ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

ばんえいコラム アーカイブ

<<前へ 1234567891011

【集中連載】3連単はこう狙え!(6) 須田鷹雄

2011年8月18日(木)

 ばんえい競馬に3連単が導入されて2週が終了した時点でこの原稿を書いている。

 思ったより難しい、というのが率直な感想だ。おそらくはファンの皆さんもそう感じているのではないだろうか。

 8/6~15の開催6日間は馬単の平均配当が4,821円と1、2着時点でも波乱傾向だったが、これが3連単になると36,505円。難しさを裏付けるような数字だが、一方でこの高配当はやはり魅力でもある。

 12レース中に占める3連単万馬券の本数は、導入初日から順に9本、8本、4本、8本、8本、7本で、計72レース中44レースが3連単万馬券(61.1%)。こうなると、最初から人気サイドは捨ててかかってもいいように思える。逆にそのくらい割り切っていないと、いままでばんえいではまずお目にかかれなかった10万馬券(8/15には40万円台を筆頭に4本!)などには手がとどかない。

 私がおすすめする買い方は、まず馬単ベースで予想を練って、そこから3着候補を付け足すフォーメーション的な発想だ。

 ばんえいファンの中には3連単に不慣れな方もいらっしゃるだろうが、馬単にはある程度慣れているはず。そこでまず、馬単で予想を考える。そこから先は次のようにして買い方を決める。


 (1)馬単の予想が堅い場合


  • 3着には人気薄のみをつける。1、2着にマークして3着に入れない人気馬ができてもよい。ばんえいで人気サイドの馬が3頭揃うというのは難しいもの。そう分かっていても人気馬を切るのは心理的に難しいが、そこを敢えて踏み切る。

 (2)馬単の予想段階で穴予想の場合


  • 人気馬が3着に来てしまうかも......と思う場合は3連単を買わずに馬単のみを買う。人気馬を3着に付けても配当は伸びないし、そもそも人気馬が1、2着に絡んでいない段階で馬単は高配当になっているはずだからだ。

  • 人気馬を不要と割り切れる場合は、ダメモトくらいの勢いで徹底的に穴を狙うべく3着まで人気薄で固める。ただし3着ヌケになった場合のダメージが大きいので、馬単+3連単の併用を検討したい。


 ばんえいは人気馬でも障害で失敗すれば掲示板外の大敗があるし、反対に近走内容の悪い馬がいきなり3着くらいには突っ込んでくることがある。みな頭で分かっていても、いざ馬券を買うときにはきちんと整理できていない、というのが開始3週間での感想だ。

 それを反映しているのが、先述した馬単平均4,821円と3連単平均36,505円のバランス。たまたま大荒れのレースがあったことは確かだが、後者を前者で割った約7.57という数値は、ばんえいの出走頭数を考えるとかなり大きい。この数字がよほど小さくならない限り、「フォーメーションの3着は黙って人気薄」という戦略が有効だと思う。

【集中連載】3連単はこう狙え!(5) 赤見千尋

 8月6日から、いよいよばんえい競馬に「3連単」&「3連複」が登場しました! これまで、人気サイドの決着だとどうしても馬券的妙味が少なかったんですが、「3連単」開始により、楽しみの幅が大きく広がりましたね。

 ここまで6日間計72レースが行われ、3連単の平均配当が36,505円。人気の平均は83.0番人気で、なかなか美味しい馬券になっています。

 その中身を見てみると、1番人気での決着はたったの1度だけ。一桁人気の決着も14回しかなく、多くのレースが万馬券となっています。まだ開始して6日ですから、データ的には少ないですが、その傾向や特徴が現れ始めていますね。

 ~ポイント(1)~「天気の変化」

 6日間の中でダントツに高配当が多かったのが15日。10万円以上の配当が4回も出て、最高配当436,490円という払い戻しが飛び出しています。

 この日の傾向は、馬場水分量が刻々と変化したこと。1レースが3.5%で始まり、一時は2.8%まで乾きました。しかし、その後雨が降り出して最終レースでは5.1%にまで増えています。

 2番目に平均配当が高いのが6日で、この日も途中から雨が降り、最終レースでは4.0%に。3番目に高いのも、途中から雨が降った14日。1.0%で始まり、最終レースでは3.8%まで増えました。

 馬場水分量が3.5%を越えた辺りからが大穴配当の狙い目で、さらに雨が降るというだけでなく、乾いたり降ったり...と変化することが望ましいですね。

 平地競走でも、雨はレースを大きく左右しますが、ばんえい競馬ではそれ以上の比重でレースに影響してきます。ジョッキーはそれぞれ自分の馬にあったレースを組み立てますが、直前の天気まではどんなに上手いジョッキーであっても決められません。乾いた馬場ならばパワー型の人気馬がレースの中心になるところを、急に雨が降れば軽量のスピード馬が展開を握ることになります。馬券を買うこちらも難しいですが、ジョッキーたちにとっても馬場の急な変化というのは手強いもの。だからこそ、高配当が生まれるんですけどね。

 ~ポイント(2)~「人気馬の取り扱い」

 ここまで行われた72レース中、3着までに入った馬が216頭。その中で、1~3番人気の馬は120頭でした。1番人気に限って言えば47頭で、人気の重要性を示しています。しかも、1~3番人気が揃って沈んだレースは3つだけ。上位人気馬がすべて沈むというのはなかなか考えにくいですね。でも、3着までに入った馬たちの96頭は4番人気以下ですから、いかに人気馬と人気薄馬を組み合わせて買うかがポイントです。

 競馬に絶対はありませんが、人気薄の馬が勝ち切るというのはなかなか難しいのが現実。なので、私の提案は『勝ちそうな馬』と『上位に食い込めそうな馬』をきっちり分けること。

 3連単はボックスだとどうしても点数が多くなって出費もかさみます。そこで、『勝ちそうな馬』を1、2着にして、『上位に来そうな馬』を2、3着にするフォーメーションをよく使っています。

 レースによって、人気馬をざっくり切って小額で勝負する時と、人気馬を信じて点数を減らして勝負する時に分けていますが、私が得意なのは、人気馬1頭を信じて馬券を展開するケース。危ない人気馬がいたり、能力差の激しいメンバー構成もありますから、まずは自分の得意なレースの傾向を見つけてみてはいかがでしょうか。

 ~ポイント(3)~「ジョッキー」

 レース中に何度も馬を止めるばんえい競馬は、平地よりもさらにジョッキーの能力が大きなウエイトを占めています。馬を動かせることや、力を溜めさせることはもちろん、周りの馬たちの動向を見て、駆け引きする能力が必要です。上位のジョッキーが上手いのは当たり前の話ですが、人気馬に乗っているからこそ厳しくマークされたり、冒険的なレースが出来なかったりします。

 逆に、人気薄に騎乗しているジョッキーや、見習減量の若手は、積極的に動いたり、一か八かのレースをすることができます。

 人気馬が揃って同じ脚質の時、そして騎乗しているのが上手いジョッキーであればあるほど、みんなの意識は人気馬に集中します。牽制し合っている間、勝手気ままに動ける人気薄のジョッキーを狙ってみるのもお勧めです。勝ち切れなくても、2着3着に食い込む可能性はありますから。

    *   *   *

 万馬券が多いからといって、毎回手を出すと痛い目に合うのが「3連単」。レースを絞り、買い目を絞り、的中させるのも一苦労。私自身、日々修行中です。でも、今までは手を出しずらかったレースや、狙いずらかった馬やジョッキーにもスポットライトが当たるようになりました。

 これまでばんえい競馬を楽しんできた方も、まだ未経験の方も、「世界にひとつだけのばんえい」の新しい魅力に、ぜひ挑戦してみて下さいね。

【集中連載】3連単はこう狙え!(4) 山崎エリカ

2011年8月12日(金)

 ばんえい競馬でも3連単、3連複が導入されました。競馬ファンの多くは高配当を期待しているので、特に3連単の導入は願ってもないことなのではないでしょうか。

 しかし3連単は高配当が期待できる半面で、手広く買って外し続けると早々と軍資金が尽きて、「競馬は楽しい」から「競馬は苦しい」という感情に変化するリスクもあります。一度、「競馬は苦しい」と感じ始めると、本当に息もできなくなるような結果ばかり引き込みますから、常に「競馬は楽しい」という感情を持ち続けるためにも3連単を有効的に活用しなければなりません。

 そこで今回は3連単の導入により、みなさんが更に競馬を楽しめるお手伝いをさせて頂こうと、私なりの視点で3連単の狙い方を綴らせて頂きます。

 まず、3連単馬券が有効なのはカネサブラックのような絶対的な人気馬がコケると判断した場合でしょう。絶対的な人気馬がコケるということは高配当になる可能性が高いので、網漁業のようにカネサブラック以外の組み合わせを手広く打ちまわして万馬券をゲットするというのもひとつの手段です。

 しかし私のこれまでの経験からすれば、絶対的な人気馬がコケると判断した場合でも、狙いたい馬や消したい馬が漠然としていると、絶対的な人気馬がコケたにもかかわらず、馬券が外れてしまうケースも少なくありません。3連単馬券を1頭軸マルチで4頭流し買いしても、軸馬が4着に負けてしまったり、5頭ボックスで購入しても6番目に買いたかった馬が馬券に絡んでエネルギーとお金の無駄使いに終わってしまいがちなのです。狙いたい馬や消したい馬が漠然としているという時は、展開すらも読めていない状況なので、何でもありの結果を引き込みやすいのでしょう。

 ですから、カネサブラックのような絶対的な人気馬がコケると判断した場合でも、3連単で馬券を買うのは狙いたい馬や消したい馬がそれなりにしっかりしている場合に限定したほうがよいと思います。狙いたい馬がはっきりしていればその馬を軸馬にして、絶対的な人気馬以外に消したい馬がはっきりしていれば、消したくない馬をボックスにして3連単で購入すると、思わぬ高配当にありつけることもあります。

 しかし前記した手段は3連単の有効な手段のひとつではありますが、外れた時のリスクも視野に入れると、どうしても買い目が多くなる分、最善の策だとは言えません。当った時の配当はド派手でも、トータルで見ていくとそれほどプラスになっていないのが現実だったりします。3連単の威力がもっとも発揮できるのは、馬券が絞り込めるレースでしょう。

 例えば今年1月の帯広記念は1着◎ニシキダイジン、2着か3着に○カネサブラック、▲フクイズミ、△1ナリタボブサップ、捻りに捻って△2ホッカイヒカル、△3エンジュオウカンというようにかなり限定できるレースでした。私は◎から馬複を押さえに、◎の馬単で勝負しましたが、もし3連単が発売されていたら馬単ではなく、馬複押さえの3連単で◎→○▲△1→○▲△1△2△3(12点)で勝負していたでしょう(△1△2が2着に来た場合は馬複で補填)。この場合は断然人気のカネサブラックが3着に敗れたので、おそらく配当は1万円前後だったことが想像つきます。12点で1万円前後の配当をゲットならおいしいですよね。

 ちなみに私は勝ち馬が限定できる場合でも、必ず馬複を買います。そこから配当が付けば1着固定の馬単や3連単というようにアレンジを効かせます。馬券が読めているにもかかわらず、ちょっとしたずれで馬券が外れるともったいないし、もし1着固定で馬単や3連単も当たれば一気に配当が跳ね上がるし、少ない軍資金でも買い目に強弱がつけられるというのがメリットです。

 また、今年のばんえい記念のようなカネサブラック、ニシキダイジンの3着探しのようなレースでも3連単は有効です。カネサブラックとニシキダイジンの馬複配当260円ではあまり勝負したくありませんが、それを押さえに3着探しの3連単で勝負すれば2~4点くらいで600円前後の配当をゲットすることができます。馬複1点買いで260円と3連単2~4点買いで600円前後の配当ゲットなら、勝負する意味もそれなりに出てきます。

 3連単の狙い方をまとめると下記のとおりとなります。

●絶対的な人気馬がコケると思われるレースで狙いたい馬や絶対的な人気馬以外に消したい馬がはっきりしていれば3連単で手広く買ってみる価値はある。

●3連単は手広く網を張り巡らせるよりも、どちらかというと的中を絞り取りに行く馬券。買い目が絞り込めるレースでより威力を発揮する。

●馬複の配当が堅すぎてこれまで勝負できなかったようなレースでも、3着探しのレースなら馬複と3連単の併用買いならリスクを極限まで減らして、3連単勝負することができる。

【集中連載】3連単はこう狙え!(3) 矢野吉彦

2011年8月 9日(火)

 ばんえい競馬で3連複、3連単の発売が始まりました。大本命の馬がちょっとしたことで障害越えに手こずり惨敗を喫したり、近走のレース内容からはちょっと狙いづらい馬が突然の好走を見せたりすることがよくあるばんえい競馬。馬複、馬単でもけっこう高配当になるところが魅力だったわけですが、さらなる高配当を期待できるようになりました。

 これまで私が馬複、馬単の高配当を手にしたのは、その多くが軸馬を1頭決めての総流しで穴馬が引っ掛かった時でした。これを、3連複、3連単に応用するにはどうしたらいいでしょう。

 10頭立てのレースで、3連複軸1頭総流し=相手9頭の買い目は36通り。これを、3連単軸1頭総流しのマルチにすると、買い目の数は6倍の216通りになってしまいます。ちょっと多すぎますね。単純に総流しにするのは、かなりの穴馬を軸馬にして3連複を買う時だけにしておいたほうがよさそうです。

 狙い馬を1着に固定して2、3着を総流ししたものと、2着に固定して1、3着を総流ししたものをあわせて買うと、9×8×2で144通り。これでもまだ多いですね。

 いずれにしても、どこかで思い切って買い目を絞るしかありません。それには、フォーメーションの活用が便利です。

 まず、これと思う狙い馬を1頭決めます。次に、その相手となる有力候補を何頭かに絞り込みます。3~5頭くらいが適当でしょう。この組み合わせを軸にしてフォーメーションを買うんです。

 例えば、10頭立てのレースで、狙い馬に3番、その相手に1、5、9、10番を選んだ場合。フォーメーションカードの最上段に3、2段目に1、5、9、10をマーク。そして3段目は総流しにします。こうすると、3連複で26通り、3連単で32通りの買い目になります。3連複なら、1と3、3と5、3と9、3と10の軸2頭総流しをまとめて買うのと同じこと。この4パターンのいずれかが1~3着以内に来てくれれば、相手はどの馬でも的中です。3連単の場合は、1着3番、2着が1、5、9、10番のいずれかで決着すれば的中となります。

 相手を5頭にすると3連複で30通り、3連単で40通り。それでも、1点100円なら3000~4000円くらいの投資ですむので、お手頃でしょう。

 3連単で相手を3頭に絞り、狙い馬を1着にしたものと、2着にしたものの2パターンのフォーメーションを買うと、1つのパターンが24通りなので、その倍の48通りの買い目になります。5000円以内で収まりますね。

 もちろん、9頭立て、8頭立てになれば、同じような買い方をしても買い目は少なくなります。本命馬が思わぬ大敗を喫したり、アッと驚く馬が上位に来て穴になったりすることが多いばんえい競馬の3連複、3連単は、こういう買い方で高配当を狙うのがいいんじゃないかと思うんですけど。

 まぁとにかく、いかに馬複、馬単の総流しに近い形で3連複、3連単を買うか、私にとってはそこが勝負になりそうな気がしています。参考になりましたか? さぁ、みなさんも様々に工夫して、高配当をゲットしてください!

【集中連載】3連単はこう狙え!(2) 古谷剛彦

2011年8月 4日(木)

 いよいよばんえい競馬でも3連単、3連複がスタートするが、個人的には待望の導入となる。

 ばんえい競馬で、2歳戦や重賞となると、力量差のはっきりした競馬も少なくない。

 例えば、ばんえい記念。昨年、今年とカネサブラックとニシキダイジンの1、2着となったが、今年はこの2頭の一騎打ちムードが濃く、実際にその通りの決着。今年の場合はカネサブラックが雪辱を果たしたが、この馬券を買うと思うと、どう考えるか?

 馬単となると、この2頭の表裏で2点の勝負となり、1着でどちらに重きを置くかで迷うところになる。配当はかなり安く、しかも堅いとは思ってもリスクも背負った上でのレース観戦となる。

 これが3連単、3連複での馬券を買うと思えば、最強牝馬のフクイズミや、古豪でファンの多いナリタボブサップ、それにばんえい記念3連覇の実績があるトモエパワーなどなど、3着以下には買いたい馬が結構いた。

 自分の中で「買いたい馬が結構いる」と思えば、そういう考えのファンも多いと必然的に考える。そうなればオッズも割れるし、例えばカネサとニシキの1、2着の裏表の相手に3番手の相手を上述した3頭と思えば、3頭×2=6点の買い目となる。6倍以上のオッズは予想できたと思うし、この時は◎カネサだったのでカネサ1着-ニシキ2着の方を厚めに購入する形で買うだろう。

 ばんえい競馬は、平地の競馬より一騎打ちだと思えばそれで決まることも多い。それだけに、フォーメーションで買いたいと思うことがよくある。

 7月24日(日)に行われた「ビッグウエイトカップ」でも、フクドリとキクノタイショウの一騎打ちという見方が大多数で、その通りの決着となった。この時でも馬単は230円という配当だったが、3連単があれば馬券の買い方にも工夫ができた。ミスタートカチとアローファイターの3着争いは0秒3差の接戦で、ファンもこの2頭を次位争いと見ていただけに、この時期に3連単があれば盛り上がりも違ったはず。

 3連単が導入される、となると、高配当への魅力に目が行きがちだが、ばんえい競馬の場合、馬単で的中させることも難しいし、点数を多く買って万馬券を取るのも、費用対効果で考えると決して得をする機会は少ない。

 どんな馬券の種類でも、基本的には的中は1つ。それを20点や30点、あるいはそれ以上の買い目で的中させるよりも、少ない買い目で払戻金を手にする方が効率が良いのは確かである。10点で1万円の配当を手にした時と、1点に対して10倍の購入金額をハリ、10倍の配当を手にすることは一緒なのだから。

 3連単は、「馬単だと堅すぎるけど、この配当では勝負しづらい」というレースの時に、3着が人気薄で来てくれると...というレースでの購入が個人的な買い方の指標となる。

<<前へ 1234567891011
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.