Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 74|75|76|77|78|79|80|81|82|83|84 次へ>>
真夏の交流重賞3連発!!!

今年も真夏の交流重賞が行われました!
 
 
12日・門別『ブリーダーズゴールドカップ』
 
16日・盛岡『クラスターカップ』
 
18日・佐賀『サマーチャンピオン』
 
 
3つのレース共に、新チャンピオンが誕生する、熱いレースとなりました。
 
 
まずは、門別『ブリーダーズゴールドカップ』。
 
1番人気に推されたのは、骨折から復帰して、『帝王賞』2着・『マーキュリーカップ』1着と完全復活を果たした【カネヒキリ】でした。
 
スタートして先行争いは少しゆったりめに流れます。
岩手の【エイシンイッパツ】が先手を取ると、【ロールオブザダイス】が2番手、【カネヒキリ】はイン4番手に着けました。
 
勝負所の3,4コーナーで一気に【マイネルアワグラス】が進出。
その後ろから【カネヒキリ】、【シルクメビウス】が追い上げます。
 
直線に入ると【シルクメビウス】の末脚が爆発!力強く突き抜けました。
2着【カネヒキリ】、3着【マイネルアワグラス】という結果に。
 
buri-da-zug.jpg
  [ホッカイドウ競馬]
 
 
【シルクメビウス】、本当に強くなりましたね。
折り合いもしっかりとついていたし、鞍上の田中博康騎手の騎乗も馬の力を信じてのもので、改めてこのコンビの信頼関係を感じました。
 
正攻法で【カネヒキリ】を破ったことは、とても大きいと思います。
 
これまでは上がり馬として頂点にいる馬たちを追いかける立場でしたが、今度は追いかけられることになります。
 
王者として、これからどんなレースをしてくれるのか...人馬ともに、とても楽しみですね。
 
 
 
 
続いては、盛岡『クラスターカップ』。
 
地方交流重賞初登場となった【サマーウインド】が1番人気、前走『北海道スプリントカップ』を快勝した【ミリオンディスク】が2番人気でした。
 
レースは、外から【サマーウインド】がハナを主張すると、2番手に【ミリオンディスク】、内に【メイショウバトラー】が続きます。
 
3,4コーナーでは、内を突いて【メイショウバトラー】が先頭に。
直線を向くと【サマーウインド】がグイッと伸びて1着、2着【ミリオンディスク】、【メイショウバトラー】は3着に粘りました。
 
 
これで【サマーウインド】は、ダート戦10戦7勝2着3回とパーフェクト連対を続行中。

デビューした時は未勝利戦を勝ち切れず、1度は道営に移籍しましたが、そこで2連勝して再びJRAに復帰すると、一気にここまで上り詰めました。
 
まだまだ、この勢いは止まりそうにないですね。
 
 
2着に負けたとはいっても、【ミリオンディスク】も安定して力を発揮していますし、3着だった【メイショウバトラー】は、10歳牝馬ながら果敢に攻めて見せ場を作ってくれました。
 
新しいスター誕生に、ベテラン牝馬の活躍。
レース的には前に行った3頭の決着でしたが、レコードのおまけもついて、内容の濃いレースになりました。
 
 
 
 
そして、佐賀『サマーチャンピオン』。
 
このレースは【スーニ】が断然の人気を集めます。
 
スタートすると激しい先行争いが繰り広げられ、外から【ユニティ】がハナへ。
【セレスハント】が内枠を利用して楽に2番手につけると、【ヴァンクルタテヤマ】、【スーニ】と続きます。
 
1コーナーで【セレスハント】がハナを奪い返すと、2番手は【ダイショウジェット】。
向正面から3コーナーで、今度は【ダイショウジェット】が先頭に立つという忙しい展開に。
 
直線を向いた時にはすでに2頭の一騎打ちの様相で、【セレスハント】がもう1度伸びて初タイトルを獲得。
2着【ダイショウジェット】、3着争いは【スーニ】の追撃を振り切った【マンオブパーサー】、そして【スーニ】は4着に敗れました。
 
sama-channpion.jpg
  [さがけいば]
 
 
【セレスハント】は終始絡まれる展開ながらも、福永騎手の落ち着いた手綱捌きで道中無理することなく流れに乗り、最後まで脚色が鈍ることはありませんでした。
 
【セレスハント】と同じく、初の地方コースだった【ダイショウジェット】も、早め早めの競馬で積極的に攻め、この馬の力は出してくれたと思います。
 
地元・佐賀代表の【マンオブパーサー】は、途中の追走でいっぱいか...という場面もありながら、最後までよく踏ん張りましたね。
 
【スーニ】は59キロを背負っていたこともそうですが、コーナーコーナーで置いていかれ、本来のスピードが出せなかったように思います。
 
 
 
新チャンピオンは【セレスハント】。
ダート界は本当にどんどん新しいスターが誕生しますね。
 
この結果を踏まえ、秋の『JBC』がさらに楽しみになりました!
 

2010/08/20
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

阪野学騎手!

今月18日、シンガポールで行われた国際見習騎手招待シリーズ『アジアヤングガンズチャレンジ2010』に、名古屋の阪野学(ばんの・がく)騎手が出場しました!
 
このシリーズは、昨年オーストラリアで開催され、JRAの藤岡康太騎手が優勝。 
今年は日本の出場枠が1人増え、JRAの松山弘平騎手と共に、阪野騎手も出場したのです。
 
シリーズ3戦(10着・3着・10着)して、総合7位。
貴重な経験をして帰ってきた阪野騎手に、インタビューしました!
 
bannno2.jpg
   [写真:NAR]
 
 
:ヤングチャレンジ出場を初めて聞いた時は、どんな気持ちでした?
「6月の終わり頃に、所属の井上哲先生から聞いたんですが...急な話だったので、とにかくびっくりしました。
もちろん、すごく嬉しかったですけど、次の日に慌ててパスポートの申請に行きました」
 
 
:海外は初めてだったんですか?
「小さい頃、旅行でハワイに行ったことがあるんですけど、それ以来です。
パスポートの期限も切れてたくらいですから」
 
 
:実際、シンガポールに行ってみてどうでしたか?
「街とかすごくキレイで、環境に厳しいという話を聞いていて。
もともと、行ってみたい場所だったんです。
 
話の通り、すごくキレイでしたね。
気候は今の日本と同じくらいで、けっこう暑かったです。
あと、急に雨が降ってくることが何度もありました」
 
 
:到着してから、印象に残ったことは?
「15日に着いたんですけど、色々なプログラムが組まれていて、観光もしました。
水陸両用の車で、普通に道路を走ってたと思ったら、そのまま川の中に入って行くんですよ。川からマーライオンを見ました。
 
松山くんや、オーストラリア、香港の騎手も一緒に。
色々な話をして、仲良くなりました」
 
bannno1.jpg
   [写真:NAR 左・松山弘平騎手 右・阪野学騎手]
 
:食べ物はどうでしたか?
「う~ん...まぁ、普通に食べられる物もありました」
 
:お気に入りはなかった?
「ホテルで用意してくれたものは平気だったんですけど、屋台で食べたのは味が怪しかったですね(笑)。
全部英語でメニューがよくわからなかったんですけど。
 
あと、憧れだったココナッツジュース!!ココナッツの実にストローさして飲むやつ。
あれは...残念でした(笑)」
 
 
 
:では、競馬のお話をお聞きしたいんですが、朝の調教もしたそうですね。
「地方では毎朝20頭くらい乗るけど、シンガポールはMAXでも5頭くらいなんです。
1頭1頭、がっちり抑えて乗るので、かなり力と体力を使いました」
 
 
:シリーズの前のエキストラ騎乗はどうでした?
「シンガポールで開業している高岡秀行先生の馬に乗せてもらいました。
初めて芝に乗ったんですけど、雨が降ったりしたので、馬がノメって走ってました。
ダートにはないノメリ方でしたね。
 
それに芝だとダートよりも下が固いので、伝わってくる反動も違いました。
初めてだったんで、ちょっと気持ち悪かったです(笑)。
 
僕は名古屋と笠松でよく乗るんですが、クランジ競馬場は直線が400メートルもあって、仕掛けどころが難しかったですね。
 
シリーズの前に騎乗させてもらえて、高岡先生にはとても感謝しています」
 

  
:アジア各国の見習い騎手とのレースはどうでした?
「みんな新人でイケイケじゃないですか(笑)。
1回きりの勝負だし、かなり燃えてましたよ。後ろでワーワー言ってる声も聞こえたし。
 
色んな国のジョッキーと乗れて、すごくいい経験が出来ましたね。
それに...忘れていた気持ちを思い出しました」
 
 
:というと?
「実は、今デビューして3年なんですけど、ちょっと気持ちが崩れて来ていたんです。
シンガポールに行く前は、1ヶ月くらいずっと勝てなくて...。
しかも、本命馬にかなり乗せてもらってたのに、全部飛ばしてて...。
 
シンガポールには、教養センター時代の教官だった杉山先生が同伴してくれたんですけど、生徒だった時みたいに色んなこと相談したり、アドバイスもらったのも大きかったです。
初心に戻りました。
 
それに、一緒に騎乗したみんなのガッツ!
本当にすごく熱くて、かなり刺激を受けました」
 
 
:シンガポールから戻って来て、初の開催(27日~30日)は2勝を挙げました。
「はい。足踏みしていた2勝を挙げて、これで80勝。
次の開催からは、減量がなくなります。
 
今回の2勝は無印の馬だったんですけど、シンガポールに行く前の僕だったら、勝てなかったと思うんです。
 
やっと減量が取れて、これからが本番ですね!」
 
 
:それでは、今後の目標を聞かせて下さい。
「南関東とか、海外とか、いつか行きたい気持ちはあります。
でも今は、もっと自分の騎乗や成績を固めて、名古屋で結果を出すことが大事だと思います。
名古屋で結果を出したら...色んな所で、色んな経験をしたいですね!」
 
 
 
シンガポールで、忘れていた気持ちを取り戻した阪野騎手。
まだ22歳。
これからどんなジョッキーに成長していくのか...本当に楽しみですね☆

2010/08/01
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

釜山②

 
  [二日目]
 
釜山二日目は競馬がないので、一日街を満喫デイ♪
 
まずは、ナンポドンへ。
朝ご飯には、瞳さんお勧めのソルロンタンをいただきました!
soruronntan.jpg
すごく優しい味つけで、コラーゲンたっぷり。
鶏肉も美味しいし、ご飯と麺の両方が入っていてお得な感じです。
 
 

nannpodon1.jpg
 
ナンポドンは、原宿とアメ横を足して2で割った感じ。
買い物天国だし、屋台もいっぱいあって、すご~く楽しかったです!
 
nannpodon2.jpg
 
nannpodon3.jpg
 

バッグ、洋服、靴...
かなり安くて可愛いので、買いすぎてしまいました。。。
 
初日にトランクが壊れてしまったので、新しいものも購入。
今はウォン安で、めちゃくちゃ安くお気に入りが手に入りました!
 
hoxtutoku.jpg
 
おやつを食べながら~
 
韓国の食べ物はどれも美味しいし、とにかく安い!そして健康的☆
 
 
 
午後からはエステに行きました!
 
顔とボディと2時間くらい、これでもか!ってくらいマッサージしてもらいました。
 
「痛いです」という言葉がわからなくて...
かなり痛くて涙が出ましたが、途中からは慣れて眠ってしまいました。
 
全身エステで約3000円!これも安かったな~
 
 
 
 
夕ご飯は、どうしても食べたかった生ダコをリクエスト!!
tako.jpg
 
新鮮なので、まだ動いているんですよ!
口に入れると吸盤が吸い付いたりして...
 
ごま油をつけていただくんですが、最高に美味しかったです。
 
しかも、韓国のお料理というのは、おまけがものすごく多い!
omake.jpg
これ全部、おまけです。
 
韓国の方が日本に来た時、おまけが出てこない...とちょっと不満に思ったそうですが、普段からこれだけ出て来ちゃうと、日本のお店では物足りないかもしれないですね。
 
 
そして、マッコリ~☆
maxtuori.jpg
 
マッコリには、豆腐とキムチを一緒にいただくドゥブキムチと、
dubukimuchi.jpg
 
チヂミが定番のおつまみなんだそうです!
chidimi.jpg
 
あと、おまけで出て来たポンデギ。
sannnaxtuchi.jpg
 
お蚕?みたいな感じで、これは賛否両論でした。
 
私はこういうの平気なので美味しくいただきましたが、横でオークスさんが涙目になってたのが、とっても可愛かったです。
 
なかなか見れない表情をしていたので、写真撮ればよかった~...と、今更後悔...
 
 
 
 
瞳さん、左側が元通訳のヒョンさん。今は瞳さんの大親友です☆
hitomi.hyonsan.jpg
そしてもう一人、右側の男性が、一日目に瞳さんが勝利を挙げた馬の、トラックライダーさん。
 
高知の宮川浩一騎手に似ているっ!と、勝手にオークスさんと盛り上がってました。

 
瞳さんのブログによると、鮫島克也騎手が挙げた1勝も、この方の担当馬だったようですね。
騎乗停止で鮫島騎手は日本に帰っていて、こちらでお会い出来なかったのが残念です。
 

2010/07/24
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

オッズパークグランプリ2010~其の壱

今年も!『オッズパークグランプリ』の季節がやって来ました~♪
 
第4回の今年は、名古屋競馬場が舞台!
昨日は名古屋市内にある新聞各社を回って、PR隊長として宣伝して来ました。
 
 
現在の登録馬は12頭。
 
大井 【ナカヤマパラダイス】
金沢 【ゲイリーアイトーン】
笠松 【エーシンアクセラン】
笠松 【マルヨフェニックス】
名古屋【シルバーウインド】
名古屋【キングスゾーン】
名古屋【ケイウンヘイロー】
名古屋【ダイナマイトボディ】
兵庫 【アルドラゴン】
福山 【フジノアリオン】
高知 【グッドヘラクレス】
荒尾 【ペプチドジャスパー】
 
 
昨年のワンツースリーの名前がありますね!
これからそれぞれ追い切りして、輸送もあるし、万全の調整で『OPGP2010』を迎えて欲しいですね。
 
 
レースの話は枠順が確定してから改めて書くことにして...
今日は当日のイベント内容をご紹介します!
 
 
こちらに詳しく書いてありますが→オッズパークグランプリ2010特設サイト
 
 
とにかくイベント盛りだくさんなんですっ♪
 
 
まず~
今年のゲストは、JRAの福永祐一騎手と川田将雅騎手!
 
8レース終了後、9レース終了後の2回、トークショーが行われます。
ちなみに2回目は私も参加して、『OPGP2010』の予想をお聞きしますので、楽しみにしていて下さいね☆
 
 
そして!
今回は『OPGP2010』観戦ツアーがあるのです!!
 
福永騎手&川田騎手と一緒に、特別観覧室にて『OPGP2010』が観戦出来るんですよ~
現役ジョッキーと一緒にレースを観戦出来るなんて...かなりレアですよね。
 
当日、発走前の勝馬投票券5000円以上ご提示いただいた方の中から、抽選で5組(1組3名様まで)限定の特典です。
 
 
 
もう1つ、6レース終了後には、中日スポーツの記者さんと一緒に、『OPGP2010』ズバリ予想大会をします!
 
一昨年の福山ではキレイに外した私ですが...昨年は馬単・馬複バッチリでしたからね~
今年も頑張りますっ!
 
 

当日はドアラやチアドラが遊びに来てくれるし、北海道からばんば2頭もやって来ます!
平日ですが、名古屋は熱く盛り上がりそうですね♪ 
  
 
 
そしてそして!
たくさんのイベント目白押しですが、中でもかなりインパクトがあるのが...
10万円分の馬券購入券が当たる!という言葉...
 
当日発走前の勝馬投票券5000円以上提示いただき、『OPGP2010』の勝ち馬を予想していただきます。
見事的中した方の中から抽選で...
 
 名古屋けいば馬券購入券 10万円分  3名様
 名古屋けいば馬券購入券  1万円分 30名様
 
にプレゼント!!!
こういう企画も初めて見た気がする...
1万円でもいいから当たりたいっ!
 
 
 
ということで、とにかく色々な嬉しいイベントがある7月15日。
ぜひ名古屋競馬場へ遊びに来て下さい♪
 
 
以上PR隊長でした~☆

2010/07/10
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

4重賞・結果

20日に行われた4つの重賞、帯広『旭川記念』・水沢『みちのく大賞典』・金沢『百万石賞』・高知『黒潮ダービー』。
 
どのレースも白熱したレースが展開されました!
 
 
 
まずは帯広『旭川記念』。
勝ったのは3番人気【フクイズミ】でした。
fukuizumi.jpg
 
レースは【ニシキダイジン】が引っ張る展開に。
第2障害を1頭ですんなりクリアすると、最後の直線もスルスルと逃げます。
 
2番目に第2障害を越えたのは1番人気【カネサブラック】。並ぶように【フクイズミ】も追いかけます。
 
逃げる【ニシキダイジン】を巡って、【カネサブラック】【フクイズミ】が追いかける直線の攻防。
ゴールにかかった辺りで【フクイズミ】が出て勝利☆3頭大接戦を制しました。
2着は【カネサブラック】、3着は【ニシキダイジン】という結果。
 
 
勝った【フクイズミ】は9歳牝馬。
昨年に続いてこのレース2連覇を果たしました。
 
この馬の末脚、底力は本当にすごいですね。
9歳になっても衰え知らず、まだまだ活躍を見せてくれそうです♪
 
 
 
 
水沢の『みちのく大賞典』は、名古屋【キングスゾーン】と笠松【マルヨフェニックス】の一騎打ちとなりました。
 
『シアンモア記念』では半馬身届かなかった【マルヨフェニックス】が、今回は頭差差しての勝利☆
前走の雪辱を果たしました。

  
管理する柴田高志調教師は...
 
「またやられたかと思ったよ。相手の馬も渋太いね~。
レース後も特に変わった様子はないです。この後は、7月15日名古屋オッズパークグランプリを目指す予定。
 
またキングスゾーンと勝負だろうな。いいライバルですね」
 
と話してくれました。
 
本当にこの2頭は、東海の両雄、そして地方競馬を代表する2頭ですからね。
次の対戦も楽しみに待ちたいと思います!
 
 
 
 
金沢『百万石賞』は、1番人気【ジャングルスマイル】が初の重賞制覇を飾りました!
 
hyakumanngoku.jpg 
道中は折り合いもついて、勝負所では馬なり、直線も後続を7馬身ちぎる圧勝ぶりでした。
 
 
管理する金田一昌調教師は...
 
「気性が難しいところがあって、調教でもクセが強いんですが、ようやく今年に入って上手に攻め馬出来るようになりました。
まだ本気で走ってるわけではないのに、本当に強い馬です。
 
今後は最大目標である白山大賞典を目指して使っていきます」
 
ということでした。
金沢に移籍して、無敗の11連勝。
この後どれだけ連勝を伸ばすことが出来るのか...注目の1頭です!
 
 
 
 
 
高知『黒潮ダービー』は、圧倒的な1番人気に支持された【ナロウエスケープ】と、逃げた5番人気【モルフェキープオフ】の一騎打ちになりました。
 
最後の最後までその差は詰まらず、【モルフェキープオフ】が1馬身差の勝利☆
 
 
終わってみれば、『黒潮皐月賞』の1・2着が、逆になった結果でした。
 
2着に負けたとはいえ、牝馬【ナロウエスケープ】も不良馬場の中、よく追いかけたと思います。
 
 
 
 
 
1日で4重賞、熱い熱い時間でした♪

2010/06/22
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 74|75|76|77|78|79|80|81|82|83|84 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.