Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 12月10日~13日 川口オートの展望 | スピード王決定戦(GⅠ)<山陽>優勝戦の直前予想 >>
12月14日~18日 山陽オートの展望

 山陽伝統のGⅠスピード王決定戦開幕!

 

 毎年12月に山陽で行なわれるスピード王決定戦も今回で48回目を迎えた。この時期はタイヤが走路に食い付くため、数々のスピードバトルが繰り広げられてきた。今回も各地区から好調な車が参戦し、熱い戦いが見られそうだ。

 S級選手の動向を中心に追ってみたい。まずは地元勢から。

 地元でランク最上位は松尾啓史。前走は飯塚のオートレース7に参戦。1着、1着、1着で優出し、優勝戦では2着の準優勝だった。調子の波が穏やかな選手で、今は好調時なので積極的に狙ってみたい。2番手の藤岡一樹は前走が地元のGⅡ若獅子杯。藤岡らしいスピードに乗った走りが見られた。濱野淳は前走が浜松のGⅡ。なかなか良い結果を出せないでいたが、最終日はしっかり1着と調子を上げてきているか。岩崎亮一は前走が川口のオートレース7。1着、1着、1着で優出し、優勝戦も3着。仕上がりの良さを示している。前田淳は前走が浜松のGⅡ。1着こそなかったが、準決で2着に入りキッチリ優出。マズマズと言える。

 逆に佐々木啓、角南一如は調子が上がってきてない様子。岡部聡も堅実な走りはできているが、1着がないのが気になる所。

 地元のA級では穴見和正が船橋に参戦してきて優出7着。乗れてる選手が多い船橋で優勝戦まで進んだのは価値がある。他では、人見剛志が前走、地元の若獅子杯で優出しており存在感を示している。

 外来勢では船橋地区が強烈。全国ランク1位の永井大介は、前走の地元開催で優出5着とやや不安の残る内容だったが、しっかり合わせてくれば優勝候補筆頭に挙げられる。中村雅人は前走が山陽のGⅡ若獅子杯で優出し6着。優勝戦は重走路で力を出し切れなかったが、晴れに関しては好仕上がりだ。黒岩明は前走の地元開催で準優勝。ここ2節で4着以下を1回も取っておらず、エンジンの安定ぶりが際立っている。

 川口地区も好調車が多い。ランク筆頭の若井友和は前走の地元開催で優出し3着。なかなか鋭い追い込みを見せていた。森且行は前走が浜松のGⅡ。初日、2日目は1着だったが、その後はイマイチ。しかし、試走タイム自体は出ているのでエンジン基本的には悪くない。同じ大会に参戦していた深谷輝は優出し5着。スタートも良くなっていたし、車の伸びもかなり良かった。

 伊勢崎からは早川清太郎と浅香潤がS級で参戦だが、共にリズムを掴めていない様子。早めの立て直しに期待したい。逆に、A級の猿谷敦が絶好調。前走の浜松のGⅡでは大活躍していた。

 浜松地区で最も注目するべき存在は金子大輔。前走の地元GⅡは優出したものの4着だったが、その前の山陽GⅡ若獅子杯では見事優勝している。優勝戦の雨の難走路もこなしているし、予選中も晴れで結果を出している。その時のデータが大いに参考なるだろう。伊藤信夫は地元のGⅡで優出8着だったが、エンジンがしっかり合えば戦えることを証明している。青島正樹は前節で珍しく2日連続で反則してしまった。同期の笠木美孝は少しずつ調子が上がってきた模様。

 最後に飯塚地区からは浦田信輔に注目。前走は川口のGⅡ名匠戦だったが、前評判通りの走りで見事優勝。エンジンも晴れに関しては全く不安のない動向を示している。篠原睦も状態は良い。前走は浜松のGⅡだったが、しっかり優勝戦まで進んで3着。常に不安要素であるドドドが出なければ、得意の速攻からペースを上げる。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

松尾 啓史〔山陽 S-8(26期)〕
藤岡 一樹〔山陽 S-18(29期)〕
濱野 淳〔山陽 S-19(24期)〕
永井 大介〔船橋 S-1(25期)〕
若井 友和〔川口 S-11(25期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-16(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-6(29期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-3(23期)〕


12月14日~18日 山陽オート初日の1日出走表

2013/12/13
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/41326
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.