の同大会で初制覇と共に、自身2度目のSG制覇となった。その勢いのまま今年の前半は活躍が目立っていた。近況の動きもマズマズで、武器のスタート力は健在。全てオープン戦のSSシリーズでは、必ずや見せ場を作ってくる。
6位は高橋貢。同大会は1999年、2004年、2009年、2012年と4度制している。現在のところSG通算21Vで、この記録は当面抜かれることはないだろう。直近では地元一般開催で完全優勝を果たしたように、今年は特に地元での力走が多かった。ただし、当地での実績も十分なだけに、SSトライアル出場者の中でも最年長とは思えぬ元気な走りを見せてくれそうだ。
7位は篠原睦。今年はSGオールスターでの準優勝があった。他にも10月の全日本選抜、日本選手権で優出しており、代名詞でもある安定感が光っていた。ここ一番でのスタート力が大きなアピールポイントで、主導権を握るケースが多そう。レース後半まで同じスピードで走れれば、SG初制覇も十分視野に入ってくる。
8位は永井大介。同大会は2008年、2014年に制している。SG通算14Vは、現役選手の中で高橋貢に次ぐ2位の数字。近年は若手の勢いに押され、SGは2015年の日本選手権以来、縁が遠くなってしまったが、エンジンが仕上がった時の独走力は全選手にとって脅威。試走1番時計をマークするようならアタマから買って問題ない。
9位は金子大輔。今年は2度開催された全日本選抜で両方とも優出している。春先から夏の終わりまではイマイチだったが、ここ数節で急激に状態を上向かせてきた。直近では2つのエンジンを乗り比べる余裕も出てきた。スタートはそこまで行けなくとも、道中のレース運びが巧く、冷静に着順を上げてこれる選手だ。
10位は早川清太郎。SGは未戴冠ながら、近年では地元の記念戦で気迫溢れる走りを展開し続けている。今年のSG戦線はオートレースグランプリと日本選手権で準優勝。SG初制覇に最も近い選手の一人と言える。長年、課題だったスタートにも改善が見られ、今回こそはもしかしたらもしかするかも。
11位は木村武之。今年は全日本選抜で2度SGの優勝戦に乗っている。エンジン状態の波が大きい方だが、悪くても乗り手である程度カバーしてくることが多い。ただし、大舞台となるとエンジン面での底上げも必要になるので、トライアルの序盤でどこまで仕上げてこれるかが大きなカギになりそう。
12位は若井友和。今年は日本選手権の優勝戦で3着に入る活躍を見せた。エンジンは長らく好調の部類にあり、今回も地元走路なのでしっかり合わせてきそうだ。SGは2004年にオートレースグランプリで優勝したのが唯一の栄冠。その時以来の熱い走りに期待したい。
13位は丹村飛竜。SGタイトルはなく、GIも1つ獲っているだけだが、今年は成長を感じさせるレースが多かった。特にどの部分で強みを増したと言うのはないが、全ての面でひと回りレベルアップできている。山陽からは唯一の参戦で、地元のファンのためにもシリーズを沸かせたい。直近では飯塚3日間開催で完全優勝を決めている。
14位は新井恵匠。今年は1月の全日本選抜で3着に入った。他にもオールスターで優出も決めている。エンジン状態は変動しやすいタイプだが、ツボに入ったときの威力は強烈。走りは常に強気で、外からでも内からでも仕掛けていく。スタートで好位に付けられれば上位争いに参加できるだろう。
全国ランク32位は池田政和。今年は日本選手権で優出し、今回の出場権をゲットした。その優勝戦では久々にSG制覇も可能なエンジン状態だったが、序盤の仕掛けが決まらず6着止まり。ただ、今回のスーパースターは過去に4度制している。この時期の川口走路との相性は抜群だ。2005年以来の栄冠に向け、静かな闘志を燃やしそうだ。
最後はランク41位の加賀谷建明。今年は10月の全日本選抜で優出した。この時は6着だったが、今のエンジンに乗り替わってからは、すこぶる好調が続いている。スタート力とスピードはSG常連組にも引けを取らないモノを持っているので、今回の台風の目的な存在になるかも。
例年だったらSSトライアル戦に出てるはずの浦田信輔が調子を上げてきた。今年は優勝回数がまさかの0。これまでにない不調に見舞われたが、ここにきて連続で優出するなど良化の気配が出ている。弟分に当たる田中茂も前走で優出しており上り調子。
山陽勢も元気がいい。松尾啓史と佐々木啓は前走の地元GIで優勝戦まで進んでいた。そのレースには岩崎亮一も乗っていて準優勝の結果。その後の飯塚でもマズマズの動きを示していた。浜松から参戦の青島正樹、伊藤信夫、渡辺篤も近況は好気配。
対する地元勢は大木光が好調キープ。今年は高い位置でエンジンを保てている。強気な攻めがある佐藤裕二や平田雅崇、冬場が得意な森且行も外来勢に対抗できそうだ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-2(29期)〕
中村 雅人〔川口 S-3(28期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-4(31期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-6(22期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-7(26期)〕
永井 大介〔川口 S-8(25期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-10(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-11(26期)〕
若井 友和〔川口 S-12(25期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-14(30期)〕
池田 政和〔川口 S-32(23期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-41(27期)〕
今年最後となる山陽一般開催!
この開催の直後に川口でSS戦が控えている関係で主力はごっそり抜けているが、何人かはS級も参戦しており、今年の山陽オート最後の開催を盛り上げそう。
地元S級は人見剛志と岡部聡の予定。人見は前走の地元GIでは、準決7着で優勝戦まで行けないなど成績がイマイチだった。しかし、試走タイムはソコソコ出ていた。一般開催ならエンジン面は十分で、今年最後の開催で今年1Vを決めておきたいところ。岡部も前走のGIでは準決8着で優勝戦に進めなかった。ただ、初日1着、最終日2着など随所で岡部らしさは出せていたので、総合的な状態としてはマズマズと言える。
対する外来S級は重富大輔、鐘ヶ江将平、桝崎陽介、高宗良次など。重富は前走の山陽GIでは、3日目にフライング。9走中2回のフライングで4日目は罰則休となった。エンジン面は並くらいはありそうだが、スタートに関しては無理できない状況。これ以上フライングを累積すると、重い罰則休が待っている。
鐘ヶ江は今年2回の優勝があるなど一定の成長を見せていたが、ここ数節は本来の思い切った走りができていない。いい状態で新年を迎えるためにも、今回で苦しい現状を打開しておきたい。桝崎は確かな整備力でエンジン状態を保てている。常に中の上くらいの機力をキープできており、あとは乗り手がアクティブに行けるかどうかだけ。高宗も今年は大きな成長を見せた。スピードだけでなく、抜いて行くレースでも対応できている。
A級やB級にも気になる選手は何人かいる。田中賢は前走の飯塚ミッドナイトで準優勝。予選、準決も1着で通過しておりエンジン状態は高まっている。田中賢と同地区の仲田恵一朗、鈴木将光も近況は好成績を残している。浜松の西川頼臣は前走の地元で優出しての参戦。レース序盤はやや不安だが、軌道に乗り出すとスピードが上がるタイプ。同じ優勝戦には斎藤隆充も乗っていた。優勝戦3着で、予選道中の3日間は全て連対を果たしていた。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
人見 剛志〔山陽 S-30(28期)〕
岡部 聡〔山陽 S-46(19期)〕
重富 大輔〔飯塚 S-27(27期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-34(31期)〕
桝崎 陽介〔飯塚 S-35(28期)〕
高宗 良次〔飯塚 S-37(32期)〕
岡松 忠〔山陽 A-2(17期)〕
田中 賢〔伊勢崎 A-65(29期)〕