Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1348)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第60回サラブレッド大賞典 @金沢
    (2025/09/07)
  • 第25回サマーチャンピオン @佐賀
    (2025/09/03)
  • 第57回不来方賞 @盛岡
    (2025/09/01)
  • 第3回撫子争覇 @笠松
    (2025/08/27)
  • 第5回九州チャンピオンシップ @佐賀
    (2025/08/23)
  • 第27回ジュニアグランプリ@盛岡
    (2025/08/19)
  • 第57回摂津盃 @園田
    (2025/08/14)
  • 第54回くろゆり賞 @笠松
    (2025/08/13)
  • 第49回岐阜金賞 @笠松
    (2025/08/11)
  • 第30回クラスターカップ @盛岡
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)

年別

  • 2025年 (83)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 120|121|122|123|124|125|126|127|128|129|130 次へ>>
若鮎賞 @盛岡

 *11日(日)盛岡 第12R『若鮎賞』 1600m 18:10発走*

毎年難解なレースですが、今年はデビュー戦を圧勝したサンエイシャトルに期待しています。
7月14日のデビュー戦は芝1000m。
少し押して先手を奪うと道中は2~3馬身離した逃げ、
勝負所も持ったままで、直線に入って気合をつけると後続をグングン突き放して大差勝ちでした。

まだところどころに若さも見られましたが、その状態でもぶっちぎってしまうんですから相当な能力です。
今回はキャリア2戦目で、距離は3ハロン延長。
血統面からもマイルは合うと思うし、前走以上の走りを期待しています。

対抗は迷いましたが、大井からの移籍初戦となるフェリスウイングに注目しました。
デビュー戦は好位から4着という結果でしたが、2戦目の前走は逃げ切り勝ち。
内容もすごく良くて、激しい先行争いを制して逃げ、直線は後続を突き放すという強いレースを見せてくれました。

今回は移籍初戦、初の芝という条件になりますが、デビュー戦からの成長度を見るとこなしてくれるのではないかと思っています。

前走の新馬戦で逃げ切り勝ちしたリックポコーも気になる存在。
好スタートを切って外からハナを奪うと、コンバットファストとの一騎打ちを制して勝利。
内枠に入ったし、先手を取って自分の競馬が出来れば。

リックポコーに食い下がったコンバットファストまで。


 ◎2、サンエイシャトル
 ○7、フェリスウイング
 ▲1、リックポコー
 △5、コンバットファスト

2019/08/11
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ひまわり賞 @盛岡

 *4日(日)盛岡 第12R『ひまわり賞』 2000m 18:10発走*

ここはなんといってもエムワンピーコでしょう。
デビュー戦こそ勝ち馬のスピードに屈しましたが、そこから破竹の6連勝。
今年初戦だったあやめ賞は、休み明け&初の重賞挑戦だったにも関わらず、中団から長くいい脚を使って差し切り勝ち。
2着だったボルドープラージュもタイトルホースであり、牡馬相手の重賞でも僅差の2着がある実力馬。
その馬を相手に休み明けで勝ち切ったことは、改めて力の証明になりました。

東北優駿では3着に敗れましたが、パンプキンズ、グレートアラカーという牡馬タイトルホースを相手に3着に頑張ったし、
前走は中団から長くいい脚を使って圧巻の勝利。
地元牝馬同士ならば、1頭抜けた存在です。

対抗は悩みましたが、すでにエムワンピーコと対戦している馬はかなり分が悪いように思います。
JRA未勝利から転厩して来て2連勝中のエバーフレイムにしました。
転厩初戦は2番手から早め先頭で8馬身差の勝利、2戦目は好位からの差し切り勝ちで、どちらも危なげないレースぶりでした。

今回は一気の相手強化になりますが、まだまだ上を目指せそうなレースぶりだし、2連勝中で未知数というところに期待しています。
エムワンピーコにどのくらいくらいついて行けるか楽しみです。

ニシノライリーもJRA未勝利からやって来て、ここまで5戦パーフェクト連対中。
前走勝ち切ったクラスはエバーフレイムより上だし、安定感、信頼性は高い馬。
好位から上手にレースが出来る馬で、今回の鞍上は愛知の加藤聡一騎手。
どんな戦いを見せてくれるでしょうか。

力を付けて来たダイセンホマレ、東北優駿で4着に健闘したラフレシアオジョーまで。


 ◎3、エムワンピーコ
 ○8、エバーフレイム
 ▲9、ニシノライリー
 △12、ダイセンホマレ
 △11、ラフレシアオジョー


2019/08/04
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

MRO金賞 @金沢

 *30日(火)金沢 第11R『MRO金賞』 1900m 17:40発走*

兵庫ダービー馬バンローズキングス、石川ダービー馬ロンギングルック、ぎふ清流カップを勝ったフォアフロントなど実績馬が多数揃ったこのレース。
好メンバー揃いで比較が難しいところで、どんな戦いになるのかとても楽しみです。

本命にしたのは地元の石川ダービーを制したロンギングルック。
北日本新聞杯ではスターキャデラックに千切られましたが、石川ダービーでは強気の競馬で大差勝ち。
調子が上がっていたとはいえ、あそこまで強い勝ち方をするとはびっくりしました。

前走は古馬相手に2着に負けましたが、実績馬のヤマカツポセイドン相手。
同世代との勝負になれば上位争いしてくれると思っています。

対抗は笠松のフォアフロント。
湾岸ニュースターカップ、中京ぺガスターカップと2着に泣いて来ましたが、地元笠松でぎふ清流カップを制覇。
2番手から早め先頭の強い競馬で、強敵アンタエウスを退けました。

前走の東海ダービーはエムエスクイーンに食い下がりましたが、最後は離されて3着に。
ただ、エムエスクイーンに対して勝負を挑んで行ったレースぶりは評価できるし、遠征競馬に慣れていることもプラス材料だと考えます。

兵庫ダービー馬バンローズキングスは、ここに来ての成長が著しいですね。
クリソベリルと戦った兵庫チャンピオンシップも上手く立ち回って3着に頑張ったし、
兵庫ダービーは4コーナー先頭で押し切る強い内容で初重賞制覇。

3走前の菊水賞の時とはレースぶり、走りっぷりがかなり変わって来ています。
今回は初の遠征競馬がポイントになりますが、力を発揮できればここでも怖い存在でしょう。

復活したテンマダイウェーヴ、重賞で常に上位争いをしているニューホープまで。


 ◎3、ロンギングルック
 ○5、フォアフロント
 ▲9、バンローズキングス
 △6、テンマダイウェーヴ
 △2、ニューホープ


2019/07/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

せきれい賞 @盛岡

 *28日(日)盛岡 第12R『せきれい賞』 2400m 18:10発走*

今年は圧倒的な存在がいないのでかなり難解な一戦です。
芝実績のある馬を重視したいのですが、その中でも盛岡の芝を経験しているキャッスルクラウンを本命にしました。

南関東デビューで重賞でも2着3着に頑張った実績あり。
昨年のせきれい賞では中団後方から進んで、勝負所では内々をロスなく回って一気に前との差を詰めました。
直線はかなり狭いところを割って進出。
1番人気だったサンエイゴールドには及ばなかったものの、2着に頑張りました。

その後同じく盛岡の芝で行われたOROカップはさすがに相手が強くて歯が立たなかったけれど、
距離も1700mより2400mの方が良さそうだし、今回のメンバーに入れば十分勝ち負けだと思います。

対抗は迷った結果カレンラストショーにします。
JRA4勝の芝実績がある馬。
金沢移籍初戦は中団から4着でしたが、前走1900mに距離が延びると好位から差し切り勝ち。
芝替わりもプラスだし、2400mの距離ももってこい。
金沢からの長距離遠征になりますが、中央時代にたくさんの経験をして来た馬なので問題ないでしょう。

3番手評価にしたのは地元岩手のマイネルスカイ。
同じ舞台のかきつばた賞では、コスモリョウゲツとの追い比べになり惜しくもクビ差2着。
それでも適正は見せたし、岩手再転入後崩れてないのも魅力です。

JRA5勝の実績があるレッドソロモン、長距離経験豊富なエンドゲーム、芝での替わり身を期待したいワールドレーヴまで。


 ◎5、キャッスルクラウン
 ○8、カレンラストショー
 ▲1、マイネルスカイ
 △9、レッドソロモン
 △3、エンドゲーム
 △6、ワールドレーヴ

2019/07/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

兵庫サマークイーン賞 @園田

 *26日(金)園田 第11R『兵庫サマークイーン賞』 1700m 20:00発走*

まず注目はこのレース3連覇しているディアマルコでしょう。
昨年のこのレースでは2番手から早め先頭に立ち、ステップオブダンスを5馬身千切って勝利。
高知所属馬ですが、地元以上に園田のコースが合うようで、圧倒的なパフォーマンスを見せてくれました。

ただ今年はここまでの臨戦過程がいまいち...
休み明け2戦ともにパッとしない内容なので、叩き3戦目の替わり身、長距離輸送で絞れることなどを期待したいのですが、
さすがにパドックで状態を見てみないと、という気がするので対抗評価に留めます。

本命にしたのはステップオブダンス。
ロジータ記念以来勝ち星は挙げていないものの、どこに行っても安定して走れるのが強み。
前走の佐賀ヴィーナスカップでは、ハッピーハッピーとの激しい追い比べでハナ差2着になったものの、
勝ちに等しい内容だったと思います。

園田コースは昨年のこのレースで経験済みだし、強敵ディアマルコに昨年の勢いがないとなれば、久しぶりのタイトル奪取も可能ではないでしょうか。

3番手評価にしたのは地元のステップシュート。
兵庫生え抜きで、ここまで20戦して馬券圏内を外したのは一度だけという超堅実派。
今回は初の重賞挑戦になるのでどのくらい戦えるか楽しみです。

前走でステップシュートに勝っているエイシンエール、船橋からの遠征馬オルキスリアン、六甲盃3着の実績があるエイシンミノアカまで。


 ◎1、ステップオブダンス
 ○6、ディアマルコ
 ▲8、ステップシュート
 △10、エイシンエール
 △5、オルキスリアン
 △4、エイシンミノアカ

2019/07/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 120|121|122|123|124|125|126|127|128|129|130 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.