Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 黒潮杯(GI)<船橋>優勝戦の回顧 | 5月16日~19日 飯塚オートの展望 >>
5月14日~17日 川口オートの展望

 充実地元勢がその牙城を守る!

 

 今回参加するS級選手は地元川口の選手のみ。A級選手は外来も多数参戦するが、今回は地元が優勢と言える。どのような争いが展開されるのか。

 S級で前回の地元3日間開催を走ってないのは若井友和のみ。若井の前走はSGオールスターで、その時は成績が振るわなかった。しかし、今年は地元走路で素晴らしい結果を残しているので、地元でのレースなら心配ないか。それ以外のS級は、全て前走が地元3日間開催。そこで優出したのは大木光と中野憲人、更にA級から木村悦教。大木は優勝戦で中村雅人のインを窺うほどの仕上がりだった。中野は展開を作れず5着だったが、エンジン自体はマズマズ良さそう。優勝戦に乗れなかった佐藤裕二や加賀谷建明にしても、エンジン的に全くダメと言うわけではなさそう。一般開催なら十分通用する動きはあった。唯一、青木治親だけは明らかに仕上がり不足。早急な立て直しが要される。

 先述の通り、外来のS級は不在。A級とB級のみになる。外来で最も注目なのは中野光公。前走の地元5日間ナイター開催で優勝している。それも、高橋貢や青山周平らそうそうたるメンバーを振り切っての優勝。勢いは十分だが、今回はハンデが重くなることが想定される。それでも最重ハン10M前は元々走っていた位置なので、スタートさえミスしなければ苦にしないか。同じ優勝戦に乗っていたのは伊藤正司。走路的に滑りやすい川口は、後続を抑え込むのにはもってつけのバンク。インからインの走りで活躍しそうだ。

 他では鈴木静二が前走の船橋開催で優出している。切れ味鋭いスタートからの速攻が最大の武器だ。同じ優勝戦に乗っていたのは広瀬勝光。こちらもスタートが切れており、ブッチきりの展開に持ち込むと持ち味を発揮できる。若手成長株は中村友和。着実に捌きが良くなっているし、元々スピードには定評があった。目下の課題としてはスタートか。やや散発傾向なので、これが安定してくると好成績に繋がる。軽ハンでは、高石光将や丸山浩信が直線で車が伸びており警戒が必要。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐藤 裕二〔川口 S-16(24期)〕
若井 友和〔川口 S-20(25期)〕
大木 光〔川口 S-26(28期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-27(27期)〕
中野 憲人〔川口 S-41(24期)〕
青木 治親〔川口 S-42(29期)〕
岩科 鮮太〔浜松 A-11(29期)〕
穴見 和正〔山陽 A-42(12期)〕


5月14日~17日 川口オート初日の1日出走表

2015/05/13
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/45508
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.