Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 3月8日~11日 伊勢崎オートの展望 | さざんかカップ(GⅡ)<船橋>優勝戦の直前予想 >>
3月12日~16日 船橋オートの展望

 充実の船橋勢、外来もトップクラスが参戦

 funabashi_G1_04.jpgのサムネール画像

 今回のさざんかカップはGⅡらしく、企画が用意されている。新人選手が2級車で走るのは当然のことだが、本来1級車で走る選手の中で18人が2級車で参戦する。これは今まであった2級車バトルなどの企画レースとは趣が違う。今までのは完全に企画レースで、ただ単に2級車同士で戦うだけだったし準決や優勝戦に進めなかったが、今回は1級車とゴチャ混ぜの番組で、通常の勝ち上がりに組み込まれての参加になる。当然、2級車に乗る選手はいつもよりハンデが軽くなるので、初日の番組は注意して見てみたい。

 主力選手の動向を追ってみる。まずは地元から。

 全国ランク1位の永井大介は、前走が飯塚のGⅠで準優勝だった。今のエンジン「シーザー」になってからはなかなか良い走りが見られなかったが、3日目あたりからようやく良くなってきた。今回は地元なので更なる上積みを狙ってくるだろう。2番手の青山周平は、前走が地元の一般開催で優勝戦まで進み3着。しかし、これは初日からずっとスーパーハンデで戦ってきての結果。エンジンの仕上がり自体には全く問題ない。中村雅人も前走は地元でスーパーハンデでずっと走っていた。成績は準優勝。こちらもエンジン状態は良いと言える。他のS級陣もマズマズの状態で推移している。

 飯塚地区のランク筆頭は荒尾聡。昨年末からの軽いスランプがずっと続いている。ドドドが完全には直っておらず、苦しいレースを強いられている。しかし、整備に対しては労を惜しまないので、完全なドドド解消の日も近いかもしれない。他では田中茂が良い。地元のGⅠの準決は攻め急いで失敗したが、その他の日はオール連対。調子の波がゆるやかな方なので、好調時の今は狙い。

 山陽からは松尾啓史がランク筆頭。今年に入ってからは伊勢崎での優勝などを含め、成績は安定している。レースでも諦めずに追って行くので大きな着を取ることが少ない。藤岡一樹は1着が少ないものの、3連対に絡むことは多いので注意。岩崎亮一は今年は記念レースの出走が多くて成績的にはイマイチだが、元々実力者なので期待したい。

 浜松からは金子大輔がランク筆頭。今年はまだリズムを作りきれていない。前走の飯塚GⅠでも不本意な結果に終わった。冬場のこの時期は試走で30近辺は出せる選手なので、そのあたりを基準に取り捨てしてみたい。渡辺篤は着実な成長を見せている。捌くレースでもだいぶ良くなってきた。浜松の選手で一発があるのは浅田真吾。メンバー的に厳しいレースでも、トップスタートから押し切ってしまうケースがよくある。

 伊勢崎は大将格の高橋貢が参戦。近況は浜松のSGで優出4着、地元のGⅡで完全優勝、前走の飯塚GⅠでも優出3着とマズマズ良い結果を出している。最後のレースの飯塚優勝戦では、試走タイム29が出ていたのでエンジン自体は心配ない。他ではややスランプに入っていた三浦康平が前走の地元GⅡで優出と、復調の兆しが出ている。また、ベテランの域に入ってきた湯浅浩は近況エンジンが良い。

 最後に川口からはランク筆頭が若井友和。前走の浜松でも元気な走りを見せて優勝。この流れのまま乗り込んでくるだろう。2番手の森且行の近況は、記念レースの出走ばかりで優出までは行けていないが、試走タイムは30近辺を安定して出せているのでエンジンは問題ないか。他のS級で青木治親や平田雅崇はやや物足りない近況。ここ船橋での巻き返しに期待したい。
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

永井 大介〔船橋 S-1(25期)〕
青山 周平〔船橋 S-2(31期)〕
中村 雅人〔船橋 S-5(28期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
金子 大輔〔浜松 S-6(29期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
若井 友和〔川口 S-11(25期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-8(26期)〕


3月12日~16日 船橋オート初日の1日出走表

2014/03/12
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/42084
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.