Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
日本選手権(SG)<浜松>優勝戦の直前予想

 鈴木圭一郎が選手権連覇へ万全の仕上がり!


 第49回SG日本選手権も優勝戦の日を迎えた。ここまで4日間、好天の下レースが行われ、準決でも激しいバトルが繰り広げられた。そんな厳しい勝ち上がりを抜けていった8人はそうそうたるメンバー。走りに特徴のある選手も優出しており、優勝戦は一筋縄ではいかないか。

 準決で最も動きが目立ったのは鈴木圭一郎。7枠と不利な位置からのレースながら、好スタートを決めてしまった。その後もバイクの影を踏ませることなく独走で逃げ切った。最終レースでタイムが出やすい条件とは言え、上がり3.339は驚異的数字。3日目も同じ上がりタイムをマークしており、エンジンは完調の仕上がり。

 次に、準決の動きが気になったのは木村武之。こちらも鈴木と同じ7枠からの発進だったが、スタートは5~6番手といった所。しかし、そこから怒涛の攻めを見せる。わずか1周で中団に割り込み2番手を奪取。そこからは、独走態勢を築いていた有吉辰也のインに軽々と入ってしまう。そのまま逃げ切りゴール。上がりタイム3.373は鈴木圭に遠く及ばないが、第9レースでの結果なので、それを考慮すれば立派な数字。最終の12レースだったらもっとタイムが出ていただろう。そして、タイム以上に走りに気迫を感じさせた。

 そして、藤岡一樹。ここ数節、というより近年は以前のようなスピードで走れていなかった藤岡だが、この準決では完全復活。爆発的スタートからの圧倒的激走。これが今回の準決で戻ってきた。同期の金子大輔が2番手でピタリとマークしていたが、付け入る隙を与えなかった。通常の金子なら冷静に状況判断をして、捌くタイミングを逃さないものだが、そのタイミングが全くなかった。それだけ藤岡の走りがキレていた証拠。優勝戦でも同じスタート、そしてスピードで走れれば...。

 最後に佐藤貴也。準決は5枠からトップスタートを決めた佐藤。よくあるSGの準決なら、先行した選手は大きなコースを走り、ペースを上げて後続を引き離しにかかるもの。しかし、今回の佐藤は1周目から小さいコースを通り、インを締め上げる走法を選んだ。もちろんペースは上がらなかったが、直後に付けていた山田達也は仕掛け所がなく追走一杯。その後ろにいた選手達も行き場を失い、番手を上げることはできなかった。結果的に佐藤はそのまま押し切りゴール。準決を1着で通過してみせた。上がり3.393は、他の準決の1着タイムから大きく数字を落としているが、レース内容は優勝戦を想定するときに簡単にはいかせない走りだった。

 当ブログでの本命には鈴木圭を推す。準決では7枠からスタートを決めたように、今の鈴木は枠不問で猛ダッシュを炸裂させることができる。トップスタートを決めれば、日本一のスピードでそのまま逃げ切り。仮に2~4番手のスタートになっても10周戦を落ち着いて乗り切り、首位に浮上してきそうだ。スタート、スピード、捌き、乗り手のリズム、全てを取っても鈴木圭がナンバー1だ。

 相手には木村を挙げる。木村はこれまで3回制したSGの中で、選手権は実に2回。他のSGよりも相性のいい大会と言える。更に今回は地元で気合の方もパンパンに高まっている。レース序盤で鈴木圭を抑え込める展開を作れれば、同大会3度目の制覇も見えてくる。それだけエンジン状態は良い。3番手は金子大輔。準決では藤岡に仕掛ける態勢を作れなかったが、こういう時の金子は必ずエンジンに上積みを図ってくる。整備巧者の金子は準決よりも良いエンジンを作ってくるだろう。次に中村雅人。準決は鈴木圭を追い詰めることができなかったが、その内訳には伊藤信夫の抵抗にあっていた点も上げられる。仮に、誰にも抵抗されず鈴木圭を追えていたら、ここまで差は広がらなかっただろう。舞台が大きくなるほど、力を出せるのが中村だ。最後に藤岡一樹。準決同様、一気のスタートを決めるようならSG初Vのチャンスはグッと近づく。

 印は回らなかったが、佐藤貴の動きにも注意を払いたい。スタートの切れはよく、先頭に立ってしまうようだとレース展開が大きく変わってくる。準決のようにインをビッシリ抑えそうなので、後続は大渋滞ムード。悪い意味でツボにハマらず、冷静に対処できる選手に栄冠が待っている。逆に、誰も冷静に走れなくなってしまうと佐藤貴が、あれよあれよと、逃げ切ってしまうかもしれない。

 ◎鈴木圭一郎
 ○木村武之
 △金子大輔
 △中村雅人
 ▲藤岡一樹


日本選手権(SG)<浜松>優勝戦の出走表

2017/11/04
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.