Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
7月25日~28日 飯塚オートの展望

 飯塚VS山陽+伊勢崎で大激戦の予感!

 iizuka_G1_01.jpgのサムネール画像

 まずは直前の山陽の開催に参戦していた有吉辰也(飯塚)と荒尾聡(飯塚)から。ここ何節かは優勝戦にしっかり顔を出すようになっていた有吉は、完全Vがかかっていた優勝戦で被害あって落車。それまでの動きが良かっただけに残念な結果になった。整備でどれだけ元の動きを取り戻せるかがカギになる。荒尾の方も優勝戦に進出したが、優勝した重富英雄(山陽)のペースが速く、2着どまりだった。ただ、このところエンジンが並以下になることはなく、かなり高い位置で動きをキープできている。

 飯塚大将格の浦田信輔(飯塚)は、川口の記念開催の準決勝で落車してしまったが、最終日の動きを見る限り心配はなさそう。確かな整備力からくる抜群の安定感が最大の魅力。大崩れする事が少なく、常に上位着を取れるエンジン状態を保てている。篠原睦(飯塚)は前節の川口記念では準決勝は被害があって大きな着になってしまったが、ここ何ヶ月もエンジンは安定しており、スタートも切れてるので初日から積極的な姿勢で臨める。逆に、同期の田中茂(飯塚)はなかなか調子が上がってこない。ただ、整備力はある選手なので徐々に良くさせていく事だろう。 

 他では、再成長を見せてる鐘ヶ江将平(飯塚)、乗り替わり後に好調が続いてる井村淳一(飯塚)、いい逃げを見せそうな堀勉(飯塚)や岩元毅(飯塚)、高倉健吾(飯塚)などにも注意したい。

 一方、山陽勢はS級が3人来場。一番手の濱野淳(山陽)は、浜松の一般開催で優勝した後の地元の開催ではあまり良くなかった。ただ、地元はGⅠの時も良くなかったので折り合いが悪いだけかもしれない。逆に、飯塚などの遠征の方が動くケースもある。安定感が魅力の岡部聡(山陽)は、その定評に違わない動きを見せている。夏場の熱走路でも追い上げて行ける強さがある。長欠明けで川口記念開催に臨んだ松尾啓史(山陽)は、初日2日目と1着。レースの間隔が開いていた不安は払拭した形。これからの巻き返しが期待できる。

 A級で絶好調なのは重富英雄(山陽)。直前の地元開催で久々の優勝を飾っている。エンジンはもちろん、スタートの切れも良くなっているので注目。そのほかで、現状機力がいいのは、人見剛志(山陽)、中野政則(山陽)、坊田寿彦(山陽)あたり。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-5(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-8(26期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-12(25期)〕
田中 茂〔飯塚 S-13(25期)〕
濱野 淳〔山陽 S-15(24期)〕
岡部 聡〔山陽 S-20(19期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-25(26期)〕


7月25日~28日 飯塚オート初日の1日出走表

2013/07/22
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

7月25日~28日 川口オートの展望

 船橋勢が大挙襲来だが地元勢も層は厚い!

 kawaguchi_G1_01.jpgのサムネール画像

 現在、最も乗れている選手は前節の地元GⅠキューポラ杯を制した森且行(川口)。優勝戦は突然の降雨で、難しい走路状態になったがうまく乗り切った。予選中や準決勝の動きも良かったので、今回も活躍が期待される。 

 高橋義弘(川口)、平田雅崇(川口)、青木治親(川口)の3者は前節が浜松の企画レースの2級車戦だったのでエンジン的なモノは掴みづらいが、ちょっと前から乗り手の感覚が戻ってる平田に加えて、高橋義弘もだいぶスピード乗って走れるようになってきた。

 ほかの主力で佐藤裕二(川口)は前節のGⅠで優出する動き。ここ何節もエンジンはいい状態で安定していると見てよい。鈴木清(川口)は前節の記念の準決勝はイマイチだったが、予選道中の動きは悪くなかった。中野憲人(川口)はスタートを含めて序盤の動きにやや難があるものの、エンジン自体はマズマズで追い込みに期待できる。

 他のA級勢では深谷輝(川口)が絶好調。前節の記念で優出。その優勝戦は雨走路だったが健闘していたし、予選中の車の行きっぷりはかなり良かった。吉田幸司(川口)や山田徹(川口)も晴れの動きに関しては上々だった。

 対する船橋勢では、なんといっても青山周平(船橋)。実戦はここ2節連続で企画レースに参加していたため、エンジンの推移は掴みかねるが、企画レースでもいい走りをしていたので乗り手には全く不安がない。圧倒的な試走タイムを計時して、レースでは猛烈な追い込みを見せてくれる事だろう。

 船橋S級は二人参戦。片平巧(船橋)は、前節川口の記念で成績はイマイチだったが、連続で同じ地区を走れるアドバンテージがある。西原智昭(船橋)の方は、前節の伊勢崎は良くなかったが、その前は川口の記念で後半はマズマズの走りをしていた。A級勢の中でも船橋は良い走りをする選手が多いので注目だ。

 浜松からは4者だけの参戦だが、大注目は関口隆広(浜松)。久々の優出になった前々節から前節はハンデが重くなったが、その前節でもしっかり優出した。元々、ポテンシャルは高い選手なので今後の動向にも注目したい。

 また、新人32期生がデビュー2節目になるのでこちらも楽しみだ。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 義弘〔川口 S-22(29期)〕
平田 雅崇〔川口 S-23(29期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-27(24期)〕
鈴木 清〔川口 S-28(23期)〕
森 且行〔川口 S-31(25期)〕
片平 巧〔船橋 S-29(19期)〕
西原 智昭〔船橋 S-35(28期)〕
青山 周平〔船橋 A-87(31期)〕


7月25日~28日 川口オート初日の1日出走表

2013/07/22
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.