荒尾聡が地元タイトルを死守!
GIIオーバルチャンピオンカップの優勝戦は、地元27期荒尾聡が制した。試走一番時計に応える堂々たる走り。久しぶりに存在感を示してくれた。
先述の通り試走は荒尾が一番時計の30だった。次いで、永井大介と鈴木圭一郎が31。桝崎陽介と大木光が32。中尾貴志が34。森本優佑が35。平塚雅樹が36だった。
レース展開は極めて簡潔。と言うより1周目に集約されていた。まず0ハンの森本はしっかり残した。10線からは中尾がややへこみ、平塚が先行した。1周バックストレッチでは森本と平塚が重なる形。そこを、鈴木がまとめ差し敢行。2車を抜き去ったが、立ち上がりで少し流れてしまう。その隙を見逃さなかったのがスタートで好位に付けていた荒尾だ。ハラんだ鈴木のインに入り首位を奪取。そこからは一人旅だった。中盤までは鈴木も食らいついていたが、終盤になると差が広がってきた。最後はセーフティリードを保ったままゴール。2着には鈴木。3着は早い段階で3番手に付けていたものの、そこから差を詰められなかった永井が入った。中団から後ろの方もあまり変動のない展開だった。
荒尾は久々の記念V。去年くらいから急激に成績が悪くなっていた。それでも一般開催では優勝できる動きはあった。それが今回、地元の記念で優勝。本人にとっても嬉しかったことだろう。勝ち方はまさに荒尾らしかった。武器のスタートで好位置に付けると、チャンスどころでは迷いなく突っ込み首位に浮上。そこからは独走でペースを上げる展開。しかし、去年の荒尾はこれができていなかった。スタートも行ききれず、先頭に行ったとしてもペースが上がらずイン抑えるだけのレース。これでは記念で勝つのは難しい。ところが今回の荒尾は違った。先頭に立ってからペースを上げる走りができていた。
デビューしてすぐトップクラスにのし上がり、常に最前線で活躍していた荒尾。軽いスランプはあったが、これを機に再び快進撃を見せてもらいたい。
地元勢充実!その牙城は固い!!
今回出場するS級選手は9人の予定。A級が全選手の大半を占め、ハンデとエンジン状態によっては誰にでもチャンスはある。特に、この時期は雨の日が多いので、重走路を得意とする選手は活躍の場が広がる。
S級選手は全員、前走が山陽のGIプレミアムカップだった。そのシリーズでひと際目立っていたのが金子大輔。予選中の2日間は重走路になり、エンジン合わせづらいコンディションながら優勝戦にはキッチリ仕上げてきた。そして、嬉しいプレミアム初優勝。レース中の冷静さが持ち味だった金子は近況、整備力もメキメキと付けている。大整備も苦にせず、エンジン良くなるまでは手を緩めることはない。選手としての総合力が増している。
そのシリーズで優出したのは木村武之と前田淳。木村は状況対応力の高さを見せて準決を突破。前田も良い状態のエンジンを活かし切り、地元で結果を残した。この2人は今回、初日から狙っていける。佐藤貴也は準決3着で優出を逃したが、仕上がり自体はマズマズ。同期の金子に追いつけ追い越せと頑張っている。船橋の内山高秀も準決3着と惜しいレースだった。エンジンはやや日替わり状態だが、乗り手がしっかりしているので大丈夫。人見剛志も晴れに関しては悪くない動き。笠木美孝、早川清太郎、浜野淳はエンジンやや低調。立て直していきたい。
A級では筒井健太や小林悠樹が好調。共に、前走の船橋で優出している。どちらもスタートが早く、一気の攻めができる選手。短ハンデ戦ほど威力が増すタイプだ。鈴木辰己は前走の地元開催で優出。スタートの切れは変わらず良い。レース序盤の動きが最後まで続けば活躍できる。その開催で優出したのが32期の鈴木宏和。優勝こそ未経験だが、1級車に乗ってから着実に成長している。他に32期は中村友和や松本やすし。どちらも近況は一息だが、勢いに乗ったら止まらないタイプ。岡谷美由紀もだいぶコース取りが安定してきた。上がりタイムも47近辺なら安定して出せる。岸萌水は約2ヶ月振りのレース。初日の試走は注意して見たい。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
金子 大輔〔浜松 S-4(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-9(29期)〕
浜野 淳〔山陽 S-10(24期)〕
前田 淳〔山陽 S-18(27期)〕
人見 剛志〔山陽 S-40(28期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-15(29期)〕
内山 高秀〔船橋 S-25(26期)〕