Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2|3 次へ>>
イギリス滞在記〜ニューマーケット編【?】〜

「馬に乗ってみるかい?」
と、クライブ・ブリテン調教師に言っていただいたのですが…
さすがに勇気がなく…………
 
そのかわり、自分の足でシッカリと歩いて来ました!!
いや〜長かった〜
 
まずは、サイドヒルから。
徒歩。さいど.jpg
ラチはないんですけどね、この白いポッチみたいなのが、コースの目印になってます。
これくらいじゃあ、馬の制御が利かなくなったら、どっちでも行っちゃうでしょうねぇ〜。
 
登り始めて40分くらいで、7ハロンの頂上に到達しました!
ラストの登りがかなりきつくって、汗だくになりました。。
 


続いてウォーレンヒル。
徒歩。うぉー.jpg
こちらは真っ直ぐなので、ちょっと楽でした♪
でもラストの登りはサイドヒルよりも傾斜がきつかったです。。
 
どちらもきついということで。
 
登りきると、トトロに出てくるような森に入ります。
徒歩。頂上.jpg
こんな風に、自然の施設を利用して鍛えている馬たち。
そりゃ、精神的にも肉体的にも、強くなるわけです!!
 
 
 
ニューマーケットの街から車で5分のところに、ナショナルスタッドがあります。
ここには…
世界的名馬【ミルリーフ】の、お墓と銅像がありました。
墓.jpg
 
みるりーふ2.jpg
 
 
 
 
そして、ニューマーケットの街の中で、一際目立つ建物が…
ジョッキークラブです!
玄関前には、こちらも世界的名馬【ハイペリオン】像が置かれていました。
はいぺりおん.jpg

  
ジョッキークラブの隣には、競馬ミュージアムがあります☆
ミュージアム.jpg
当たり前のことですが、説明書きが全部英語で…すべて理解することは出来なかったけど、写真や絵を見ているだけで、競馬の歴史を感じることが出来ました♪
 
  
 
街中が馬関係のニューマーケット☆
3日間の滞在でしたが、大好きになりましたっ!
いつかあの丘を馬と一緒に駆け上がってみたいな〜
新しい夢が出来ました♪

2009/07/31
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

イギリス滞在記〜ニューマーケット編【?】〜

次の日の朝、訪れたのはクライブ・ブリテン厩舎!
ニュー厩舎.jpg
こちらは日本と違って、調教師さんが自腹で厩舎を構えるのです。
だからもちろん、頭数制限もなし!
多い厩舎では200頭以上管理しているそうなんです。
 

ニュー厩舎2.jpg
調教をつけるライダーも、何十人と雇っています。
クライブ・ブリテン厩舎には、2人の日本人の男の子がいましたよ。
世界中からライダーが集まっていて、人種の坩堝って感じでした。
半分くらいは女性が活躍していましたし、広く門戸を開いているので、優秀な人材がたくさん集まってくるそうです。

ニュー厩舎3.jpg
建物だけではなく、準備運動をするコースも、調教師が所有しています。
イギリスで開業するというのは、並大抵のことではないですね。

ニュー厩舎4.jpg
だいたい、1つの厩舎で20〜30頭くらいが、一度にまとめて調教を開始します。
一列に並んで、みんなで準備運動したり、坂路に移動したりするので、他の馬の存在も怖くなくなるでしょうね。


 
 
そしてここが、夢にまで見たウォーレンヒル。
うおー.jpg
自然の丘を使った坂路です。
もう本当に広くて、長くて、美しくて…
感動的な景色でした〜
 
うぉー王.jpg
一人、コースの横に立っているのは馬主さん。
かなり真剣に調教を見ていました。
 

こんな場所で馬に乗れたら…本当に気持ちいいでしょうね〜
まぁ、調教ですから気持ちいいとか言ってる場合じゃないんでしょうけど…(笑)
うぉー馬.jpg
 
ウォーレンヒルの頂上は、森みたいになってます。
木々の間を帰って来るんですよ〜。
本当に鳥肌ものですっ!!!
うぉー頂上.jpg

 
芝はこんな感じ。
うぉー馬場.jpg
ウォーレンヒルは、芝コースだけではなく、オールウェザーもありました。
 
 

道を挟んで隣が…サイドヒル。
さいど.jpg
これまたド迫力の坂路です!
こちらは直線だけではなく、最後は右にカーブしながら丘を登って行きます。

 
さいど2.jpg
わかりますか?
ラチがないんです!
ラチがないんですよ!!
 
本当に馬をきちんと制御していないと、コースから外れてしまいますよね。
さいど3.jpg
下から見ていると…遮るものが何もないので、空に向かって馬たちが走っていくようでした☆
もしも落馬したら…なかなか馬が捕まらないでしょうね。。

2009/07/31
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

イギリス滞在記〜ニューマーケット編【?】〜

先週の月曜日から一週間、イギリスに行って来ました♪
 
ジョッキーだった頃からの、憧れのイギリス☆
現代競馬の発祥の地は、想像していたよりもスケールが大きくって、感動感激の連続でした!!
 
成田から直行便だと12時間…
私の場合はオーストリア経由だったので、約15時間の空の旅☆
 
ヒースロー空港に着いた日は、そのまま空港近くのホテルに泊まり、次の日、ヒースローから高速バスで約2時間…競馬の聖地ニューマーケットに到着しました!
 
時計.jpg
ニューマーケットのシンボル、時計台。
街自体はとても小さいので、ほぼ徒歩で街中を歩けちゃいます♪
時計2.jpg
ここは馬の街なので…
銀行も、ピザ屋さんも、ホテルも、看板に馬の絵が描かれています。
 
にゅーまち.jpg
街を歩いているだけで、とても楽しかったですよ♪
 
気候は北海道みたいな感じ。
湿気がなく、カラッとした空気で、気温も20度くらいでした。
馬には1番いいですよね。
にゅーまち2.jpg
 
 
ニューマーケットで1番最初に訪れたのは…
ローリーマイル競馬場!
ここはかなり歴史のある競馬場なんですよ。
 
開催はしていなかったので、誰もいませんでしたが…中まで入っていけちゃうところがイギリス風?!
ローリーマイル.jpg
 
コースは、なななんと!
直線2000メートルです!!
全くスタートが見えませんでした。。
ローリーマイル直線.jpg
 
馬場はこんな感じ。
ローリーマイル馬場.jpg
芝の下の土がボコボコしていて平らじゃないし、芝もしっかりと根を張って、長く伸びています。
これは相当力のいる馬場ですね。
 
 
 
続いて…夏場に開催される、ジュライコース競馬場。
ジュライコーススタンド.jpg
 
こちらは夏は白夜で、夜10時頃まで明るいため、時間的にはナイター開催なのですが、ライトは全く必要ないとのこと。
金曜の夜の開催だったため、残念ながら競馬を見ることができませんでした…
 
 
このコースは…3400メートルもあるそうです!
1600メートルまでは直線で走るということで、コースの全長は全く見えませんでした。
ジュライコースコース.jpg
しかも!
写真でわかりますかね?
ものすごく、アップダウンが激しいんですよ。
直線で見えているところだけでも、3回上り下りしてます。
ジュライ馬場.jpg
で、馬場はこんな感じ。
こちらも力が要りそうな芝。
このコースと芝を考えたら…ジョッキーはかなり大変でしょうね。
想像しただけで鳥肌が立ちました!
 
このコースには、直線の目の前の一等席に、車椅子の方用のエリアがありました。
ジュライコース.jpg
こういう配慮は素晴らしいですよね!
 
そして、ゴール前にはベンチが!!
ジュライコースベンチ.jpg
本当のゴール前ですから、興奮して座っていられないんじゃないでしょうか(笑)
こんなに近くで競馬が見られるなんで、臨場感たっぷりでしょうねぇ〜
 

2009/07/31
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

園田取材後記

オッズパークグランプリの日には、高知から別府真衣騎手が応援に来ていました♪
 
ちー&まい.jpg
 [別府真衣騎手と♪    撮影:井上オークスさん]
 
【セトノヒット】の4着大健闘に、熱くなっていましたよ〜。
『西日本グランプリ』の時にも福山に応援に来ていて、本当に勉強熱心だなと感じます。
 
来月には宮下瞳騎手と2人、日本の女性騎手を代表して、韓国のレディースジョッキー招待レースに出走しますから、大和撫子魂で頑張ってほしいです☆
 
 
 
 
 
こちらは昨年の6月から、約4ヶ月に渡って韓国・釜山競馬場で騎乗していた、園田の渡瀬和幸騎手。 
わたせ.jpg

「10コしか勝てなかったのがな〜」
と振り返る渡瀬騎手。さすが勝負師ですね!
 
「韓国は、環境も良かったし、ご飯も人も全部良かったですね。物価も安いし、競馬の賞金もいい。
それに、昔の日本のような、温かさがありました。
競馬は日本と違うところもあってとまどうこともありましたが、本当に勉強になりました。
機会があればまた行きたいです!韓国に限らず、受け入れてもらえるならばどこでも行きたいです!」
 
と熱く語ってくれました〜。
近年は地方のジョッキーが海外で武者修行する機会が増えましたね。個人がどんどんどんどんレベルアップしていますから、全体的なレベルも上がるわけです。
 
 
 
 
そしてこの日、私がど〜しても会いたかったのが…
誘導馬の、【ホワイトラマン】さん☆
らまん。.jpg
 
なんと!彼は!地方競馬教養センターの訓練馬だったんです!!
私ももちろん乗せてもらいましたよ〜。乗馬から競走訓練に移る時、初めてコースを走った時のパートナーが、ラマンさんでした♪
 
本当に頭がいい馬で、色々なことを教えてもらいましたよ。
私だけじゃなく、みんなラマンさんが大好きでした☆
何日か置きに騎乗馬が変わるんですけど、発表の時には心の中で、
「ラマンこーい、ラマンこーい…」
って祈ってましたもん(笑)
 
この時代の有名ジョッキーたちといえば…
 
JRA:柴山雄一騎手
大井:戸崎圭太騎手
    御神本訓師騎手
船橋:森泰斗騎手
浦和:繁田健一騎手
川崎:佐藤博紀騎手
笠松:佐藤友則騎手
高知:宮川実騎手
福山:楢崎功祐騎手 
佐賀:倉富隆一郎騎手
 
 
などなど。全員とはいいませんが、ほとんどのジョッキーが、ラマンさんに教えてもらってるんですよ♪
 
10年以上経った今、誘導馬として活躍している姿が見られて…本当に嬉しかったです!
私もラマンさんに負けてられないな、と思いました。
 
園田にはラマンさんの他にも、
【マコーリー】さん
まこーりー.jpg
 
【ロングマリーン】さん
ろんぐ.jpg
 
という誘導馬たちがいます♪
3頭とも、寂しがりやで甘えん坊の可愛い子たちなので、園田に行った時にはぜひ声をかけてみて下さいね。
誘導馬のお姉さんたちも、とっても優しく笑顔で接してくれましたよ☆ 
 
 
 
 
 
今回も、『オッズパークグランプリ』勝利ジョッキーインタビューを動画で撮って来たので、ぜひぜひ見て下さい♪
 
  勝利ジョッキーインタビュー動画
 

必死に撮ってるところ…オークスさんに激写されました(笑)
かめら.jpg 

2009/07/19
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

オッズパークグランプリ2009〜総括〜

オッズパークグランプリが終わって2日…
冷静に振り返っても、すごいレースだったな〜って思います。
 
そしてレースだけじゃなく、たくさんのサイドストーリーも生まれました☆
 
私にとって、すごく嬉しかったのが、口撮りに参加できたこと♪
口とり、、.jpg
「赤見さんもおいでよ!」
って、尾島騎手が言ってくれました〜!
 
 
返し馬で片方の手綱が抜けてしまった尾島騎手は、放馬してレースに出場できなくなることはなんとか阻止しようと、ポケットがある場所までなんとか堪えたんだそうです。
 
手綱が抜けるというのは、ジョッキーにとって1番怖いこと。馬の制御が利かないですからね。
ぶっちゃけ、アブミが抜けるよりも緊急事態です。

まるふぇに、、.jpg
そんなアクシデントをものともせず、勝利した【マルヨフェニックス】と尾島徹騎手☆
改めて拍手を送りますっ!
 
来年のオッズパークグランプリ3連覇を目指してほしいですね!
次はどこで開催するのかなぁ〜。
 
 
2着【キングスゾーン】関係者にとっては、昨年の雪辱を晴らすチャンスだったんですが…

きんぐすぞーん、、.jpg
馬から下りた安部騎手、迎えた厩務員さん、そして原口調教師…本当に悔しそうでした。
でも去年よりも【キングスゾーン】の力を発揮できたと思うので、また次、佐賀の『サマーチャンピオン』目指して頑張ってほしいですね!
彼は本当に相手なりに頑張ってくれる馬ですから。久しぶりに地方馬のダートグレード制覇に期待したいです♪
 
 
3着の【アルドラゴン】は、地元の期待を背負っていただけに、とても残念な結果となりました。

あるどら、、.jpg
地元の記者さん、そしてファンのみなさんが、【アルドラゴン】や【チャンストウライ】のことを本当に愛していて、「よその馬には負けられない!」と熱く語っていたのが印象的でした。
 
そういう地元愛、大好きですっ♪
今回は残念だったけど、2頭とも地方を代表する名馬ですから。状態さえ戻れば、また大きなレースで活躍してくれると信じています。
 
そして今回は出走していないですが、【ベストタイザン】との、兵庫3強対決も楽しみですね☆
 
 
 
4着には高知の【セトノヒット】、5着には笠松の【ケイアイカルディナ】が頑張って、各地方競馬場のレベルアップを証明する結果になったと思います。
 
 
 
 
 

この日、元プロ野球選手の亀山つとむさん、園田・姫路競馬のイメージガールの鹿谷弥生ちゃんと一緒に、イベントをして来ました♪

かめやまさん。.jpg
競馬の話はもしろん、野球の話もかなり盛り上がりましたよ〜。
弥生ちゃんの天然キャラも可愛くて、楽しいイベントになりました!
 
暑い中…そして突然の雨の中…、たくさんのファンの方がいらしてくれて、とても嬉しかったです♪
ありがとうございました!!!
 
 
 
ただ…唯一の心残りが…
楽しみにしていたタコ天が、食べられませんでしたー(泣)
次に園田に行った時には、必ず食べたいと思いますっ!

2009/07/18
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

1|2|3 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.