Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 11月16日~18日 浜松オートの展望 | 11月19日~21日 川口オートの展望 >>
11月16日~18日 飯塚オートの展望

 新人33期の動きが活発になってきた!


 iizuka_G1_01.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 飯塚オートは、前回のミッドナイトレースからそれほど日を空けずに開催。今回は昼間のレースで3日間の短期決戦だ。参戦するS級選手の大半は前走がSG日本選手権。その後のミッドナイトレースにも出場した選手が数人いる。

 今回出場する中で、地元のランクトップは篠原睦。前走はSG日本選手権で、優勝戦まで進んだ。優勝戦は2枠の好位置からマズマズのスタートを切ったが、道中は車の進みが悪く後退一途。試走が8番時計だったこともあり、苦しいレースになってしまった。それでも選手権の優勝戦まで進めているのだから、エンジンも乗り手もリズムは良いとみていい。

 同期の田中茂と久門徹は、SGではいい結果を残せなかった。しかし、久門はその後の地元ミッドナイトで優勝戦まで進出。今回と同じ地元走路で折り合いを見せていた。

 桝崎陽介はSGでもソコソコ動いていたし、試走タイムも良く出ていた。その後のミッドナイトでもタイムは出ていたのでエンジンは良さそう。

 外来S級は川口、伊勢崎、山陽から1車ずつの予定。川口の岩田裕臣は、前走の地元SGでシリーズ中に2勝を挙げた。最大の武器はスタート力なので、全てオープン戦の選手権では展開が向きやすかった。もちろん抜いて行くレースでも力を付けてきている。伊勢崎からは吉原恭佑。SGの後は地元の一般開催で走っていた。準決の3着以外はオール連対。エンジン上昇とともに攻めの果敢さが戻ってきている。山陽からは岩崎亮一。大崩れしないのが岩崎の特徴だが、近況は波に乗れていない感がある。元々のセンスはかなり高いモノがあるので、エンジンが並かそれ以上になれば優勝戦にも乗ってこれるハズ。

 S級以外では、山陽の重富英雄が前走の地元で準優勝。それも3日間開催でオール連対の大活躍。早めに先頭に立てるような展開なら持ち味を発揮できる。その優勝戦には磯部真樹も乗っていた。初優勝を狙えそうなハンデ位置だったが、結果的には6着。ただ、試走が33出ていたのでエンジンがいいのは間違いない。

 2級車の33期は、中村杏亮が前々走のGII若獅子杯で優勝。その後の新人戦では準決で落車したが、若獅子杯の時の走りが戻れば活躍できる。その新人王決定戦で準優勝だったのが木山優輝。だいぶスピードが出るようになり、独走展開に持ち込めれば強豪相手に振り切るシーンも十分。新人王決定戦で8着だった伊藤正真は、その後の地元で準決3着以外の3走は全て1着と調子を上げてきた。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

篠原 睦〔飯塚 S-7(26期)〕
田中 茂〔飯塚 S-22(26期)〕
久門 徹〔飯塚 S-24(26期)〕
重富 大輔〔飯塚 S-27(27期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-16(32期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-26(25期)〕
岩田 裕臣〔川口 S-42(31期)〕


11月16日~18日 飯塚オート初日の1日出走表

2018/11/15
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55628
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.