Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
スピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の回顧

 松尾啓史が2度目のGI制覇!


 浜松で行なわれていたGI第59回スピード王決定戦は、山陽26期・松尾啓史が強烈な追い込みで優勝した。松尾は2006年に地元のGIスピード王決定戦を制して以来、2度目の記念制覇となった。

 走路が冷え込んだこともあり、各車が試走タイムから強烈な数値をマークしていた。優勝した松尾が一番時計の24。鈴木圭一郎が26。渡辺篤、伊藤信夫、青山周平が27。佐藤貴也が28。池田政和が29。桜井晴光が31だった。

 レース展開は、まず0ハンの桜井が逃げに入る。10線はほぼ枠ナリ発進だが、池田が少しヘコみ、佐藤と松尾が好位に付ける。序盤から大きなコース取りでペースを上げていた桜井だが、ひと滑りした隙を渡辺につけ込まれる。すぐさま桜井は逆転の差しを狙うが入りきれず後退。今度は渡辺が先頭でペースを作り始めた。ここに伊藤がピタリと追走する。松尾は佐藤と桜井を交わし3番手まで浮上。逃げる渡辺に伊藤が重なる形で、松尾は攻略の糸口を見い出せないでいたが、2車の間隔が少し開くと、まずは伊藤のインに突っ込んだ。2番手に立った松尾は最終周回の3コーナーで渡辺のインに車を叩き込み先頭を奪取。そのままゴールを迎えた。一番人気だった鈴木圭は序盤で好位を奪えず、最後まで厳しいレース展開になってしまった。青山も同様に上位進出の機会がなかった。

 松尾はこれまで記念はGIの1勝のみだった。SGでは3位に入ったり、記念レースで優勝戦まで進む機会は何度もあったが、優勝までは行けないことが多かった。本人も自覚しているように、スタートの安定感がないことが一番の要因。また、大事な場面でドドドが来てしまい、思うような走りができないことも多かった。しかし、今回はスタートでマズマズの位置に付けられたのに加え、ドドドも全くなかったようだ。条件さえ整えば、GIでもSGでもグレードを問わず活躍できる腕を持っている。記者の間でも、松尾の捌きには定評がある。中堅の域に入りつつある26期だが、まだまだ記念タイトルを積み重ねられる底力の持ち主だ。


スピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦のレース結果

2018/02/12
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

2月13日~16日 伊勢崎オートの展望

 高橋貢が存在感を示しそうなシリーズ!


 

 約3週間ぶりの開催となる伊勢崎オート。前回の4日間開催は降雪のため準決と優勝戦の日は中止になってしまった。最近では飯塚や山陽でも降雪のため開催中止になる日があった。今年は天候が不安定だが、今節こそ優勝戦を見たいものだ。

 前回の伊勢崎の優勝戦で、競争ができず悔しい思いをしたのは高橋貢と西原智昭。高橋は初日から連勝と調子が良かった。2日目には試走27を出すなどエンジン面は好調。前々走のSG優出からのいい流れは保てている。今回も優出はノルマと言え、今年の初優勝へ向けて気合満点で臨むハズ。もう一人の西原もエンジンは堅調。高橋貢と同様、伊勢崎の優勝戦は競争ができなかった。そして、その後の飯塚でも優勝戦まで進出した。ここでも不運なことに優勝戦が降雪のため競争中止。西原は2節連続で優出していながら、その両方ともレースができていない。このウップンを今回にぶつけたいところ。

 地元伊勢崎のS級は他に3人参戦予定。新井恵匠は前走の飯塚で優出。ここでは西原と同じく優勝戦を走ることはできなかった。ただ、前々走の山陽GIIでの準優勝からの好調は保てている様子。今年に入ってからは3節を消化し、全てで優勝戦まで進んでいる。そろそろ優勝の2文字が欲しい。吉原恭佑は前走の山陽GIIで見事優出。雨の優勝戦でも3着に入る健闘を見せていた。予選道中でも2勝を挙げており、エンジンの良さが窺える。内山高秀は前走の飯塚では優勝戦まで進めなかった。しかし、エンジン的にはある程度の位置にあり十分戦えそう。

 外来のS級は山陽のみ。岩崎亮一、岡松忠、浜野淳の3者で、いずれも近況は好調。岩崎は前走の浜松で準決2着だったが、この開催は準決1着のみが優出の条件で、優勝戦までは進めなかった。ただ、初日に1着を取っていたように復調の兆しが出ている。浜野も前走は浜松だった。準決2着で優勝戦に行けなかったが、それ以外の2走はともに1着。試走も30を切る数字をマークしており、エンジン面は好調。岡松は前走が川口。成績がまとまっており、エンジンは堅調といったところ。

 A級では鈴木聡太の気配が良い。鈴木聡は前走の川口で内線突破の反則をしてしまったが、エンジン面に関しては好調が続いている。また、山陽の藤岡一樹はS級並のスピードの持ち主。B級では山中充智が長欠明けから8節を消化し、ようやく本来の走りが戻ってきた。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-22(30期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-23(26期)〕
西原 智昭〔伊勢崎 S-24(28期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-39(32期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-25(25期)〕
岡松 忠〔山陽 S-41(17期)〕
浜野 淳〔山陽 S-47(24期)〕


2月13日~16日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2018/02/12
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.