
バレンタインに手作りチョコレートケーキを作ってみました♪美味しそうでしょ?
なぁ〜んてね(o^∀^o)
このガトーショコラの作者は私ではありません。某女性騎手の力作です。
誰が作ったかわかりますか?けっこう最近載せたインタビューで、
「ケーキ作りが得意です!」と言って私に疑われた騎手です。
高知所属の鷹野宏史騎手、JRA騎手免許試験を見事合格!1次からの挑戦で、難関を突破しました☆
鷹野騎手は、1964年生まれの43歳。ジョッキー生活26年目の大ベテランで、通算勝利数は2190勝という成績。
今回、4度目の挑戦で見事合格したわけです。早速ご本人に喜びのコメントを頂きました!
・・まず、合格の知らせを聞いた時の感想は?
「ホッとしましたね。」
・・昨夏には調教師課程研修を受けられてますが、調教師に転身されるつもりもあったんですか?
「それは半々でした。ただ、自分だけで勉強するより、新しい刺激を入れたいっていう気持ちもあって。」
・・いつ頃から中央を目指していたんですか?
「初めて受けたのは4年前です。その時、赤木高太郎騎手が合格したのを見て、可能性はゼロじゃないって思いました。」
・・一次試験からの挑戦でしたが?
「高知は認定レースがないから中央に遠征に行けない。中央に行きたいなら一次から受けるしかないから、一生懸命勉強しました。」
現在は怪我で休んでいる鷹野騎手。一次合格後の怪我だったので、かなり大変だったのではないでしょうか。
・・高知で復帰できそうですか?
「24日に1鞍だけ乗る予定です。その頃にはもう平気でしょう。」
・・中央での目標は?
「一度も中央で騎乗経験がないので、まずは1勝することですね。」
ちなみに。息子さんもJRA騎手課程に合格し、今年の4月から入学が決まりました。
・・3年後には親子共演ですね。
「無事にそうなってほしいですね(照)」
・・息子さんの合格とご自身の合格、どっちがより嬉しかったですか?
「もちろん、自分です(笑)」
面識のない私の質問に、丁寧に答えてくれた鷹野騎手。高知のジョッキーも言ってましたが、本当に腰が低くてジェントルマンな方です。その人柄も、活躍の要因でしょう。
鷹野騎手の合格に刺激され、
「可能性はゼロじゃない!」と勇気付けられたジョッキーがたくさんいるのではないでしょうか?レースと勉強の両立、高いモチベーションを保ち続けるのは、本当に大変だったと思います。
3月には、43歳の新人騎手が誕生します。第2の騎手人生も、花を咲かせてほしいですね♪
鷹野騎手、本当におめでとうございます☆
バレンタインデーから一夜明け、みなさまいかがお過ごしでしょうか?ラブストーリーは始まりましたか?
昨日は園田で2つのドラマがありました!
1つはゴールデンジョッキーC。優勝は地元・園田の川原正一騎手。
1位、川原正一騎手
2位、岩田康成騎手
3位、有馬澄夫騎手
と、上位3名が全員園田関連というのもすごいですね〜☆レベル高いですね〜
そしてもう1つが、内田博幸騎手のJRA騎手免許試験合格発表。ご本人は、
「40%くらいのデキ。発表日当日は園田にいるから、合格した岩田騎手や小牧騎手がいるってことで縁起がいい気がする。」
と言ってましたが、見事合格の運びとなりました!オメデトウゴザイマス
これほどまでにプレッシャーを背負いながらJRAに移籍した方はいないんじゃないでしょうか。
内田騎手の移籍=トップ獲り・・という話になりますからね。本人も、
「自分がトップ獲れなかったら、南や地方が劣ることになる・・」と。すごいですね。人格者ですね。
今年から、内田騎手が上げてきた400勝近い勝ち星が浮くわけですよ。最近では地方からの南関短期所属もだいぶ浸透してきたし、南のジョッキーだけでなく、たくさんのジョッキーたちにチャンスが広がって来ましたね。2000勝以上(北海道は1000勝)しているジョッキーしか、南には短期所属出来ませんが、そんなベテランジョッキーが抜けるということは、地元の若手たちにとってはチャンス到来なのです。地方競馬のジョッキーピラミッドがいい感じで築かれて来ていると思いますよ。今回頂点が抜けることで、地方競馬戦国時代に突入です。さぁ、誰が天下統一するのでしょうか?
明日はバレンタインデーですよ(≧ω≦)わくわく♪
といっても今年も『お世話になりました』チョコのみの私ですが。。。中にはね、ドラマが始まっちゃう人もいるでしょうから。
バレンタイン当日の男子の気持ちってどうなんですかね?「気にしてない」って言う人が多いけど、私がもし男子だったら、角を曲がるたびにドキドキかも。
競馬界では明日は[ゴールデンジョッキーC]です!日本全国の2000勝以上のジョッキーの中から選ばれし12人が戦うのです!!
〔出場騎手〕
・小牧太(JRA) ・石崎隆之(船橋) ・安部幸夫(愛知)
・武豊(JRA) ・的場文男(大井) ・内田利雄(福山)
・岩田康成(JRA) ・内田博幸(大井) ・有馬澄男(兵庫)
・小林俊彦(岩手) ・吉田稔(愛知) ・川原正一(兵庫)
すごいメンバーですねぇ。佐々木竹見Cとはまた違った意味で、すごい騎手が集まりました☆
さてレースですが、7R・8R・10Rの3戦で争われます。
このメンバーだと、ペースは極端には速くならないでしょう。なぜなら全員ペースがわかる人たちだからです。リーディング上位や何千勝もしているジョッキーが口々に言うのは、
「自分の馬のリズムを大切にする。」
これですよ。それに、こういう遠征大会のようなレースでは、馬やジョッキーの細かい癖がわからないので、
「かけひきはない。」
のだそうですよ。明日はキレイなレースが見られそうですね。
【7Rの予想】
◎5、武豊騎手
○9、岩田康成騎手
▲6、小牧太騎手
△1、内田利雄騎手
本命5番は、園田で崩れていない。ハナ〜好位で進める脚質も、展開に左右されないので軸にしやすい。対抗9番は近走安定した成績。中団から早めマクリ型も、園田のコースを熟知している岩田騎手鞍上でハマリそう。
【8Rの予想】
◎2、川原正一騎手
○8、内田博幸騎手
▲7、小牧太騎手
△9、吉田稔騎手
本命2番は園田に移籍して4連勝中!園田では初の1700mだけど、中央で経験しているので問題はないでしょう。前に行けるので競馬しやすそう。対抗は8番。園田で負けたのは前々走の1回だけ。その時は道中いつもよりかなり後ろになってしまった。ゲート上手な内田博幸騎手なので安心。
【10Rの予想】
◎7、岩田康成騎手
○6、吉田稔騎手
▲4、小林俊彦騎手
△5、的場文男騎手
本命は7番。前走は移籍初戦。前に行けるともっとやれる馬。距離も今回の方が断然良さそう。
対抗の6番は、混戦に浮上しそう。抜けた存在がいないレースは強い馬たちと戦ってきた実績がある馬から。
と、予想してみましたが。。それぞれのジョッキーによる、数々のファインプレーがあるでしょうから、馬券の買い方が難しいです。悩みます。
園田に帰ってくると、岩田騎手や小牧騎手が元の自分の勝負服で騎乗するのがいいですよね。粋な計らいです(o^∀^o)
せっかく看板作ったのにね。。。
群馬記念の時も、武豊騎手が騎乗する時には高崎駅にデッカイ垂れ幕を掲げたもんです。
ちなみに、写真提供は半笑いさんです♪
金杯のイベント以来仲良くしていただいてます。
さてレースですが。。ソフトバンクもビックリな予想外の超ハイペースになりました。
しっかし【チャンストウライ】強かったですねぇ〜4馬身差の圧勝劇☆地方競馬にニューヒーロー誕生です。
優勝した下原騎手。これから楽しみなコンビですね。
こちらは【ワンパクメロ】。
ペースが速すぎてついて行けない感じでした。小倉を経験して強くなったように、今回の経験できっとまた成長してくれるでしょう。
そして2着だった【クーリンガー】。
侮ってました。。これで佐賀記念5戦パーフェクト連対ですよ。引退レースで素晴らしい走りを見せてくれました☆クーちゃん、お疲れ様!そして今までありがとう☆