Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< スピード王決定戦(GⅠ)<山陽>優勝戦の回顧 | 12月20日~23日 伊勢崎オートの展望 >>
12月20日~23日 船橋オートの展望

 今年最後の船橋開催は白熱の戦いに!

 

 川口、浜松、山陽から外来勢を迎えて船橋で4日間の一般開催が開幕。走路温度も冷え込むことからスピードバトルが展開されることだろう。好調な地元S級陣から動向を追ってみたい。

 まずは青山周平。前走は浜松のGⅡウィナーズカップ。好相性の浜松走路で持てる力を全て発揮し見事優勝。浜松に関してはかなりの自信を持っている様子。もちろんエンジン状態もかなり良い。勢いそのままに今節でも大暴れしてくれそうだ。2番手になる内山高秀も状態は良い。前走が地元の一般開催で優勝している。そうそうたるメンバーを抑え切っての優勝は大いに価値がある。まだまだ成長している貴重な26期の一人。また、浜松遠征で今一息だった池田政和も追加斡旋となりスーパースターへの最終調整に入れる。いづれにしても、年末に川口で行われるスーパースター王座決定戦に弾みを付けたいところ。

 他のS級は片平巧と西原智昭だが、両者共に好調をキープ。片平は前走が浜松のGⅡだが、それなりに成績をまとめていた。近況はエンジンがソコソコの状態で安定している。西原の方は、前走が山陽のGⅡ若獅子杯。5日間の中で3連対しておりエンジンは上々。

 A級の中では早船歩に注目。前走は川口の開催で優勝戦まで進んで7着。優勝戦ではイマイチだったが、エンジン的には戦える状態にある。また、新人の鈴木圭一郎は着実に力を付けているし、片野利沙は前節で残りの2日間で白星を挙げている。ようやくリズムが掴めてきた。

 対する外来勢は、川口から鈴木清が参戦。地元の開催で2着、2着、1着で優勝戦まで進み、優勝戦でも2着に入った。エンジン的にも良いところで安定している。船橋走路でも得意の速攻を決めそう。他には佐藤摩弥が参戦。成長した姿を見せてくれるか。

 浜松からは佐藤貴也と岩科鮮太の2人がS級として参戦。佐藤は一時期のエンジン状態からはやや下降しているが、岩科の方は地元のGⅡ開催でも上々の動きをしていた。しばらく軽いスランプに入っていた浅田真吾が前節でエンジン上向いた。ハンデ位置的にも魅力と言えるので、素早い抜け出しがありそう。潜在能力の高い柴田健治も本格化の兆しが出てきた。前節あたりはエンジンが良くなってきていた。

 山陽からはS級選手が不在だが、個性派が多数参戦。レース展開に左右されやすい前田正一と畦坪孝雄だが、独走に入れるハンデ構成なら注意が必要。岩永清文や西久保英幸は、試走タイムは出ない傾向あるがレースで粘り強さを発揮するケースもあるので警戒したい。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔船橋 S-2(31期)〕
内山 高秀〔船橋 S-14(26期)〕
池田 政和〔船橋 S-15(23期)〕
片平 巧〔船橋 S-24(19期)〕
西原 智昭〔船橋 S-28(28期)〕
仲口 武志〔船橋 A-6(24期)〕
鈴木 清〔川口 S-31(23期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-36(29期)〕
岩科 鮮太〔浜松 S-43(29期)〕


12月20日~23日 船橋オート初日の1日出走表

2013/12/19
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/41392
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.