Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
12月5日~8日 伊勢崎オートの展望

 絶好調・高橋貢が外来勢を迎え撃つ!

 

 高橋貢の連続優勝で幕を閉じた前回伊勢崎。それから5日と間を置かず、再び伊勢崎の通常開催が開幕。全国ランクナンバー1の永井大介を筆頭に、強力な外来勢がやってくるが地元エースの高橋貢も万全の構え。

 絶対王者・高橋貢は先述の通り連続優勝中。更に前回の3日間開催はオール1着の完全優勝だった。今回も地元走路での戦いなので、この現況は高橋にとって圧倒的有利。3連続優勝も十分ありそう。高橋と共に地元のS級で奮起したいのは早川清太郎。前回もしっかり優勝戦まで駒を進めて4着。エンジンはマズマズの状態を保っている。更に上積みできるようなら優勝争いに参加できる。

 外来勢で最も注目は永井大介。前走は川口一般開催で優勝戦まで進み6着。シリーズ通してスーパーハンデで戦っての結果なので、それほど心配はない。通常のハンデ位置に戻れば、内枠勢を包んで出るカマシスタートも可能。高橋を苦しめる一番手になるだろう。船橋からはもう一人のS級西原智昭も参戦。前走は山陽のGⅡ若獅子杯で、思うような成績は残せなかった。しかし、伊勢崎は準地元になるので、いつも以上の力を発揮してくるか。

 山陽からはS級が5人参戦予定。角南一如は前走が川口で、優勝戦で永井と戦っている。永井の10M前からのレースだったが、3着に入っている。走路が冷えてくるこの時期は角南の走りが真価を示す。レース後半に猛烈な追い込みを見せそう。前田淳は前走が地元のGⅡ。大事な準決は雨走路で7着になったが、良走路では力強い走りを見せていた。人見剛志は前走が川口開催で、やはり準決が雨になり優出は逃したが、良走路の動きは悪くなさそう。藤岡一樹は前走の浜松GⅠの3日目に不利があり落車してしまったが、その後の2走を見る限り悪い影響は出ていなそう。

 A級で要注目なのは桜井厚志。エンジンはずっと好調が続いていたが、前走の地元GⅠで嬉しい記念初制覇。雨走路でのレースではあったが、ブッチ切りでの逃げ切りは自信に繋がる内容。まだ若手の部類に入るので、これを期に大成長を見せるかもしれない。その同期の緒方浩一は前走の川口で優出し5着。悪くない近況の推移。地元のA級では清水卓と湯浅浩が、前走の地元開催で優出。特に、清水の方は優勝戦で3着に入っており、近況の好調っぷりが窺える。三浦康平や森村亮らの快速派もエンジンはソコソコの状態を保っている。
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 貢〔伊勢崎 S-4(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-25(29期)〕
永井 大介〔船橋 S-1(25期)〕
西原 智昭〔船橋 S-12(28期)〕
前田 淳〔山陽 S-11(27期)〕
角南 一如〔山陽 S-23(27期)〕
藤岡 一樹〔山陽 S-32(29期)〕


12月5日~8日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2014/12/03
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

12月5日~8日 飯塚オートの展望

 通常開催に加え、31期期別戦も組み込まれている!

 iizuka_Lo_01.jpgのサムネール画像

 今年に入り、各地区で行なわれている期別戦。今節は31期が集結して、通常とは違う勝ち上がりでその代表選手を決める。通常の方も、地元S級陣が好調キープしており地元勢の層は厚い。まずは通常の勝ち上がりで、優勝戦に顔を見せてきそうな選手の近況を追う。

 地元大将格・浦田信輔は前走が浜松のGⅠ。肝心の準決で雨が降り、優勝戦には進めなかった。浦田はこのところ準決で雨走路に悩まされるケースが多い。しかし、良走路に関しては全く問題ない走りを見せている。今回も雨さえ降らなければ、当然の優勝候補筆頭に挙げられる。篠原睦も調子は良い。前走の伊勢崎では、高橋貢にやられて準優勝となったが、シリーズを通して軽快な動きを見せていた。武器の速攻も健在だ。荒尾聡が久々に結果を残した。前走となる地元開催で、今年8月以来の優勝。エンジンは仕上がりきってなかったが、これまでの経験を活かして1着ゴール。これからの巻き返しの狼煙になるか。その開催で優勝戦に乗っていたのが滝下隼平。まだ、成績はムラ傾向だが、良い日もあるので動向には注意が必要。細野俊介や牧瀬嘉葵らの快速派も、その優勝戦に乗っていた。冬場はスピードタイプの選手が活躍できる状況にある。

 永冨高志はこのところずっと安定している。重富大輔や久門徹、竹谷隆も大崩れしているわけではないので、試走タイム次第によっては戦える状態。外来では丹村飛竜が前走の川口で優勝戦まで進み4着だった。

 31期戦の方はと言うと、最も注目なのは青山周平。同期の中でこれまでの実績は圧倒的。当然、同期戦を制するものだと目されている。前走は浜松のGⅠ。3日目に不利があって落車してしまった。その後の2走はいずれも雨走路。良走路での動きは未知数だが、多少、車がおかしくても乗り手でカバーできる。

 他で調子が良いのは渡辺篤。前走は地元のGⅠで、準決で5着になってしまい優勝戦までは進めなかったが、5日間の開催で1着を3本の好成績を修めた。平塚雅樹も状態は良い。前走は山陽のGⅡになるが、シリーズ通して走りは安定していた。小原望も前走の地元開催では4日間の内、1着3本。準決だけ7着になってしまったが、それ以外は素晴らしい内容。だいぶスピードが出てきてる。青山以外のS級は岩田裕臣だが、近況はあまり元気がない。それでも整備によってはS級選手としての存在感を示してくるかもしれない。 


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

浦田 信輔〔飯塚 S-5(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-14(26期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-21(27期)〕
重富 大輔〔飯塚 S-30(27期)〕
久門 徹〔飯塚 S-37(26期)〕
滝下 隼平〔飯塚 S-40(28期)〕
青山 周平〔船橋 S-3(31期)〕
岩田 裕臣〔川口 S-46(31期)〕


12月5日~8日 飯塚オート初日の1日出走表

2014/12/03
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.