Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
SJT2012~最終ステージ展望

さぁいよいよ明日はSJT最終戦です!
  
展開や位置取りなど読みがかなり難しいジョッキーレース。
普段後ろから行く馬でも、先入観のないジョッキーが乗るといきなり逃げたりするものです。 
 
先行超有利の佐賀競馬場で、熱いバトルが繰り広げられそうですね☆
  
その辺りの予想が難しいですが...まずは第1戦から展望していきましょう。
 
 
 *19日佐賀 10R シルバーブーツ賞 1400m 16:00発走*
 
 
ここは大外枠に入った、三村展久騎手【ウィッシュボーン】を本命にします!
 
中央未勝利からやって来て、佐賀で2勝を挙げ再び中央入り。
6戦戦って再び佐賀に戻って来ると、現在まで6戦5勝2着1回というパーフェクトな成績です。
 
前走のヤングジョッキーレースでも好スタートを決めて、余裕たっぷりの逃げ切り勝ち☆
 
カギは先行争いになりそうですが、大外枠はかえってよかったんじゃないかと思います。
ロケットスタートならそのままハナに行けばいいし、内で主張する馬がいれば番手でもいい。
内や中で変に揉まれることもないし、ここはスンナリ先手を取って連勝を重ねて欲しいです。
 
騎乗するのは福山の若武者・三村展久騎手。

P1070876.JPG
大井競馬場・第1ステージにて。
 
現在3位につけている三村騎手。これまで一度も中央競馬に遠征したことがないそうです。
 
「とにかく行ってみたいですね!行ってみないと、中央はこうだとか地方はこうだとか何も話も出来ないし。
今回のSJT出場騎手の中でも、ほとんどの騎手が中央で乗ったことあるでしょう。
とにかく僕も、一度乗ってみたいです!!」
 
所属する福山競馬場では、これまで中央に挑戦したのは1頭のみ。その時の騎乗者は、ワイルドカード優勝を果たしSJTに出場している岡田祥嗣騎手。
 
「僕にとっては、SJTで優勝することが中央で騎乗出来る唯一のチャンスなんです。
去年は3ポイント差で同期の吉原が優勝して...。本当に羨ましかったですね。
今年は絶対優勝出来るように、悔いのないレースをして来ます!!」
 
佐賀競馬場は初参戦ということですが、三村騎手らしい大胆かつ落ち着いた騎乗を期待しています。
 
 
 ◎12、三村展久騎手【ウィッシュボーン】
 〇2、山口勲騎手【シゲルパパイア】
 ▲10、戸部尚実騎手【シルキーフェスタ】
 △11、真島大輔騎手【シゲルグアバ】
 
 
 
 *19日佐賀 11R シルバーホイップ賞 1800m 16:40発走*
 
ここは戸崎圭太騎手が騎乗する、3歳牝馬【レコパン】に注目☆
今年は3歳戦で大活躍し、九州ダービー・栄城賞で3着に頑張った馬です。
 
その後は早々と古馬に混じって戦っているし、前走の勝ちっぷりを見てみても、まだまだ上のクラスで戦える器です。
 
 
対抗は南関東から再転入となる【シルキーカレント】。
佐賀は5戦5勝と圧倒的な強さを見せているので、転入初戦ということも気になりません。
 
騎乗するのは金沢の吉田晃浩騎手。
もともとは上山競馬場所属で、廃止後はフリーターをしていたこともある吉田騎手。
金沢で再び騎手デビューするため、一年間厩務員として過ごした苦労人です。
 
大井の第1ステージでは、2戦共に積極的な競馬を見せてくれましたから、佐賀競馬場でも攻めのレースを期待しています。
 
 
 ◎7、戸崎圭太騎手【レコパン】
 〇3、吉田晃浩騎手【シルキーカレント】
 ▲6、三村展久騎手【カシノペンダント】
 △12、山口勲騎手【カンファーバトル】
 
 
ここまで展望してみると、暫定1位の山口騎手がこのまま逃げ切るのかな...といった感じです。
佐賀で優勝を決めたら、地元ファンはすごく喜ぶでしょうね♪ 
 
P1070882.JPG
大井競馬場・第1ステージにて。
 
ただ、ジョッキーレースの怖いところは、たった1戦着外になっただけでポイントが大きく変動すること。 
2位の戸崎騎手、3位の三村騎手もいい馬に当たりましたから、逆転もあるかもしれませんね。
 
 
今年のWSJS出場権を手にするのは、どのジョッキーでしょうか。

2012/10/18
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

SJT2012~最終ステージへ向けて

今週金曜日は、いよいよSJT最終決戦です!
 
高知でのワイルドカード、大井での第1ステージを経て、今年は誰がWSJSへの切符を手にするのでしょうか♪
 
最終決戦の展望をする前に、まずは第1ステージの模様を振り返りましょう。
 
P1070873.JPG
 
出場騎手は、左後列から
 
 森泰斗騎手・船橋 的場文男騎手・大井 戸崎圭太騎手・大井 村上忍騎手・岩手 五十嵐冬樹騎手・北海道
 
 木村健・兵庫 戸部尚実騎手・愛知 尾島徹騎手・笠松 吉田晃浩騎手・金沢 真島大輔騎手・大井
 
 岡田祥嗣騎手・ワイルドカード優勝・福山 山口勲騎手・佐賀 赤岡修次騎手・高知 三村展久騎手・福山
 
という超豪華14名です!!
 
 
不良馬場の中行われた第1レースは、激しい先行争いからスタート。各騎手の勝ちたいという気持ちがほとばしる、熱い展開となりました。
 
直線では早めに抜け出した五十嵐冬樹騎手を、中団待機から追い出した戸崎圭太騎手が力強く捉えてゴール。
乗りなれた地元競馬場で、堂々としたレースぶりを見せてくれました!
 
 1着:戸崎圭太騎手
 2着:五十嵐冬樹騎手
 3着:山口勲騎手
 4着:三村展久騎手
 5着:岡田祥嗣騎手
 
 
第2戦は一斉のスタートから、各ジョッキー周りを伺いながらジワッと隊列が出来ていきました。
 
ここで魅せてくれたのが山口勲騎手!
後方の位置取りで、向正面ではすでに手が動いていましたが、エンジンが掛かると3,4コーナーで一気に進出し、直線を向いた時には好位集団を捉える勢い。
 
逃げる戸部騎手、積極的に攻めた吉田騎手と森騎手に、外から山口騎手が襲い掛かり...
4頭のド迫力な叩き合い!
 
結局山口騎手がねじ伏せて、勝利を掴みました☆
 
 1着:山口勲騎手
 2着:森泰斗騎手
 3着:戸部尚実騎手
 4着:吉田晃浩騎手
 5着:三村展久騎手
 
 
ということで、総合結果はこちら↓
 
 1位:山口勲騎手    33P
 2位:戸崎圭太騎手  25P
 3位:三村展久騎手  21P
 4位:森泰斗騎手    18P
 5位:五十嵐冬樹騎手 18P
 6位:戸部尚美騎手  17P
 7位:吉田晃浩騎手  12P
 8位:岡田祥嗣騎手  12P
 9位:尾島徹騎手     8P
10位:赤岡修次騎手   7P
11位:真島大輔騎手   6P
12位:村上忍騎手    6P
13位:木村健        3P
14位:的場文男騎手   2P
 
 
最終決戦は上位12名が出場ですから、ここで木村健騎手、的場文男騎手という2大スターが残念ながら脱落ということになってしまいました。
 
ジョッキーレースというのは、本当に熱くて面白いし、難しいですねぇ。
 
P1070884.JPG
 
暫定1位の山口騎手、最終決戦は地元佐賀で行われますから、これは大きなアドバンテージになりそうですね。
 
2位の戸崎騎手は、さすが全国リーディングという大きな存在感を示してくれました。年齢的にはまだお若いですが、このメンバーに入ってもすでに風格を感じます。
 
そして3位の三村騎手にとっては、昨年2ポイント差で涙を飲んだ悔しさを晴らすチャンス!!
 
各騎手がそれぞれの想いで挑むSJT。
最終決戦は19日(金)に行われます!!!

2012/10/17
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

南部杯 @盛岡

昨夜の【オルフェーヴル】の走りには感動しました!!
 
勝ったと思ったんだけど...
同じように、勝利を確信した方も多かったんじゃないでしょうか。
 
世界の壁は高く、抜かれた瞬間の落胆は大きかったですが...ぜひともまたチャレンジして欲しいですね。
 
 
さぁ今日はいよいよ盛岡『南部杯』です!!!
2年ぶりに盛岡で行われるということで、なんだか気合いが入りますね。
 
 
 *8日盛岡 11R『マイルチャンピオンシップ南部杯』 1600m 16:45*
 
 
ここはなんといっても【エスポワールシチー】の強さを見せつけて欲しいです!
 
2009年の初挑戦では、【サクセスブロッケン】を全く相手にしない圧巻の走りで勝利☆

2010年は、【オーロマイスター】の決め手に屈したものの、逃げて2着を確保。ここから、アメリカ遠征へと羽ばたきました。
 
昨年は震災の影響もあって東京競馬場での開催となった『南部杯』。
アメリカ遠征後3戦を消化し、なかなか絶好調だった頃に戻れずにいた【エスポワールシチー】でしたが、佐藤哲三騎手と松岡正海騎手が話し合い、
 
「今のエスポには、きっかけが必要。一番いいきっかけは、圧勝することだ」
 
ということで、強気の競馬を敢行。
結果的には4着に敗れましたが、レースぶりには輝きが感じられ、復活の兆しを見せてくれました。
 
そして今年。
2年ぶりの盛岡での『南部杯』。
 
前走『エルムステークス』は2着に敗れたものの、3キロのハンデがありながら【ローマンレジェンド】と激しい叩き合いを演じ、負けて強しのレースでした。
 
この中間も順調ということで、2度目の制覇へ向けて期待が高まります。
 
 
対抗は【メイショウタメトモ】。
地方小回りの適性が高く、先行して器用にレースを進める印象。
 
今回は連闘というのが気になるところですが、上手く前に行けたら面白いんじゃないでしょうか。
  

そして【アドマイヤロイヤル】。
勝ち切れなくても常に安定して走ってくれる馬です。
 
初の地方コースで、このメンバーに入ってどこまでやれるのか、ここは試金石の一戦です。 
 
 ◎10、エスポワールシチー
 〇3、メイショウタメトモ
 ▲1、アドマイヤロイヤル
 △9、カミノヌヴォー
 ☆7、スーニ
 

2012/10/08
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ラブミーチャン久々のダートグレード制覇!!

先週はJRAでの馬券発売も始まり、地方競馬が新たな盛り上がりを見せましたね!
 
明日は盛岡で『南部杯』が行われますが、その前に先週行われたダートグレードを振り返ってみたいと思います。
 
 
まずは2日金沢で行われた『白山大賞典』。
ここは1番人気【ニホンピロアワーズ】が快勝しました☆
 
レースは【ニホンピロアワーズ】が好スタートを決めた所、【エーシンモアオバー】が主張してハナへ。
地元【ジャングルスマイル】は馬なりで3,4番手を進み、先行争いはすぐに落ち着く形になりました。
 
道中【エーシンモアオバー】の作り出す落ち着いたペースの中、【ニホンピロアワーズ】はしっかりと折り合って、地元【ナムラダイキチ】も好位内で我慢しながら進みます。
 
2周目の向正面で動いたのは【ナムラダイキチ】。
外に出して【ニホンピロアワーズ】に馬体を併せて行きました。
 
それでも【ニホンピロアワーズ】は慌てず手綱を持ったまま。
前は【エーシンモアオバー】【ニホンピロアワーズ】【ナムラダイキチ】が並走する形。
 
3コーナーでは楽な手応えで【ニホンピロアワーズ】が抜け出すと、4コーナーから直線にかけてはもう独走状態。
【ナムラダイキチ】が渋太く伸びて2着、3着は逃げ粘った【エーシンモアオバー】でした。
 
 
レースぶりを見ていても、【ニホンピロアワーズ】の強さが際立っていましたね。
好スタートから余裕の2番手追走だったし、ペースが速くなったところでも1頭だけ持ったまま。
ここでは格が違うといった内容でした。
 
2着に頑張った地元の【ナムラダイキチ】は、向正面で自分から動いて勝ちに行く競馬を見せてくれました。
この馬が動いた時にはスタンドに歓声が響いていたし、改めて地元馬の活躍がどれだけパワーをくれるのかを証明してくれましたね。
 
これだけのメンバー相手に勝ちに行く競馬で2着ですから、胸を張っていい内容だったと思います☆
これからも金沢を代表する馬として、頑張って欲しいですね。
 
 
 
そして、3日は大井競馬場で行われた『東京盃』。
ここはなんと!【ラブミーチャン】が貫録の走りを見せつけてくれました!!
 
03-10-2012-31.jpg
 
レースは、逃げるのでは...と予想していた【テイクアベット】【スターボード】がダッシュがつかず後方から。
好スタートで飛び出したのは【ラブミーチャン】で、その内から【ジーエスライカー】が逃げる展開に。 
 
その後ろには、【セイクリムズン】【タイセイレジェンド】といった人気馬が続きます。
 
3番手にいた【ラブミーチャン】は、持ったままで4コーナーを回りながら先頭に並ぶ勢い。
直線に入ってからゆっくり追い出すと、後続を突き離して先頭へ。
 
【タイセイレジェンド】【セイクリムズン】の追撃を物ともせず、先頭でゴールインしました☆
 
 
いやぁ~【ラブミーチャン】が先頭に立ってからの歓声がものすごかった!!!
今回はかなり強いメンバーが集まっていましたから、その中でこれだけのレースを見せてくれて本当に感動しました。
 
一時はなかなか体調が戻らなかった時期もありましたが、昨年の『習志野きらっとスプリント』からは番手でも競馬が出来るようになり、昨秋も強いメンバー相手に好走を続けて来ましたが...
 
この秋、さらにパワーアップした姿を見せてくれましたね。
 
03-10-2012-37.jpg 
 
レース後、濱口騎手がゆっくりゆっくりと戻って来た姿に、とても【ラブミーチャン】を大切に扱っているなと感じました。
 
【ラブミーチャン】の頑張りと、関係者のみなさんの努力が報われての勝利☆
久しぶりに鳥肌が立つほどの感動をいただきました!!
 
 
1番人気だった【セイクリムズン】は3着でしたが、今回は追走にだいぶ苦労しているように見えました。向正面から手が動いていたし、久しぶりの分ちょっとスイッチが入るのが遅かったかなという印象です。
それでも3着に追い上げて来たし、この1回を使ってだいぶ変わってくるんじゃないでしょうか。
 
 
 
4日も大井競馬場で、牝馬の戦い『レディスプレリュード』が行われました!
 
ここは内から【プレシャスジェムズ】が思い切って逃げ、2番手にはジワッと笠松の【エーシンクールディ】が続く展開で、1番人気【ミラクルレジェンド】は先団を見る形できっちり折り合って追走。
 
3,4コーナーの勝負所では【ミラクルレジェンド】が持ったままで前との差を詰めて来て、直線向ききってからゴーサインを出すとしっかりと伸びて勝利☆
 
少し間隔が開いての実戦でしたが、改めて強さを見せつけての連覇達成でした。
 
 
2着だった【プリンセスぺスカ】は、登録のあった『エンプレス杯』が中止になったため、今回が初の地方ダート参戦。
好位から渋太く粘って、適性の高さを見せてくれましたね。
 

 
11月5日川崎競馬場で行われる今年の『JBC』が、さらに楽しみになる3連戦でした!!!

2012/10/07
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

東京盃 @大井

明日は大井競馬場にて、スプリント重賞『東京盃』です!
 
【スーニ】が盛岡『南部杯』に回ってしまいましたが...それでもかなりの豪華メンバーが集結しました☆
 
 
 *3日大井第11R『東京盃』 1200m 20:10発走*
 
豪華すぎて予想が難しいですが...
まず展開から考えてみると、『サマーチャンピオン』を逃げ切った【テイクアベット】が最内枠に入ったため、ここも逃げの姿勢で来るのでは。
 
さらに好位に行きたい【スターボード】、出来れば逃げたい【ジーエスライカー】、番手もこなせるようになった【ラブミーチャン】辺りが好位を形成。
 
連勝中の【セイクリムズン】、前走逃げ切った【タイセイレジェンド】もある程度の位置を獲りに来るだろうし、前半のポジション争いはかなり激しくなりそうです。
 
そう考えると、前に行く組にとっては厳しいタフな展開になりますから、末のしっかりした馬を見定めて行きたいですね。
 
 
前走久しぶりの実戦となった【オオエライジン】は、地元ではもう敵なしの強さ。
持ったままで先頭に立ち、突き放してもキムタケ騎手が追っていたのはゴール前で気を抜かせないためでしょう。
 
前は先頭に立つと、フワッとして遊ぶそぶりを見せましたが、『兵庫大賞典』辺りからしっかりと集中して走るようになりました。
 
初の1200がどうでるかですが、スタートが速い馬だけに、前がやり合うのを見ながら追走出来た時には上位争いもあると思います!!
 
 
一時期はなかなか勝ち切れない印象が強かった【セイクリムズン】ですが、今年に入ってからの強さは圧巻。
鞍上の岩田騎手も絶好調だし、久しぶりの実戦でも完全体になった今なら、競馬場、展開、メンバー問わずに強さを発揮してくれるでしょう。
 
 
 ◎5、オオエライジン
 〇11、セイクリムズン
 ▲16、タイセイレジェンド
 △15、ラブミーチャン
 ☆8、ティアップワイルド
 

2012/10/02
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.